電子書籍の厳選無料作品が豊富!

速記についての質問です。

早口の会議や授業などで速記でメモしたり、日常会話やテレビの内容を速記できるくらいになりたいです、

恐らく速記技能検定3級くらいかなと。

大学生なので、それほど時間が取れるわけではなく、
独学で学びたいと思ってます。

調べたら、速記が書けるという本くらいしかないことわかりました。

①どのくらいの勉強時間、期間年数、で3級レベルまで到達しますか?

②1級まで行くにはどのくらい年数かかりますか。

時間がそれほど取れないので毎日少しずつ勉強したいと思います。
少なくとも3級くらいまで独学で勉強したいなと考えています。
③勉強方法や教材、サイト、ユーチューブの動画など、独学でも使用できる教材

④具体的な勉強時間、期間、方法

⑤どのように生かせているか

を教えてくださると嬉しいです。

将来大人になった時などに会議などのメモでも使えたらなと思ってます。
音声だと後で聞き返さねばならないし、パソコンもパソコンがそこになければならないし、速記の方が打つより早いかなと思ったり。でも、読めるのが自分しかいないから、1級くらいまでは速記者になるとかじゃなければいらないのかも、。
将来的に、仕事の関係で国会とかを聞きに行く可能性があって、必要かな、そして、3級くらいまでなら普段の生活で便利かな?と思ったりしました。

出来るだけ詳しく教えてくださると嬉しいです。

A 回答 (1件)

全くの独学でというのは難しいでしょう。


具体的にどれくらいの記述量を想定されておられるのかわかりませんが、使用目的や記述量によってはICレコーダーなどで録音し、それを聞きながら要点を普通に手書きで起こしたりパソコンなどで打ち込んだ方がコストパフォーマンスがよいこともあります。
国会など以外で速記の書記を見なくなっているのはそういう理由もあります。
速記はある意味「暗号化」として役立つ面もありますが、普通の人は読めないので情報共有のためには結局何処かで書き直しやパソコン入力などの電子化が必要で。。。
数時間の会議などでの議事録でしたらタイピングをしっかり学んでノートパソコンでというのが妥当な判断でしょう。様々な記者会見で新聞などの記者はノートパソコンでメモをとっています。

とりあえず速記の専門学校ではなく学ばれるのであれば以下にあるような教室を利用する方法もあります。
現状どれくらい活動しているのかわかりませんが。。。

http://www.sokki.or.jp/manabu/kyourenkai/

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてごめんなさい。
そうなんですね!たしかにパソコンを先に使えるようにする方が優先順位的には先かもしれないですね。。
URLのような教室があるのは初めて知りました!教えてくださってありがとうございます!

お礼日時:2019/04/17 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!