
お世話になります
Windows XP SP1を使用しているのですが、
[DELL INSPIRON1100]
表題の通りnetshコマンドでipv6がインストールできません。
netsh interface>
上記でipv6と打っても、【次のコマンドは見つかりませんでした : > ipv6】と出力されてしまいます。
なお、(抽象的ですが)他のPCではipv6にカレントが移りinstall等コマンドを
打つ事が可能です。
以上よろしくお願い致します。
申し訳ありませんが
ipv6 install
こちらのコマンドでの代替手段は無しとして下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ファイル自体は
>移れる端末には上記二つのファイルはありますが
>移れない端末にはfwcfg.dllがありません
では、
ipv6mon.dllの項目を追加してみましょう。
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
reg add "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\NetSh" /v "ipv6mon" /d "ipv6mon.dll" /t REG_SZ /f
(一行です。コピペしてね)
と入力して「OK」をクリック
無いのはfwcfg.dllなのになぁと思いつつ入力…
おお、ipv6に移れた…
解決しました!!大変ありがとうございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
>ありませんでしたし
>ipv6までカレントが移れる端末でもありませんでした
変だなぁ。
ipv6mon.dll
は
ipv6.exe
といっしょの場所にあるんだけど。
WindowsXP のSP無しのインストールCD見たんだけど
その中にも
ipv6.exe(圧縮版)
ipv6mon.dll(圧縮版)
があります。
では、
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
reg export "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\NetSh" "%USERPROFILE%\デスクトップ\backup.txt"
(一行です。コピペしてね)
と入力して「OK」をクリック
するとデスクトップにbackup.txtが作成されるので
内容を補足してもらえますか?
>ipv6までカレントが移れる端末でもありませんでした
できたらその端末もお願いします。
この回答への補足
お手数おかけしておりますm(__)m
ipv6.exe
ipv6mon.dll
上記二つはc:\winodws\system32にありました。
(ipv6に移れる端末・移れない端末共々。)
(ファイルの検索に引っかからなかったので
てっきり無いものかと…systemフォルダにはサーチせんのか?)
――――――――――――――――――――――――――
netsh interface ipv6>
上記に移れない端末
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NetSh]
"1"="ipmontr.dll"
"2"="ifmon.dll"
"3"="ippromon.dll"
"4"="rasmontr.dll"
"5"="ipxmontr.dll"
"6"="ipxpromn.dll"
"dgnet"="dgnet.dll"
"hnetmon"="hnetmon.dll"
――――――――――――――――――――――――――
netsh interface ipv6>
上記に移れる端末
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NetSh]
"1"="ipmontr.dll"
"2"="ifmon.dll"
"3"="ippromon.dll"
"4"="rasmontr.dll"
"5"="ipxmontr.dll"
"6"="ipxpromn.dll"
"dgnet"="dgnet.dll"
"hnetmon"="hnetmon.dll"
"ipv6mon"="ipv6mon.dll"
"FWCFG"="fwcfg.dll"
――――――――――――――――――――――――――
移れない端末は
"ipv6mon"="ipv6mon.dll"
"FWCFG"="fwcfg.dll"
これがありませんね。
ファイル自体は
移れる端末には上記二つのファイルはありますが
移れない端末にはfwcfg.dllがありません
No.3
- 回答日時:
>出ません…
組み込まれていないんですね。
これは
ipv6mon.dll
が無いと駄目なんですがありますか?
No.2
- 回答日時:
netshにipv6が組み込まれていないのかも
netsh interface>
ここで?を打ってヘルプテキストを表示させてみてください。
このコンテキストのコマンド:
......
ipv6 - 'netsh interface ipv6' コンテキストに変更します。
......
が出てきますか?
この回答への補足
出ません…
ちなみに
c:\>ipv6 install
の後は出るようになります。
C:\Documents and Settings\Owner>netsh
netsh>interface
netsh interface>online
netsh interface>ipv6
次のコマンドは見つかりませんでした: ipv6
netsh interface>?
使用できるコマンドは次のとおりです:
netsh コンテキストから引き継いだコマンド:
.. - 一階層上のコンテキスト レベルに移動します。
abort - オフライン モードで行われた変更を破棄します。
add - エントリの一覧に構成エントリを追加します。
alias - エイリアスを追加します。
bridge - 'netsh bridge' コンテキストに変更します。
bye - このプログラムを終了します。
commit - オフライン モード中に行われた変更をコミットします。
delete - エントリの一覧から構成エントリを削除します。
diag - 'netsh diag' コンテキストに変更します。
exit - このプログラムを終了します。
interface - 'netsh interface' コンテキストに変更します。
offline - 現在のモードをオフライン モードに設定します。
online - 現在のモードをオンライン モードに設定します。
popd - スタックからコンテキストをポップします。
pushd - スタックに現在のコンテキストをプッシュします。
quit - このプログラムを終了します。
ras - 'netsh ras' コンテキストに変更します。
routing - 'netsh routing' コンテキストに変更します。
set - 構成の設定を更新します。
show - 情報を表示します。
unalias - エイリアスを削除します。
このコンテキストのコマンド:
? - コマンドの一覧を表示します。
add - テーブルに構成エントリを追加します。
delete - テーブルから構成エントリを削除します。
dump - 構成スクリプトを表示します。
help - コマンドの一覧を表示します。
ip - 'netsh interface ip' コンテキストに変更します。
reset - 情報をリセットします。
set - 構成情報を設定します。
show - 情報を表示します。
利用できるサブコンテキストは次のとおりです:
ip
コマンドのヘルプを表示するには、コマンドの後にスペースを入れ、
? と入力してください。
netsh interface>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- プロバイダー・ISP IPv6接続 4 2023/05/17 14:40
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- Wi-Fi・無線LAN なぜか「IPv6」の方が遅い。 4 2023/07/14 15:28
- ルーター・ネットワーク機器 IPv6に対応したルーターを選ぶのにまったくの素人の僕によくわかりません、https://otega 6 2023/07/11 18:53
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- 固定IP 光通信で純粋なIPv6はあるのですか? 5 2022/07/19 15:37
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- その他(ブラウザ) bbエキサイトでipv6の無料体験をしました。なぜか無料体験の期間が終わってもipv6が使えます。こ 2 2022/06/03 11:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
DOS コマンドが・・・
-
loggerコマンドでkern.warning...
-
linuxでの実行中のプログラムの...
-
MS-DOS ver. 6.20 で。
-
ターミナルでファイル名の指定...
-
今年の経過日数 linixコマンド...
-
システムまるごとコピーする方法
-
JPEG画像のコメント欄に文字列...
-
Linux shell ftp 転送 エラー制御
-
OS X で指定した時間にシステム...
-
cron登録不可(´・ω・`)
-
Linuxのユーザーのパスワードを...
-
属性変更できないです。
-
PC-DOSのバージョンの違いによ...
-
コマンド プロンプトで作成し...
-
シェルでcdの履歴保存
-
cactiでグラフが表示されない
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
動的に日時を取得しファイル名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
Illustratorのデータをまとめて...
-
cactiでグラフが表示されない
-
DOSコマンドでのワイルドカ...
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
【ターミナル】MacBookにディー...
-
Warning: Output is not to
-
IBM漢字コードのSJIS変...
-
rcpコマンドについて、教えて!
-
Linux shell ftp 転送 エラー制御
-
FTP接続中のコマンド実行結果を...
-
wgetの正規表現について
-
loggerコマンドでkern.warning...
-
BATファイル実行にフォーカ...
-
telnet,rlogin,rshの違いってな...
-
lsコマンドで表示するファイル...
-
AIX ksh利用 grep 検索で マ...
-
PC-DOSのバージョンの違いによ...
-
月毎のログファイルサイズの平...
-
属性変更できないです。
おすすめ情報