
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
日本で生育するカビに毒性の強いものはあまりありません。
中にはそれなりに毒性のあるものもありますが、慢性毒性・急性毒性ともにたいしたレベルではありません。極端に言えば、仮に日本で栗に生えたカビで体を壊すとすると、毒性の強いカビを10個くらいずつ毎日一生涯80年間食べ続けるか、ドラム缶1杯くらい一気に食べるか、のどちらかの場合でなきゃ体に異常はきたさないということです。カビた栗1個くらいでは何も起こりません。カビについてはこれくらいの知識は持っていると、キレずにすみます。
どっちが悪いかというのは、まあ甘栗?は常温保管するもんじゃないので押し入れに入れるのはダメ、ただカビらしいものに気づきながら食べた質問者様もダメということで、痛み分けってとこじゃないですか。
No.4
- 回答日時:
津波てんでんこ。
あなたには通用しそうにないですね。
最後に自分を助けるのは自分、誰もあてにしてはいけない。
誰かをあてにする人がいなければ、まず自分の身は自分で守れ。
No.3
- 回答日時:
どっちもどっち
カビまではえてるなら食べるときに匂いでわかっただろうし、口に入れてからも味がおかしいなと吐き出すこともできたでしょうから。
体のこととか、結局は自己責任よ。わかる?
赤ちゃんや幼児じゃないのだからね。
カビなんて浮遊してるでしょ。呼吸をするたびに、常に口に入ってきてるようなもの。
ある程度の抗体は出来てますね、きっと。
明日の朝、なんでもなければ気にしなくても大丈夫かと思いますよ。
蕁麻疹がでたら病院へ行ってください。
吐き気がしたら、吐いてしまってください。
下痢をしたら、下痢止めの薬は飲まずに、全部出しきってください。
押入に食べ物があるって、あまり無いことなんだから、何かと勘違いして押入に入れてしまったのかなと、普通は思うわけですよ。
それをみつけても
お母さん栗押入に入ってたよーー爆笑
家族で爆笑・・・
って、本来ならドジな母親の話で終わったと思うのだけどね…
お母さんが言ってくれなかったからわからなかったーー(泣)って、アホの子だよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
大根。 これはカビですか? 皮...
-
大根 カビですか?冷蔵庫にはず...
-
ベーコンの白いぶつぶつ。カビ?
-
6本で袋に入ったきゅうりがある...
-
今日スーパーで買ったいちごを...
-
閲覧注意。これカビですか?油...
-
お米を捨てなくてはいけないと...
-
冷凍庫に賞味期限から10年経過...
-
乾麺のそば、うどん、そうめん...
-
タケノコの皮にカビが。洗って...
-
賞味期限から2年たったバター
-
カットされたパイナップルに白...
-
この手前のいちごの粒が黒いと...
-
栗をいただきましたが、皮の部...
-
カビ取り剤で洗面台が変色して...
-
白絹病?カビ?
-
カマンベールチーズの白カビを...
-
生湯葉たべられますか?
-
ザーサイのカビ??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
大根。 これはカビですか? 皮...
-
今日スーパーで買ったいちごを...
-
賞味期限から2年たったバター
-
大根 カビですか?冷蔵庫にはず...
-
冷凍庫に賞味期限から10年経過...
-
カビた米を食べ続けていた
-
カットされたパイナップルに白...
-
この手前のいちごの粒が黒いと...
-
ロイヤルブレッドが消費期限2日...
-
ベーコンの白いぶつぶつ。カビ?
-
乾麺のそば、うどん、そうめん...
-
閲覧注意。これカビですか?油...
-
お米を捨てなくてはいけないと...
-
精米してない米はカビますか? ...
-
5年前が賞味期限の紅茶 賞「味」...
-
生湯葉たべられますか?
-
カレーに溶かしたチーズを入れ...
-
かびた米を食べてしまった・・・
-
3月18日に買ったレンコンですが...
おすすめ情報
カビは綿毛のようなものでした。少し緑もありました。
自分の食べたやつは緑のが少しあっただけで、綿毛のものはなかったです。他の奴にはほぼ全部付いていました。お母さんは、押入れっていうか、書類がいっぱい入っている棚に入っている事は知っていたけど、カビが生えている事は知らなかったそうです。
僕の言い分 なんで栗がそこのあることを言ってくれやんだん?異常事態やん
母の言い分 それやったら食べるお菓子やご飯 全部言わないかんのか?+ 自分で気付けよってことです