
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
施工してある場所が5度以上は温度が高いとのことなので、全体を暖める補助暖房を利用すると実用的な範囲の電気式床暖房ではないのでしょうか。
厚手のマットをその上に敷いて、1時間も経過した段階でマットの下が20度もあれば、その程度の能力はあるものなんだなということになると思います。
温水式の強力な床暖房ですと、ガスも大量に必要ですが、床面も40度程度まで暖める能力もあります。もっとも、室温が低いとそれでも15度程度とかで、部屋が暖まってくると、やっと25度とかです。完全に使わないよりは若干暖かい性能のものも結構ありますので、もっと暖めたいのなら、ホットカーペットみたいなものを併用するとポカポカですが、かなり電気を食います。
その床暖房の能力がどの程度か調べないと判断できないのですが、10畳程度で1時間当たりいくらくらいの費用がかかっているのか調べると、ホットカーペットより費用がかかっていても、せいぜい7度程度から10度程度しか周囲よりは温度が上がらないでしょうし、ガスの温水式でないと15度も能力を出せないと思います。
また、ガスの温水式でも、その能力で6畳分の室外機で12畳も暖めると、5度程度しか上がらないこともあります。切り替えて、狭い範囲にすると温度が上がるなら、能力が低いせいです。室外機をダブルにするか、大型にしないと広い範囲は対応できないと思います。
我が家でも床全体が20度弱になるようにしていますが、冬場のガス代は一般家庭の数倍かかっています。夏のエアコンの費用のほうがよっぽど安いです。昼間はほとんど床暖房だけで、夕方から朝はエアコンもフル回転で暖房です。
No.5
- 回答日時:
具体的に床面温度は何度ぐらいになりますか?
20度程度になるのであれば正常と思われます。
30℃以上になるような床暖もありますが、これは実はよろしくありません。
低温やけどの危険もあるし、特に乳児がいる場合は避けた方がよいほど温度が高すぎます。
最近ではメーカーも低温やけど防止の為に温度が上がり過ぎないような工夫をしている位です。
基本的には床暖房で部屋を暖めるということは出来ないと思ってください。補助暖房と併用します。
(床暖で部屋も暖まるほどになると床面の温度は高すぎるという状況が生まれます)
もう一度機器メーカーに仕様では床面温度が何度位になるのか、また現在の床面温度が何度位まであがっているのかご確認下さい。
No.4
- 回答日時:
>電気式の場合、座布団等の下の床面温度が10℃以上上昇することがあります。
このため、長時間使用していると低温ヤケドの心配があります。こういうような記載が逆にガス会社のホームページにはあります。
冬場、シャワーや風呂を使ったり、台所でお湯を使うと、さらに能力が低下するので、もしかしたら、ガスでは10度も他の床より温度を上げないように設定してあるのかも知れません。
旧式は60度程度の高温供給型もありますので、これだと床温度が40度程度まで場合によっては上がりますが、それでも、冬場は30度まで温まらなかった記憶もあるのですが、最近は省エネで温度もあまり上昇させないようにセンサーがついているみたいです。
参考URL:http://www.hngas.co.jp/yukadan_home.html
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
この季節に暖房が余りよくないというのはつらいですね。
熱源がガスというのは余り扱ったことはないのですが、温水式であれば、エア抜きの不備というものが一番にかんがえられます。配管内に空気がたまっていると温水は配管内を回りますが、その部分だけ暖まりません。
次に、容量不足ですね。床暖面積にあったカロリー(発生する熱量)がないとどうしてもある部分だけ暖まらないという現象はよくあります。
どちらにしても、床暖システムと暖房機を見ていないのではっきりした回答は出来ないのですが、「熱導弁リモコン」というのも付いていると思うのですが(グレー色のリモコン)ある程度はそのリモコンで制御できるとおもうのですが・・・。
この回答への補足
補足致します。
床暖房はガス温水式で面積は7.2m2・4.3m2の二箇所です。給湯機はパロマガス風呂給湯暖房システムのDH-NS241AWADL3です。床暖房リモコンはRC-7802Cです。
No.1
- 回答日時:
こんばんは、床暖房が不具合だと認めてもらいたいんですよね?
この手の不具合は、電気使用量で解決できると思います。
不具合なら、恐らく全部の床暖房が働いてないとか、施工ミスによるトラブルです。ちゃんと電流が流れてるか調べましょう。
簡単な方法をお教えします。
まず床暖房機器の最大ワット数を調べます。
床の坪数で、決まるので施工業者に教えてもらってください。
次に電気メーターの指示数を調べて、その後床暖房のブレーカだけ上げて電気メーターが回ってないか調べます。その後1時間床暖房を最大運転します。
これでメーターの指示数が、変化した数字を見ます。
1時間に1KWH回れば、1000Wを1時間使用したことになります。
あと、床暖房のメーカー、品番、坪数、100Vか200Vかを補足すると、いい回答がもらえるかもしれません。
参考URL:http://www.energia.co.jp/energiaj/pro/charge/hou …
この回答への補足
補足致します。
床暖房はガス温水式で面積は7.2m2・4.3m2の二箇所です。給湯機はパロマガス風呂給湯暖房システムのDH-NS241AWADL3です。床暖房リモコンはRC-7802Cです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- リフォーム・リノベーション タイル張りで、床暖房っていうのに憧れておりますが、床暖房が故障したらタイル破壊しないといけない? 7 2023/06/04 20:24
- 電気・ガス・水道 床暖房のランニングコストについて 4 2022/04/28 16:23
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 会社・職場 この時期に床暖房をつけて仕事をしてます。気持ち悪くなります。 体調もおかしくなります。 でも、リウマ 5 2023/06/23 18:14
- リフォーム・リノベーション 床暖房のフローリング浮きの対処法 2 2022/05/20 09:12
- 一戸建て 床暖に匹敵する工事はありますか 9 2023/01/03 16:45
- 一戸建て 至急教えてください^^; 中古で家を購入しました。 不動産屋が買い取った様で売主は不動産屋です。 そ 3 2022/04/30 12:43
- リフォーム・リノベーション 床暖房のお家のフローリングがインチキ臭くて好きではありませんが、床の張り替えもお金かかりそうですし、 5 2022/06/11 21:22
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
床の一部分が温かい
-
新築無垢フローリングの洗濯機...
-
新築マンション たわみと壁際...
-
家の中で日本酒の蓋を開けた際...
-
原因不明 床から水がしみでる
-
洗面所のクッションフロアの浮...
-
築5年で床鳴りがするようにな...
-
家が40年ほど経った木造一般...
-
新築戸建の床全面張替となった...
-
築25年の二階建て一軒家の耐久...
-
車のワックスの代替品はありま...
-
マンションの床のキシミ音の修...
-
床暖房の床は柔らかい?
-
トイレ・洗面所の床鳴り
-
フローリングの床鳴り(セキス...
-
潤滑剤スプレーの拭き取り方法
-
鉄筋コンクリートマンションの...
-
大理石調の床に合う色
-
マンションの床の重量制限
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートマンションの...
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
新築マンション たわみと壁際...
-
潤滑剤スプレーの拭き取り方法
-
洗面所のクッションフロアの浮...
-
築5年で床鳴りがするようにな...
-
2階に設置のUBの床45分耐火性能...
-
原因不明 床から水がしみでる
-
マンションの床のキシミ音の修...
-
床の一部分が温かい
-
床抜ける確率ってどのくらいで...
-
新築無垢フローリングの洗濯機...
-
マンション床の耐荷重は何キロ...
-
床は抜けますか?
-
トイレ・洗面所の床鳴り
-
床鳴りで困っています。
-
階段がきしむ 大丈夫でしょうか?
-
斜めになった床を平らにしたい
-
マンションの洗面台でタオルを...
-
マンションの床が沈む
おすすめ情報