
セキスイハイムのBjで新築して、約1年半が経ちました。
入居後より、リビングから廊下に出るところや階段を上りきったところ(フローリングの継ぎ目??)の床鳴りがします。アフターの人に床鳴りを抑える液体を流し込んでもらったりもしたのですが、治りません。処置をしていただいたのは、入居後3ヶ月と1年点検の際です。
夏場(暖かい時期)は音も僅かだったのですが、最近は乾燥のせいか、かなりの音がします。アフターの方には再度、来ていただくようお願いするつもりではありますが、液体を流し込んで床鳴りをとめる方法しかないのでしょうか?同じ処置をしても、また鳴りそうで不安です。
何かよい対策はないでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も去年8月にBJで新築しました。
2~3ヶ月目ぐらいから階段が「キュッ」と鳴るようになり定期点検の時に相談したところ、床鳴りの場所を特定し「紙」の様なモノを差し込んでもらいました。
床が鳴るのはわずかな隙間があるからだと思うのですが、ウチの場合は液体ではなく「紙」の様なモノでした。
その後も継続的に何度か見てもらい、今では全然鳴らなくなっています。初春~夏~秋を過ごして大丈夫でした。
新築ですから気になるところは徹底的に直して欲しいですよね。
床鳴りは気になることだし、修理で一時的に良くなっても何日かたつとまた発生することがあると思いますので、メンテナンスの人と根気よく修理されればと思います。
貴重なご意見、ありがとうございます。
damejan3988さんのお宅では、紙のようなものでの対応だったのですね。それはものすごく薄いものですか?
床鳴りの原因は隙間だと思います。
わずかな隙間に入る紙とはどんなものでしたか?
おかまいなければ、お住まいの地域を教えていただければ幸いです。
やはり、同じハイムでも地域によって異なると思うので・・・
ちなみに私は四国です。
No.4
- 回答日時:
確かに液体を入れる(通常の名前は知りませんが)物もあるそうですが効かない方が・・・・・和室天袋よりその近くに行ければ階段の取り付けが甘いのか、床が(フローリング)階段に押しすぎて張ってあるため鳴るのか解るそうです、壁と床の仕上げる順番にもよるそうですが、床を踏んだ時ひずみを壁側に逃がすために幅木の下が側に逃げがあるそうです、(その間があやしい)、その幅木の下側にクッション代わりハガキぐらいの厚紙もいいそうです、でも
幅木を付け替えるのが一番らしい。今まで書いてある内容は頭の隅に入れてアフターの方に丁寧にお願いして、下さい。アフターの方は、プロはプロなんですけど大工からなったひとはあまり居ないそうなので、アフターのきげんをそこわないようにプロに(大工)声を掛けてもらってください。
だらだら書いてごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
#2です。
地域は東海です。
私が見たのは付箋紙のような形をした「板」です。
手にとって見た訳ではないのですが、階段の床部分と縦の壁部分の隙間に入れるモノなので、紙よりは厚みがあったように思います。
固さとかも分かりません。
それを音の出る部分に差し込んでいました。
音の出る場所は、メンテナンスの方一人では見つけづらいので、私が床を踏んで音を出し、メンテナンスの人が確認しながら差し込んでいくと言った方法で対処しました。
今でも縦と横(床部分と壁部分)の間に隙間はあります(当たり前ですが)。補修した部分はよく見ると軽くコーキングしたように見えてモノを挟んだ感じには見えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
押入れを改造してピアノを置き...
-
床補強について
-
潤滑剤スプレーの拭き取り方法
-
simulinkで自由落下をシュミュ...
-
床暖に匹敵する工事はありますか
-
無垢の床で車椅子にも対応可能...
-
二重床・二重天井の効果はあり...
-
パイン材について。
-
原因不明 床から水がしみでる
-
洗面所のクッションフロアの浮...
-
新築マンションでの家具の食器...
-
フローリングのきしみ・・・
-
半年点検 直床フローリングが...
-
フローリングの床鳴り(夏にな...
-
10m2の大きさ。
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
便器(JANIS C710)とタンク交...
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床の一部分が温かい
-
鉄筋コンクリートマンションの...
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
2階に設置のUBの床45分耐火性能...
-
原因不明 床から水がしみでる
-
床抜ける確率ってどのくらいで...
-
洗面所のクッションフロアの浮...
-
築5年で床鳴りがするようにな...
-
潤滑剤スプレーの拭き取り方法
-
一軒家ですが、浴室を25年位前...
-
フローリングの床鳴り(夏にな...
-
無垢の床の家に住んでいる方に...
-
床は抜けますか?
-
新築マンション たわみと壁際...
-
トイレ・洗面所の床鳴り
-
車のワックスの代替品はありま...
-
スチールラック設置時の床の凹...
-
半年点検 直床フローリングが...
-
新築戸建の床全面張替となった...
-
マンション床の耐荷重は何キロ...
おすすめ情報