
我が家は2年前にセキスイツーユーホームで2世帯住宅を建てました。
建ててから1年の間に数回点検に来たのですが、その1年間に1階キッチンのフローリングと流し台との間に1センチくらい隙間・1階のバスタブを傷で交換・2階のバスの壁のキズで壁の取り替え・2階のバスタブのひび割れでバスタブ交換・2階のフローリングのキシミの修理・壁紙(家のあちらこちら)の継ぎ目の修繕。と覚えているものを数え上げただけでもこれだけあるのです。
そして先月2年目の点検に来たので「2階のフローリングのきしみと階段(ある段の1箇所のみ)のきしみ」を言うと、帰ってきた返事は「そんなものです」。
とくにタンスを置いている周りのきしみがひどいのです。
1年目にフローリングのきしみの修理をしてもらった時には「2階は1階と違って干渉剤が間にはいっているのでその関係できしんだりふわふわしたりしてくるのです」と言われました。
そして2年目は「そんなものです」と修理さえもしてくれません。
何千万もかけて家を建てたのにたった2年で2階の床がきしんでくるということがあるのでしょうか?
このままだと10年経ったら2階全体がゆがんでくるのでしょうか?
点検に来る人にいくら言ってもらちがあかないので、どこかに相談したいのですが
どこに相談して良いのかわからないのです。
同じような経験をされた方、ハウスメーカーの方、建築に詳しい方、どんなアドバイスでも結構です。どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
本社の社長室(苦情担当窓口ではダメ)に抗議の手紙を送りつけます。
そのとき、いままでの担当者の対応も細かに記述します。
最後に誠意無ければ弁護士に相談すると書きましょう。
ビックリするほど違う対応になります。
No.4
- 回答日時:
まずは不具合箇所が何年何月に発生したか等を書いたものを用意しましょう。
いつおきたのかによって地盤沈下など、外的要因も考えられます。
いろいろなことがあったので不安で一杯かと思いますが、
感情的になっては交渉がうまくいきません。
何をどこまでして欲しいのか、心の中で明確にしておくことが大切です。
お住まいの地域の本社のお客様窓口のようなところ(電話帳で調べられます)に
電話をし、まずそこの責任者に話をし、一度現場を見て欲しいと訴えましょう。
その後は現場を見せながら、せつせつと訴えて下さい。
傷を補修でなく取り替えで対応するなど、
メーカーとして誠意がみえる点もありますので
きちんと交渉すれば、対応をしてもらえると思いますよ!
No.3
- 回答日時:
そう言うときは、直接、本社の相談室へ、苦情の電話か手紙を出しましょう。
対応が違ってきます。
私も、某、一部上場会社のツーバイフォー住宅で、苦情があり現地での対応が悪いので、本社の工事部長あてに直接手紙を出したところ、早急に対処してくれました。
とにかく、強硬に申し入れることが肝心です。
No.2
- 回答日時:
とりあえず↓のページから、本社に苦情を入れると、対応が変わるかも知れません。
一応、全国区の会社ですから、対面を重んじると思いますので・・・
参考URL:http://www.sekisuiheim.com/lineup1/02/
No.1
- 回答日時:
kuro-2さん,こんばんは.
たったの2年でフローリングが軋むというのは変ですね.
梁と床材の釘打ちがうまくいっていないのかな?
セキスイツーユーホームさんということは,ユニット工法ですか?
基礎はベタですよね・・・不等沈下してませんか?
隙間が開いた部分は家全体のどこか一方向に集中しているというような
ことはないですか?
何でもかんでも欠陥と考えてしまうのも良くないですが,しっかりと
したアフターがないと気になりますよね.
一度,根本的な原因を追及した方が良いと思います.セキスイさん
ならばアフターもしっかりしていると思います.
しっかりとセキスイの方とお話をしてみては如何でしょうか?
話の進め方について相談できる場所をお知らせします.
私の知り合いの建築士さんのBBSです.
そちらでご相談なさっては如何でしょうか?
参考URL:http://bbs249.goo.ne.jp/cgi/bbs?u=jun0617&n=1&p= …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- リフォーム・リノベーション フローリングの沈みと巾木の隙間について 6 2022/06/23 23:13
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- 一戸建て 築30年程の家に住んでいます。 2階を歩くだけで家が揺れるのは危険ですか? 音が響きやすく、家の中の 4 2022/11/18 09:03
- 相続・譲渡・売却 相続した都内の共有持ち分の11/12の築35年の老朽化した4階建ての収益ビルと14坪の土地の資産活用 4 2022/06/01 16:49
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- 借地・借家 築37年の違法建築の収益ビルの1階でテナントを借りて床屋をしています。 5 2022/11/28 17:12
- 一戸建て 築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段 8 2023/03/06 13:14
- 不動産業・賃貸業 築34年の被相続人が資金がなくて1度も修繕していない4階建ての老朽化したビルの売却価格 1 2022/04/29 06:25
- その他(病気・怪我・症状) 築4年 ホルムアルデヒドを知らず、まともに換気していませんでした 3 2022/04/22 04:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フローリングの隙間 2mmの隙...
-
フローリングが浮いている!?
-
フローリング(直床)大型家具...
-
戸建て2階部分のフローリング補...
-
ベニヤ板の上にタイルカーペッ...
-
外観が黒い家の内観(フローリ...
-
アリメツは固まっても効果ある...
-
賃貸住宅のフローリングに謝っ...
-
床が沈む物件をどう思いますか?
-
フローリングが白くなることに...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
陶器製タイルの穴あけ。
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
1階床が踏込むと沈みます。原...
-
キッチンパネルの上にタイルを...
-
SPF材 2X4 でロフトを作りたい...
-
押入れの床が抜けました。
-
家を建築中 根太が米松で大丈...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フローリングの隙間 2mmの隙...
-
フローリング(直床)大型家具...
-
フローリングが浮いている!?
-
床暖房だとフローリングの床は...
-
賃貸マンションで、水2リットル...
-
フローリングが白くなることに...
-
床が沈む物件をどう思いますか?
-
青い火の玉
-
スタイロフォームによる畳から...
-
床にオイルステインをこぼして...
-
フローリングの隙間の許容範囲
-
フローリングの隠し釘が目立ち...
-
マンション上階からの水漏れ 相...
-
フローリングの沈みと巾木の隙...
-
無垢フローリングを貼る際のビ...
-
床のきしむ音
-
6畳和室の中央が1cm下がってい...
-
8畳フローリングの接着剤は何...
-
ベニヤ板の上にタイルカーペッ...
-
床暖房が入っているフローリン...
おすすめ情報