dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

育休中に、人手が足りないから週一で手伝って、と会社から言われたのでますが、この場合のお給料は、月給の日割りにするのが正当ですか?

すごく安い時給で受けてしまったのですが。。

質問者からの補足コメント

  • 日割りして時給を出して、その値段で支払って欲しいですよね?

      補足日時:2019/04/12 16:03
  • みなさま、ありがとうございました!!

      補足日時:2019/04/13 12:40

A 回答 (5件)

育児休業中に就労した場合に給与が支給された場合は、その金額によって育児休業給付金が減額もしくは支給なしとなります。


これは日額ではなく支給単位期間での総額で計算します。
逆に給与が少なければ育児休業給付金に影響しない場合もあります。それを考慮されているのでは?
いくらからですか?とかそういうことはハローワークに聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考慮はしていないと思われます。
普通どういう風に決めてるのかなと疑問に思ったものでして。
会社からの要請で仕事してるのだから、通常通り(月給)の水準での時給でお願いすればよかったなあと。。

お礼日時:2019/04/13 12:40

>日割りして時給を出して、その値段で支払って欲しいですよね?



あなたの会社の 給与体系が分かりませんので、何とも言えませんが、
場合によっては 月給を日割り計算にした方が 少額になる場合もあります。
この様な計算では 基本給のみを計算対象にすることがあるからです。
    • good
    • 0

普通は「月給の日割り」ではなく、給料計算はアルバイトやパートの扱いではないでしょうか。


あなたの会社の決まりが分かりませんから、想像の域を出ませんが。
    • good
    • 0

正当かどうかというよりも、あなたが納得できる金額かどうかですね。



そういうケースについても就業規則に明記されていればそれに従って支給されるでしょうが、都道府県の最低賃金を下回っていないかどうかの確認は必要です。
    • good
    • 0

正当というか妥当な案の一つかと。


普通だったらバイトやパート扱いで時給でやりますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!