No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原隊に関してですが、解釈上により個人単位での原隊と組織単位での原隊と言う解釈が可能です。
個人で考えた場合先の方が言われている様に最初に配置された所属の部隊に籍を置きながら任務上で他部署もしくは他部隊へ移動している場合、その人間の所属は所属先でありながら原隊の籍も持っています。
新入隊員の教育任務完了後に復帰する部隊があるわけですから原隊への復帰となります。
自衛隊の場合、3等陸・海・空尉や3等陸・海・空曹等が新入隊員を教育する為に原隊から教育部隊へ転属なりますが、教育期間(任務)が完了すると原隊へ復帰となります。
また、組織的な考え方ですと、連携のとりやすい部隊同士を編成し新たな部隊を構成する事があります。
例えば、イラク派遣ですがこの場合は方面隊及び連隊単位で選抜された隊員が新たな組織(部隊)を構成して派遣業務に従事します。
しかし、派遣期間が完了した場合は選抜された部隊を解散し、原隊へ復帰する事になります。
所属している部隊を明確にする為にも原隊と言う言葉は必要になるかと思います。
日本の自衛隊の場合、方面隊→師団→連隊→大・中・小隊等の区分けがありその編成に応じて原隊から選抜された人員が新たな部隊を構成する事になり、任務が完了した際に戻る元の部隊が原隊と言う事になります。
私にとっては懐かしい話題です。
私も横須賀で新隊員教育のため原隊から転属を言い渡され新隊員教育のため従事した後原隊へ戻った経験があります。
それでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
軍隊の階級について
-
5
軽い10式戦車の装甲が防御力は...
-
6
ネイビー、ミリタリー、マリン...
-
7
中国軍が自衛隊ヘリを撃墜した...
-
8
統一教会(世界平和統一家庭連...
-
9
去年に窃盗事件で逮捕されるも...
-
10
「憲法第9条で放棄した戦力に...
-
11
国防動員法、発令されたら日本...
-
12
各国がウクライナに戰車を提供...
-
13
疑問なんですが 軍人でもないの...
-
14
財務省の支配を続けていたら、...
-
15
日本って徴兵制になると思う?
-
16
自衛隊員は制服で町に出てはい...
-
17
コスタリカは軍隊を廃止した、...
-
18
蓮舫さんって嫌いな人多いみた...
-
19
KGBとGRUについて。
-
20
現在、郵政大臣というのはいな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter