
会社の無駄な会議。
半年に一度、昼から夜まで懇親会を含む全員強制参加の会議があります。しかも休日に給料1円も出ずに。
それだけでも嫌なのに会議の内容が本当にクソです。
各支店長が次々に半期の目標に対しての結果と今後の活動予定についてだらだらとまとめて来た資料を読み上げ、発表者以外はプロジェクターに映されたものをただ眺めるだけ。手元に資料なども全く配られずメモを取る人も1人もいない。発表者は流れ作業。完全に右から左で何のための会議なのか不明です。必要性を全く感じません。それならメールで発表内容送ってくれた方がまだ把握できるわと思いますし、最後は大体じゃあ今期も頑張ろー!で終わるのですが何をどう頑張るんだよ。どうやる気を出せというんだよと。呆れと怒りと更にその後の全く楽しくない長たらしい懇親会とで毎回かなりのストレスです。
せっかく半年ぶりに全員が顔を合わせる会議なので、各店の問題点などを共有して色んな意見を集めたり会社全体で言える改善点や目標に対して各店どうするかをその場で話し合って発表するなど…何か賑わうような参加型の会議にすればいいのではと思いながらも入社2年くらいのペーペーがそんな偉そうな事も言える訳もなく。
余計やる気を削がれるだけで本当に時間の無駄だと思うのですがどの会社の会議もそんなもんでしょうか?
この会社がおかしいのだとしたら、それを理由に未来がないなと決めて辞めるのはまた違うのでしょうか。
半年後にまた会議だと考えるだけで気が重いです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
その会社はおかしいです。
「強制参加」の時点で仕事ですよね。
参加を強制させられている証拠を持って労基へ相談に行っても良いくらいです。
ただこういうことが日常化している会社だと、
うまい言い方で逃げてる場合が多いので難しいんですけどね。
「社員」の「善意」で時間外作業を要求してくる会社は成長しませんよ。
役員の人脈で細々と続いていって創業年数だけは立派!だったりするけどね。
やり甲斐のある職場を求めるなら、なるべく若いうちに転職した方がいいと思います。
まさにそれですね。しかも創業○周年記念パーティーを近々企画しているという話をちょうど聞きました。そんなものに力を入れられても…という感じです。色々と検討してみます
No.7
- 回答日時:
>休日に給料1円も出ずに
振替休日もなく時間外手当もないなら それは労働基準法違反ですので、匿名でいいので担当する労働基準監督局に手紙を送りましょう。
うまくいけば、”手当が出る”、”自由参加になる”、”廃止になる”かもしれません。
ところで 「それを理由に未来がないなと決めて」ですか あなたの方が”まともじゃないな”と感じます。
そんな会議の一つや二つのことではなくて、会社の業績とか、新事業があるかとかそういうことで判断してください。
このままでは ただの愚痴 ですね。
手当も何も付きません。ただ今後は一斉有給取得日にさせられるかもしれません。
こんな会議をやる会社の業績がいいと思いますか?会社を良くしていこうという前向きな雰囲気が改まった会議の場ですら見られない事は質問の文面を見て分かる筈。
No.6
- 回答日時:
仕方ないですね、私もそうですが参加しても意味のない
ストレス会議、そして呑まないのに懇親会?(誰と・笑)
までも業務だというんですよね。
本当の業務の為に勤務してあげているのに、そういう様
な精神衛生上とても良くない時間帯に束縛されたくない
です。いつもの我慢、より一層の我慢ですけれどね。
日本の企業は会議だ!懇親会だ!旅行だ!と、学生生活
の延長もどきを持ってきて、勘違いにしています。
まったく、とんでもない。
つくづく、農村や漁村又は手に職を付けていれば、と思う
最近です。田舎が有れば良かったな、と。
ですから、52harebare96さんがどこまで妥協できるか?
じゃないでしょうか。 私同様、究極の自分は大切です
からとっておきにしておいて・・、今の勤務先では程々
に流していくしかないでしょう。
お金をもらう為の我慢だ!と簡単に割り切って。
そうじゃないと、独りで疲れちゃいますからね。
No.5
- 回答日時:
強制参加なら、それは仕事と変わりません。
給料が出ないということは、その分の賃金未払いになりますし、休日返上ということは、もしかすると休日勤務などにも該当します。
辞める場合は、その部分を突いて、労基署に相談するのもいいかも。
(懇親会を含む場合でも、強制参加とされているだけで、仕事と同じ。懇親会があるから、仕事ではないと会社側が言っても、それが免罪符になるわけじゃない)

No.4
- 回答日時:
毎回と言いますが、言っても年2回ですよね。
まぁまぁな人数が参加されるのでしょうし、それまでに色々と準備したりも狙いもあるとは思いますから、無駄かどうかは、あなたの立ち位置では分からないところもあるかもしれません。
しかし、おっしゃる通り、せっかく集まるのだから、参加者全員が有意義と思える時間にしたいですよね。
であれば、あなたのように思っている人たちと、価値のある会議とはどんな姿なのか、企画を建ててみてはいかがでしょうか。
愚痴だけなら誰だって出来ますが、そーいう人の発言には、何の価値も魅力もありません。誰一人影響を与える事が出来ないから。
この機会損失をどのように解消させ価値にするか。これは、あなただけではなく、事業に関わる全ての人に良い影響を与えると思います。
その年に2回があっという間でとても多く感じます。近くなる度に社内ではもうすぐ会議だ…というマイナスな会話が続きます。
以前結構上の人が発表の仕方をこうしたら良いのではと意見した事がありましたがその後特に変わらず、むしろだったら給料上げろなどの愚痴が裏では多く聞こえてきました。結局この会社はこういうやり方なのねと割り切るしかないのかも知れませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 選抜メンバーだけで課の会議を行って方針が決定されちゃいます 2 2022/06/12 21:52
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
- 政治 自民、最大派閥安倍派議員を中心に増税に反対しているのに岸田は何を考えているんだろうか? 昨日の会見を 5 2022/12/11 11:49
- 政治 細田衆院議長は10増10減に反対している事で有名です。 2 2022/09/12 17:10
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 子供・未成年 丸1ヶ月有給で休むための工夫について 1 2022/12/04 11:05
- 政治 これから衆院議員は、細田衆院議長に何か頼む時「毎月100万円しか貰っていない議長に、 3 2022/05/13 09:56
- その他(ビジネス・キャリア) 今後の会社経営が不安過ぎて、どうすれば自分を見つけ方向性を決めて前向きに? 1 2022/04/04 11:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同期との懇親会ではおごるもの?
-
お客様書式の注文書で、押印が...
-
会社の懇親会について。 参加す...
-
楽しいお時間をお過ごしになら...
-
0909で始まる番号
-
「○○はすでに帰りました」を敬...
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
部部長は誤り?
-
「主任」の呼び方について
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
部長・医長・医員の違い
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
送付状の文書(例文)
-
工場勤務です。朝礼で行う一言1...
-
ビジネスメールの書き方
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
交通機関遅延の場合の勤務時間...
-
おかゆ
-
上司に「いってらっしゃい」はOK?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同期との懇親会ではおごるもの?
-
大人数の飲み会が苦手です。
-
会社の懇親会について。 参加す...
-
会社の懇親会は参加しないとい...
-
お客様書式の注文書で、押印が...
-
懇親会と親睦会の違い
-
飲み会や懇親会
-
会社の無駄な会議。 半年に一度...
-
企業へのメールでの返信の仕方
-
訂正印について
-
社判(丸印・角印)の取扱いに...
-
今修了証発行型の長期のセミナ...
-
懇親会は懇憎会?!
-
会社から謝罪を求められていま...
-
楽しいお時間をお過ごしになら...
-
0909で始まる番号
-
部長・医長・医員の違い
-
「○○はすでに帰りました」を敬...
-
今年、班長なんですけど、新し...
-
「主任」の呼び方について
おすすめ情報