プロが教えるわが家の防犯対策術!

電磁界は運動するかしないか? 古来より議論されてきたらしい。近くは、近角聰信は「す
る」、今井功は「しない」というように。

電磁気学、中村 哲、須藤彰三、㈱朝倉書店には、肝心のファラデーは「しない。磁力線は
磁石に生えた毛ではない」と言ったらしい。その真偽が知りたいのですが、ご存知の方がお
られたら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 題名の付け方が悪かった。この方向での議論も面白そうだが私の中では
    終わっているので。なお、BAは適当にしました。

      補足日時:2019/04/21 01:16

A 回答 (3件)

電磁気学を勉強してください。

古典力学としてすでに確立されたもので、マクセルの方程式で完結します。
それと照らして、何のことを言っているのかを解釈すれば、自然と解決しますね。

質問の文章では、意味が不明で、解答しようがありません。
    • good
    • 1

運動の定義を確かめることから・・・。


日常では、物質がなければ運動はありえませんけど。
極端に言えば、いま吹いている風の味は?、と尋ねているようにも感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
やはり、昔のことは分からないですね・・・・

この問題は私の中では解決済みなのでどうでもよいのですが、いずれにしても
電磁界が運動している物理と、していない物理は異なるわけですから、これら
を区別して記述しないといけません。

モータの発電も磁界が回転するとかで考えているような気がしますし、#1の方
のように実体のないものの運動をどう決められるんだとか。

いずれにしても、これを(電磁界の運動とは何かを)決めないと議論できない
わけです。

お礼日時:2019/04/20 16:10

そもそも「場の運動」を定義するところからはじめなければ


この命題は無意味。

本来、数学的に場は「変化」しかしないが、そこにどうやって
運動という概念を持ち込むのかが不明。

例えば、速度を持ち込むなら、「場」の速度って何?
というところから始めないと。

因みに電磁気学そのものは「場の運動」という概念を必要としない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
そうですね、そもそも電磁気学は電気力線・磁力線などという概念は必要としない。
必要なのは人間の解釈の都合だけなので。

やはり、昔のことを知っている人はいないのでしょうか?

しかし、未だに、電荷から毛が何本生えているなど大真面目に書いた書籍を見ると
ガッカリですね。

お礼日時:2019/04/20 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!