
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>修繕したいと管理会社から連絡があり入ってもらいましたが、ドアを取り替えないとダメだとのことでした。
↑
業者に見てもらい、「ドアを取り換えとダメ」と言われたのですから、
>業者が管理会社に連絡します〜とのことでした
↑
と言ってくれたのであれば、
大家さんの耳にもドアの取り換えの話はきていると思う。
それと、玄関ドアって、扉だけでも最低でも5万円~とかするし、
他に、取り付け費や人件費もプラスされるから、最低7万~とか結構な工事費が掛かるんだよね。
>2日後に別件で管理会社へ連絡したついでに聞いてみると「その連絡は来ていない」とのこと
↑
まだ、2日しか経過していなかったので、少し聞くには早かったのかも。
もしかすると、大家の方も
他に安く取り付けしてくれるリフォーム会社は無いのかと探していたり、
色々と検討しているところかもしれません。
なので、
ゴールデンウイーク明けにでも、再び連絡して、
「先日、業者からも取り換えが必要と言われているのですが、
その後、〇日間、経過したのですが、連絡もなく、どうなっているのでしょうか?」
と伝え、相手も、またまた、「その連絡は来ていない」と言ってきたなら、
「あまりにも対応が遅いのではありませんか?もう何日、経過していると思うんですか?
業者にも「取り換えないとダメ」と言われているんですよ。
それに、ドアのかなりの歪みで隙間が酷く、強風が吹くと、玄関がガタガタと大きな音を立て睡眠を邪魔し、
寝不足で翌日の仕事にも影響しているんです!このままでは強風の日は眠れなくなり、困ります!
早急に、直してもらいたい!」
とか言って、苦情を伝えるように、話してみてはいかがでしょうか?
けっして、ドアの取り換えが、
>隙間があり暖かくなってきたので虫やゴキブリの侵入の心配
そのような理由では、大家も直さないかもしれません…(^-^;
ゴールデンウイーク明けにでも玄関ドアを取り換えてくれると良いですね。
No.8
- 回答日時:
その玄関は 廊下に面しているのですか? それとも野外に面しているのですか?
廊下に面しているなら 下部に隙間があってもOKということになります
野外に接しているなら そもそもが扉が大きくて段差があって直線的な隙間はないはずです(あったら雨が入ってきてしまう)
そもそも 「古く欠陥だらけ」を承知で入居したのでしょ あとからインネンをつけたって駄目ですよ。
No.7
- 回答日時:
それと、
>廊下とリビングを仕切るドアも建てつけ悪く閉まらない
のであれば、
引っ越したばかりなのですし、このことも、管理会社に伝え、直してもらいましょう。
なぜなら、そのままの状態で告げずにいた場合、
アナタが退室するとき、今度はアナタが修繕費を支払うことになる可能性もあるからです。
管理会社に伝え、管理会社から、
「老朽の影響もあり、そこまでは、こちらも対処しません」
と言われたのであれば、
「では、廊下とリビングを仕切るドアの建てつけの改善は、こちらの方で、直してもいいですか?
例えば、ドアの下のスベラーズ等の張替えとか、
ドアの下を軽くカンナで削ることで、動くよう調整したいと思うのですが。
その場合、退去するとき、
余計なお金が取られるとか、そういう事が無ければ、こちらの方で、直せるなら直します」
と告げて、大家さんの了解も得ておくと退去時、安心かと思います。
※自分で直しても、直さなくても、まず一言伝えておくことで、退去時、大家も請求できません。
自分で直す場合です。
ドアの下にテープが剥がれて動きが鈍いようであれば、
ホームセンターに売っている『スベラーズ』を購入し、張り替えれば動きもスムーズに動きます。
木のドア自体が固くて、動きが悪ければ、
ドアの下を、軽く『カンナ』(←ホームセンターで売っている、削る道具)で削り取ると、スムーズに動くと思います。
ですが、引っ越したばかりなのですから、
玄関ドアの取り換えと、室内ドアの不調も管理会社の方で改善してくれると良いですね。
No.5
- 回答日時:
質問の主旨は、「古く欠陥だらけ」でも「ドアの隙間風」でも「虫やゴキの侵入」でもなく、「まだ連絡を待った方がいいでしょうか?」だよね?
これは簡単な話だよ。
一定の日数(1週間)が経過しているその後の経緯について管理会社へ問い合わせるのが一般的。
問い合わせた結果、管理会社がウヤムヤにしようとしているのであれば、こちらもそれで妥協できるならすればいいし、譲れないのであれば対応するよに重ねて請求を続けること。
というわけで、1週間経過ということからそろそろ問い合わせをするような時期ではある。
「その後どうなりましたか?」というところ。
No.4
- 回答日時:
>「その連絡は来ていない」とのことだった
>修繕したいと管理会社から連絡があり
修繕したい点はドアではなかったの?
古くてもマンションは気密性が高いから、
ドアの隙間をなくすと開閉し辛くなりますよ。
それでも構わないならドア枠にゴムパッキンを貼れば良いかと。
ゴキブリの侵入を防ぐ程に隙間をシャットアウトしたら
ドアは両手で開け閉めするくらいの力が必要になると思います。
月に1回、バルサンを焚く方が有効に思います。
ホイホイ系は「コッチに餌があるよ~!」と呼び込んでしまうので
使わない方が良いかと。
No.3
- 回答日時:
どこの玄関扉でも下側は、砂などを噛みこまないように隙間が空いています。
つまり、ゆがんだ部分を直しても、扉の下側には、ゴキブリが入って来るだけの隙間が残ります。
安い物件は、それなりです。
欠陥には当たらないと思います。
それとねぇ~
アトピーとアレルギーは別もんだよ。
今まで通り、ゴキとの共存を続けて下さい。
No.2
- 回答日時:
>言って1週間、音沙汰なく…まだ連絡待った方がいいでしょうか?
1週間返事がなかったなら、問い合わせていいでしょう。
ただね・・・質問文を読む限り、相手にしてくれなさそうな気がします。以下、その理由です。
>引っ越した賃貸マンションが古く欠陥だらけ
早い話が、ボロマンションなんじゃないの?家賃もそれなりに安くないですか?
>玄関の鍵を閉めてもドア下部分、ゆがんでいて隙間があり暖かくなってきたので虫やゴキブリの侵入の心配があります
ドアの下に隙間があるが、気にしているのは隙間風の侵入ではなく、「虫、ゴキブリの侵入」なんだ。
>アトピー持ちなのでアレルギーが悪化するようなゴキとの共存は極力避けたいのですが…。
気持はわからんでもないが、ボロマンションなら配管の隙間など、他にも虫が侵入してきそうなところがありませんか??
大家や管理会社に直させたいなら、「虫の侵入が心配」ではなく、「隙間風が入ることを直してほしい」の方がいいと思うよ。
たしかにそうですね
ただ暖かいので隙間風の心配はないでしょと言われそうなので
冬になれば寒いと思います
廊下とリビングを仕切るドアも建てつけ悪く閉まらないのでエアコン効かせても寒いと思います。
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
入居前に修繕すると言う話になっていますか?
それとも現状貸しということですか?
後者なら連絡しようが直さない契約です。
直したいなら管理会社に相談の上自腹ということになります。
修理は管理会社が行うのではなく、大家が行います。
管理会社に問い合わせれば、大家に話してある、で終わります。
それ以前にそもそも欠陥だらけの古い物件ほど構造に関係する修理は全く期待できません。
お金をかけて直す価値がもうないからです。
ですから直してもらうのが当然という入居者も少なくありませんが、住めないわけではないので、直すのは後回しになることも少なくないです。
自分で隙間テープを貼るなり対応する方が手っ取り早いですよ。
それ以前にアトピーなら、事前の内見は必須ですし、お金を払ってでももっと良い物件に住む必要はあるでしょう。
入居前に、業者の都合上入居後でしたが、修繕したいと管理会社から連絡があり入ってもらいましたが、ドアを取り替えないとダメだとのことでした。
業者が管理会社に連絡します〜とのことでしたが、2日後に別件で管理会社へ連絡したついでに聞いてみると「その連絡は来ていない」とのことだったのでその旨話したのですが…
うやむやにされて終わりそうですね
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
社内のドアを開けようと思った...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
電動スライドドアの水没時の安...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
なぜ駆け込み乗車を許すんです...
-
マンション共有出入口の音がう...
-
ドアその物
-
ラブホテルと犯罪について 前日...
-
木製玄関ドア、シンプルで低価...
-
3.4m幅の駐車場に2台駐車したい
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
セキュリティアラーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
電動スライドドアの水没時の安...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
怖いです!変な人がきました
-
セキュリティアラーム
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
ドアその物
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
室内ドアが勝手に開く
-
室内ドアの標準的な寸法は?
-
ラブホテルと犯罪について 前日...
-
アパートの玄関のドアについて...
おすすめ情報