dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば夫が妻に
「お前なんかいつでも暇なんだからさ」と言ったり
友人などから
「あんたは毎日暇だからいいけど私は忙しいの」と言われたりだとか、忙しいからという理由で上からものを言われる感じの時ってないですか?
こっちが悪くないのに「どうせ暇なんでしょ」といった言い方をされるとものすごくくやしいです。
その人よりは時間に余裕はあるけど暇なわけでも、何もしていないわけでもないのにそんなことを言われたくありません。 だけど、そう言われた時に言い返すいい言葉が見つからず大して言い返せないです。
相手が逆に悔しがるような事を言いたいのですがなんて言ったらいいものでしょうか?
忙しいからと、いいわけや理由によく使いますが忙しいことってそんなに偉いですか?
忙しく会社で働くことは偉いことではありますが、あんまり度が過ぎて威張ることは納得できません。

A 回答 (18件中11~18件)

「どうせ暇なんでしょ」


→自分は忙しいのでゆとりがない。実は本当はのんびりしたいのに出来ない。手伝ってよといいたいが、結局自分でしたほうが早い。でも休みたい。それに対してのいらだち。せめてイヤミの一言でもいってやろう。

言われた側は・・・
→そんなこというなら忙しくして威張りたいが、忙しくなるまですることもない、頼まれてもいない。いわれっぱはしで悔しい・・・や、まてよ。なんでこんなせめられないといけないのか・・・。

・・・・てことですよね?

暇でしょ!などと責めるように言う人いますが、こういう人に限って、単に人を使うのが下手で、いらぬことまで自分でやってしまう人が多いような気がします。「暇でしょ」といわない人は、そんなこと言う以前に人に物事を頼んでいます。

だから、こういう人に対しては、手伝う気はなくても「なんか手伝うことある?」と声をかければいいです。そうすると「べつに・・ないよ。」とかいう返事が返ってきます。手伝わなくてもその一言をかけることによって、もう「暇でしょ」とは言いにくくなる?と思います。
    • good
    • 0

僕の場合


「おっ、忙しいの?何か手伝おうか?できることあったら言って」(ニパッ^^)
こう言ってあげます。
本当に何か頼んでくる人はほとんどいません。
そして、二度と忙しいと僕には言わなくなります。
それで頼んでくる人は本当に忙しい人なので、手伝ってあげます。

忙しいって突き詰めれば時間内で仕事が終わらせることができない能力不足とか
許容以上の仕事を引き受けてしまうスケジューリングの甘さとか
誰かのミスや見込み違いのつけが回ってくる不運だったり
その人が要因の場合がほとんどなのです。
でも、そんなことは忙しい人に言っても考える時間が無くて無駄ですから、自分が忙しいときの反省材料にだけしておきます。

それでもどうしても言い返したいときは「忙しいって私に言っている暇はあるんだね、じゃあまだ大丈夫だ」(ニヤッ)
でどうでしょう。
    • good
    • 0

ズバリこう言ってやりましょう!



忙しい、忙しい(磯がSEA=海)っていうけどさぁー


LAKE=湖にもあるよっ♪

こういえば角が立たない・・・・・・

ほのぼのLAKEっと♪ご利用は計画的に。
    • good
    • 0

私も、よく私の部署のほうが暇でしょう?と言われます。


それも絶対そっちのほうが暇という言い切り 決め付けみたいな感じです。

すごく悔しいのですが、私の職よりもその方は広報なので忙しいのはわかるのですが私だって忙しい!って思います...けどいえません。(;_:)

あきらめて「そうですね、そちら「も」お仕事忙しいですものね、頑張ってくださいね」とだけいいます。「も」くらい言わせてもらいますが、ムキになって否定する人もいるので、もう何もいいません。 そうですね(^^; 顔がひきつってますけどこれだけに…。

>忙しいからと、いいわけや理由によく使いますが忙しいことってそんなに偉いですか?
忙しく会社で働くことは偉いことではありますが、

うちは毎日家族が朝7時に家を出て夜12時前後に帰ってきます。
それはお仕事といいつつ遊びも飲み会もあるけども、その時間まで外にいる大変さは私にはわかりませんし出来ませんから偉いなあって思います。
お父さん、あなた、お疲れ様、って心から思えるときも思えないときもあります。

>あんまり度が過ぎて威張ることは納得できません。
それはそうです!
「暇なんだろう?」と暇な私が忙しい人に合わせなきゃいけないことって理不尽だなあって思います。でも仕方ないのでやっぱり質問者様みたいにとっさに言いかえすことができません。こういうのって双方の思いやりなんだろうなあって思うばかりです。
だから私がたまに言い返すのは「はい、暇だからアイロンかけておいたよ」って渡したりする程度。
あんまりトゲトゲしてもなにかなあって。
私が言い返す言葉は「うん、暇すぎて、化石になってた。(お地蔵さん)」とかです。

スパッと言い返す言葉に言い返しがあります。
「暇って?.....誰の事?」これだけです、ちょっと低音がきいてます。

頻繁に使うと効果がありませんけど。
お試しくださいね。
    • good
    • 0

こんばんは。


23歳 女 学生です。

なんか分かるなぁって思いました。
人って忙しいことで優越感感じるんじゃないでしょうかね?

私はちょっと負けず嫌いな部分があって(欠点だって分かってます)、つい友達に張ってしまいます。
例えばメールで「今日もまだ帰れない」とか。
でも、そうすると友達からの返信に「忙しいよね~。私も時間がほしい」って忙しいのアピールするかのような文章がきます。
やっぱりみんな自分は頑張ってるってところアピールしたかったり、認めてほしいんじゃないでしょうか?

私的にはアピールしてるつもりはないけど、相手にそう感じさせてることもあると思うので気をつけようと思います。
あと、個人的に忙しいって言葉が嫌いです。
    • good
    • 0

「そうね。


 考える時間があり過ぎるから色々気になっちゃって。
 余裕がない人にはそこまで気が回らないのかもね。」

とか。

「そう。自分の時間たっぷり。うらやましいでしょ?あなた時間が出来ても楽しい過ごし方わかんないんじゃない?余裕がないって大変ね。」

とか。

何の会話の時に言うのかで微妙には変わると思いますが。こんなのしか今は思い付きません。
    • good
    • 0

「ご立派ですわ。

お忙しくて。今後も家族の為にしっかり働いて稼いでくださいね。期待してますわ。」

なんてどう?
    • good
    • 0

>相手が逆に悔しがるような事を言いたいのですがなんて言ったらいいものでしょうか?



「お前の仕事がノロイからいつまでも仕事がおわんねーんだよ」(笑

でもですね、会社という所でも市場の論理が働いてしまうんです。仕事が出来る人の所にはどんどん仕事が集まってくるものなんです。「仕事は忙しいやつに回せ」なんていう言葉もあるくらいです。忙しい人は上記の理由で仕事ができる、という意味合いでしょうか。そこをわかってあげて下さい。

いけないことですね。ノウハウも集中してしまうし。本当はそういう忙しい人の上司がきちんと業務の采配をしなくてはいけないのですが。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!