dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

62歳男性です 2年ほど前買ってほおっておいたMTBモドキに乗り出したころから
自転車にハマりました
それからクロスバイク ロードバイクと買い替えて(全部ルック車)今も雨以外の日には
ほとんど乗っています 短い時で1時間 長くて3時間くらいですね 距離にして20~60キロです
で、疑問なんですが ロードバイク高齢者で検索しても60歳過ぎ関連の情報は無いですね
スピード追及ではないのでビンディングシューズは使わずトゥグリップでウエアもサイクルジャージが
後ろのポケットが便利なので着ますがパンツはジーンズ、ジャージなどです
それで疑問なんですが ロードバイクは30キロ以上で走らなくてはいけないの? 40キロ50キロの
スピードが出せなきゃ意味がないの?という点です
私は通常25キロ位で走っています 必死で漕いでも40数キロしか出ません
こんなトロトロした走りはロードバイクの意味がないのでしょうか
どうやって検索してもこういう情報は出てきません
こういう ケーデンスとかあまり気にしないような 自由な走りはどうなのですか?
出来ればロード経験のある高齢者の意見が聞きたいです
それと現役バリバリのロード乗りの方やバイクを販売しているショップの方の意見も聞きたいです

A 回答 (8件)

五十代後半のサイクリストです。


私も質問者さんと同じく、スピードは出さずのんびり走っています。
パッド入りインナーは穿きますけど、あとは普段着です。

私がロードバイクを買った十五年前に、私はどこかのチームに入れてもらってレースに出ようと考えていました。
そしてアチコチで話を聞いてみて、やめました。
私の感覚では、サイクリストの9割はルールもマナーも守れないお子ちゃまです。
信号無視したって自分を正当化するのですよ、呆れます。
そういうのと付き合いたくないので、一人で走ることにしました。
そして、ポタリングが自分に合っていると思い、続けています。
たまに輪行もします、電車を使って「下りか平坦のみ」とか「ずっと追い風」とかいう計画を立てて走っています。

自転車に限りませんけど、日本人は趣味をマニアックにしたがる習性があると思います。
ロードなら、ジャージにレーパンにアイウェアにヘルメットで、数十万のバイクに乗り、レースにガンガン出て記録を残さないといけないと、何かムキになっている人が多いです。
学校の運動部で、やたらと「優勝」「優勝」言ってるのに似ていますね。
それを否定はしないけど、そうでない人がいてもいいのだし、相互に批判する必要はないはずです。

でも、ショップ店員もサイクリストも、「そんな安い自転車じゃダメだ」(←自分のお店の商品に対してでも言います)とか、より速く、より急な坂をという風に考えているので、ゆっくり走っていると煽ってきて「チンタラ走ってんじゃねぇ!」なんて叫んで去っていったりします。
それまで普通に生きてきた人が、自転車を始めたとたんに危険運転を始めたり、ゆっくり走る人を怒鳴ったりしているのを見ていると、自転車ってドラッグなんじゃないかと思うこともあります。
実際、事故も多いですしね。
私は無視するようにしています、関わって同レベルまで降りるのが嫌だからです。

私はのんびり街を見たり海を見たりしながら走るのが好きです。
途中で見つけた初めての飲食店に入って、お店の方とお話ししたりもします。
自由な走り、大賛成です。

今考えているのは、ギア比が高すぎるロードは売ってしまって、ストライダみたいなフォールディング・バイクを買って、電車やバスと組み合わせて移動することです。
レーサーレプリカのロードバイクなんかに乗っているから煽られるのであって、ストライダを煽るようなのはいないでしょう。
あと、最近は見かけなくなったツーリング・バイクで、オンロード専用のスポルティーフもいいですね。
クラシックなツーリング・バイクに対する憧れは、子供の頃からあります。
    • good
    • 7

その思考から離れられないなら止めたほうがいい。


疲れるし金がかかるし危険。
    • good
    • 0

乗り方は自由です。


どうのこうの言われる筋合いは、有りません
距離走らなくても ウエアー格好がどうでも構いません 楽しく安全に乗れれば良いんです。
AV25km/hは早いですよ。 40や50km/hなど瞬間の速度継続走行できる道も無いです。

まあルック車より、本格ロードの方が フリクションロスの少ない部品構成で楽に速く走れ ブレーキ剛性も高く安全に止まれますが 盗難リスクも高まります。

自分勝手に我武者羅に走ってるバカロード乗りが 自分が走るのに邪魔と考えてるだけ
そういう輩はいずれ事故っちゃうでしょう。
真横ギリギリを声も掛けずに抜かしていく輩がいたら 危ないだろ~って注意してやって構いません。ルールマナー違反ですから。
    • good
    • 1

皆さん言っていますけど、乗り方は自由です。



下に履くパンツですが、ジーンズ系は重たいのでやめた方が良いです、自分そういう時はチノパンにしています、漕いでる時の軽さが違います。

これが言いたかっただけです。
    • good
    • 0

自分で楽しんでいりゃ年齢なんか関係なし。

楽しい高齢者生活が送れそうですな。
    • good
    • 0

何でもありですよ。


ただ、「まっすぐ走る」には注意してください。
これが一番重要と思います。

>こういう ケーデンスとかあまり気にしないような 自由な走りはどうなのですか?
好きなようにしたらいいと思いますが、なぜケイデンスをあげるかわかりますか?
心臓を鍛えるためです。自転車は脚力で乗る物でなく、心臓で乗るのです。
もちろん脚力も重要ですけどね。
心臓を鍛えると、回復力が早くなります。初心者の方は無理をするとそれで終わってしまいます。
上級者は、どれだけ息が上がっていても、ペダルを止めると一瞬で回復します。
なので、どんどん強くなり200km走っても平気なのです。

60歳から始めたということなので、目標は何なのでしょうか?
私は、自転車以外、お誘いを受けたら参加したいという気持で体力をつけたいのです。
ハイキングなど、体力がなければ誘われても断ることになりますよね。
飲み会も、体力と健康が必要なのかも。酒を飲むために自転車に乗ってるという方もいますよね。

まぁ~、どんな乗り方をしてもそれなりに体力はつきますからね。

ただ、ロードの連中と走りたいのならそれなりに走れるようにしとかないとね。
誘う方も、それなりに経験者なので相手の実力を見て誘うでしょうけどね。
集団で走ったことはありますか?楽しいと思うかも。逆に、「もうええわ」と思うかもね。

周りに迷惑をかけないように走れば何の問題もないのですよ。
レーパン、ビンディングは使ってみればかわるかもしれませんね。
    • good
    • 0

>ロードバイクは30キロ以上で走らなくてはいけないの?


>40キロ50キロのスピードが出せなきゃ意味がないの?という点です
いいえ。
ただ高速走行を目的に作られた車種なので、そういう空気はありますね。

>こんなトロトロした走りはロードバイクの意味がないのでしょうか
選手とかじゃないんですから、本人が楽しければそれでOKです。

>自由な走りはどうなのですか?
趣味でやってることですから、交通ルールさえ守っていれば全く問題ないと思います。
ファンライドは趣味自転車の基本だと思いますから。
ただそうなるとロードよりも適切な車種があるので、そっちの方が向いているかもしれないとは思います。
質問者さんの乗り方であれば、以前に経験されたというクロスやシクロクロスなどの方が用途に合っていて乗りやすいと思います。
全てルック車とのことですから、おそらくスポーツ自転車本来の感覚は得られていないと思いますので、10万弱くらいのクロスを購入すると良いかもしれません。
そしてロードのルック車ほどカッコだけで性能が追いついてないものはないので、やはり10万前後の入門用ロードでも購入すればもっと速く走れる可能性も高いです。

私はロードに乗るときは高速走行を維持しようとするので、30キロくらいを維持するようにしてますが、私も40代のおっさんなので、40キロとかまでスピードは出せません。
ロードバイクの平均スピードが30キロほどで、脱初心者くらいになるとそのくらいのスピードで走れるようになるからという理由と、30キロ以下で走るのなら、それこそクロスなどで十分だから「30キロ以上出さないと意味がない」とおっしゃる人がいるのでしょう。

私の場合はロード自体乗る機会は多く設定してません。
普段はシクロクロスを旅行用に改造して、キャンプツーリングなどで四国や九州、北海道を一周などをしています。
ちなみに私の自転車仲間には高齢者の方も多くいらっしゃいます。
大会などにエントリーされる方も結構いらっしゃいますし、かなり速い方も多くいらっしゃいます。
ただ、若い世代とは違ってネットなどにその活動をわざわざアップしたりなどはされていない方がほとんどなので、検索しても出てこないのでしょうね。
    • good
    • 1

長距離ツーリングを目的にする人、


ヒルクライムを目的にする人、
スピードを求める人、
ポタリングを楽しむ人・・・

ひとことでロードバイクと言っても目的や楽しみ方は人それぞれでしょ?
(人に迷惑をかけないと言うのが最低条件ですが)その人が快適で楽しいと思えるなら、他人の走り方とか楽しみ方は関係ないのでは?
まぁ、複数人数で走るなら、そのグループの走りに合す必要も出るでしょうけど。

そこそこいい歳なんですから、そんなこと人に聞かなくてもわかりそうなものですが・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!