
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
早い話が、聞いただけでできる人ならセンスがあってうまくなっているので
ここで言葉で聞いて理解できるかどうかというところがありますが。
ディフェンスを抜く場合、例えば右側にドリブルする場合、
ディフェンスは右足を前に置いています。
ディフェンスを崩すのに重要なのは前に出ている足を崩すこと。
簡単なのは、左フェイントをすると反応して右足が左の方にステップするので、
そこで右に抜く。
ただ、リーチの差、経験の差、技術の差にもよります。
遠くまでパスがとおらないなら筋力が弱くリストも弱く回転もかかってないってことなので
地道な努力を。
うまくシュートを打つ方法も、自分でいろいろ試して何がうまい人に
通用するか活路を自分で見つけてみてください。
1on1はとくかくハンドリング。
バスケに必殺技は必要ないというように、ハンドリングさえ極めれば
たいがい通じます。
自分がやられて何が嫌なのか、どういうものに人間は反応できないか、
ただたんにフェイントをかけるのではなく、
相手の意識にフェイントをかけられるかどうかも重要でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスケットで、相手チームのフ...
-
バスケどんどん下手に
-
こんにちは。
-
バスケットボールのTOのタイマ...
-
バスケのルールについて
-
高一バスケ部。 わたしは調子の...
-
2015年の近畿大対洛南のウイン...
-
女子バスケ部(高3)です。 自分...
-
バスケットボール部です ディフ...
-
僕の中学校のサッカー部の改善...
-
高校バスケの大会の仕組み教え...
-
ポストプレーに対するディフェ...
-
バスケの一線を引かないはどう...
-
高二女バス。 最近調子が悪いで...
-
ミニバス女子かけ声
-
私はバスケを習っています。 だ...
-
バスケでレギュラーになりたい...
-
ディフェンスの振り切り方
-
バスケットボールのパスをした...
-
ミニバスでの、指の骨折 娘、小...
おすすめ情報