アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学3年理科「力の合成と3力のつり合い」の解説お願いします!

【問題】
図2(下の図)は点Oにはたらくいくつかの力を示したものである。このうち、つり合ってる3力はどれか。記号で3つ書け。

【答え】
B、D、F

なのですが、3力がつり合うときには、隣どうしの2力の合力が、残りの力とつり合っているときだと教わりました。
この図では、となり同士の2力→B、D。その2力の合力→C。残りの力→F。
つり合っている=力の大きさが等しい。力の向きが反対。一直線上にある。ということは、CとFが一直線上になければいけないはずなのに、どう見てもCとFは一直線上にありません。
ワークの解説は「BとDの合力がFと反対向きで大きさが等しくなっているから、BとDの合力とFがつり合っている。」でした。
合力が反対向きで大きさが等しければ一直線上になくてもつり合っていることになるのですか?
だとしたら学校の先生と言っていることが違います。

それなのに何故この答えになるのですか?
分かりずらくてすみません。解説お願いします!

「中学3年理科「力の合成と3力のつり合い」」の質問画像

A 回答 (6件)

BとDの合力は、Cじゃない。

    • good
    • 2

仮に、


図の 上下を、
χ軸、
左右を y軸と、
すると、
B、D、
各々の 合成は、
Gと すると、
χ=-2、y=-3

一方、
Cは、
χ=-3、y=-3、
其の 反力は、
C'と すると、
χ=3、y=3、

Fは、
χ=2、y=3

G-C'
=χ=1、y=0,
G-F
=χ=0、y=0、
です。


詰まり、
Cの 反力C'は
B、D、
各々の 合力と、
釣り合いません。


此の様に 申される事には、
誤りが あります。
    • good
    • 0

BとDの合力は、平行四辺形OBGDのG。


この場合は長方形だな。
    • good
    • 0

下図を参考にしてください。


BとDの合力F'がFと釣り合っていることです。
「中学3年理科「力の合成と3力のつり合い」」の回答画像4
    • good
    • 1

下図を参考にしてください。



問題に「つり合ってる3力はどれか」と有るので、
BとEでは答えになりません。

3力B,D,Fを取れば
BとDの合力F'がFと釣り合い
BとFの合力D'がDと釣り合い
DとFの合力EがBと釣り合います。

上記のことが
「3力がつり合うときには、隣どうしの2力の合力が、残りの力とつり合っている」
と言うことです。
「中学3年理科「力の合成と3力のつり合い」」の回答画像5
    • good
    • 0

>となり同士の2力→B、D。

その2力の合力→C。
正:となり同士の2力→B、D。
誤:その2力の合力→C。
Cは、下に3目盛りあるが、Dは2目盛しかない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!