dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジェットスターのサイトで会員登録せずに購入した航空券をキャンセルする方法はありますか?

軽く調べて見つけた個人サイトには、『通常タイプで予約している場合は何も手続きする必要がない』という旨の記載があったのですが、エアトリで予約したバニラエアの航空券の取り消しの際には、webでの取り消し手続きやキャンセル料等が求められたため、このまま放置していいのか不安です。

またキャンセル料は取られないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • キャンセル料に関して、認識に誤りがあったかもしれないため補足で質問させてください。
    航空券のキャンセル料とは、払い戻しが無い事による既に支払った航空券代の事を指しますか?

    例えば、5000円の航空券をキャンセルする場合、キャンセル料として航空券全額分である5000円を再度決済する必要があり、合計1万円の損失が発生する認識だったのですが、これは間違いですか?

      補足日時:2019/04/30 15:52

A 回答 (4件)

No.3さんの回答にある手順で、キャンセル手続きは会員登録しなくてもキャンセルはできます。


会員登録をしていると「ログイン」をすることで予約履歴が出てくるので簡単にキャンセルができるだけです。
キャンセル料については別途手数料はかかりません。補足に書かれている「5000円」のチケットの場合、その5千円分から
取り消し手数料を引かれて残額があれば払い出しがされるということです。1万円の損失は発生しませんよ。
バーゲンとかで「1円」とかの超低価のチケットを実施していたときがありました。そういうチケットや
通常時でも一番安い「スターター」だと規定にある取り消し手数料を下回る場合がほとんどなので、
便宜上「払い戻し不可」と定めているものと思われます。払い戻し可能としてしまうと規定の払戻手数料を
取らなくてはいけなくなってしまいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

予約番号から調べる事は出来るのですが、キャンセルの項目が見当たらないんですよね…。

ただ、キャンセル料は追加で支払わなくていいとの事なのでホッと致しました…。

代理店の場合はもう一度売りに出す目論見の為か、キャンセル手続きが存在する事。キャンセル手数料は予め支払った航空券代の中から支払われるため実質0円である事。

払い戻しが不可かつキャンセル不可でキャンセル手数料が存在するのはどういう事か、キャンセルで空席を作ってあげたのにも関わらず再度支払う必要があるのか等、悶々としていたため、誤解が解けて本当に良かったです…。

重ね重ねになりますが、回答ありがとうございました!!

お礼日時:2019/04/30 22:16

安い航空券の場合「キャンセルしても払い戻しが無い」というものもあります。

航空会社(←LCC、FSCに関係無く)によってはそういう安い航空券を売っていたりします。
払い戻し可能な航空券の場合、その航空券の購入金額から取り消し手数料を引いた額が返金されます。

で、Jetstarの公式Webサイトでの購入の場合、プラン選択のところで最も安い料金などですと「払い戻し」の欄に「×」と書かれていたはずです。
払い戻しが「可」の航空券をお買い求めになられている場合、公式Webサイトのホームページ上部にあるメニューで「メニュー」→「予約の確認/変更」から予約番号と購入時に入力したメールアドレスを使って自身の予約内容を表示させて取り消し手続きが出来ます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
払い戻しが無い事は承知しておりました。

つまり逆に言えば、払い戻しを求めない場合にはキャンセル料を支払う必要は無いという認識でよろしかったでしょうか…?

私は払い戻しの要否に関わらず、キャンセルの際には(補足記載のように)
航空券の購入価格と同額のキャンセル料を追加で支払う義務が発生すると解釈をしておりましたため。
出費的にも誤解である方が嬉しいのですが…。

お礼日時:2019/04/30 21:51

予約検索画面でチケットを検索してみればわかると思います。


「予約番号」と「購入した際のメールアドレス」での方法と、「予約番号」と「性・名」「出発地・到着地」で
検索する方法があるようです。

その「通常タイプ」というのがどれを指すのかが???なんですけど、バーゲンセールのチケットはもちろんですが、
通常時の最低価格のチケットですと、ほとんどのLCCがキャンセルは全額扱い(払い戻し不可)で払い戻しは0円ですね。
ジェットスターでも「払い戻し不可」となっています。

あえて言うなら、購入したチケットの料金全額が「キャンセル料」というわけですよ。さすがに
それ以上取られることは無いです。

エアトリの場合は、いわゆる「代理店」なので、購入者が取り消し手続きをしたら、
その分をまた売りに出す目論見があるからではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
案内の記載では、会員登録しているとその方法で取り消しができるようです。

LCCが払い戻しの対応を行っていないのは購入前から存じておりました。
ただ、キャンセル料に関して誤解があったかもしれません。
キャンセル料とは、航空券全額分をもう一度決済する事を要求されている訳では無いんですか…?
そう考えると、代理店だからキャンセル手続きが存在するという内容も腑に落ちるのですが…。

お礼日時:2019/04/30 15:44

Jetstarの公式Webサイトの説明を参照しましょう。


個人のWebサイトやブログやSNSなどでの発言は間接的なものですし、古い規則であったり間違っていたり誤解していたりする可能性もあります。
きちんと当事者が発信する情報を参照して理解するようにされるとよいでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ジェットスターの公式サイトでは便の変更に対してのコールセンターは用意されているみたいなのですが、キャンセルのみの対応はWebも電話対応も案内が見当たらないんです。
ちなみに参考にした個人サイトは今年の3月更新のものです。

お礼日時:2019/04/30 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!