dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キリスト教において、聖人の果たしてきた役割とはどんなものなのでしょうか?「聖人」という存在自体についての説明も、わかる方お願いします。

A 回答 (3件)

高校がカトリック系だったので、カトリック系のことしか詳しくは知らないのですが。


No.1の方もおっしゃっていますが、プロテスタントには、聖人というものはいないようです。これは、おそらく、簡単にいえば、
「神の前では人は平等。神がある特別の人を選りすぐって、他の人間より崇高である、などということはない」
というのが、プロテスタントの根幹にある考えだからです。したがって、プロテスタントでは、牧師さんも一般信者と対等な関係としてみられていて、皆をまとめる「まとめ役」ではあるが、他の人間より精神的に偉いわけではない、ということになっているようです。

この、ある意味徹底された「人間は神の前では平等」の思想は、一応カトリックにもあります。ただ、カトリックは、そう説いておきながら、「教会・宗教者の方が、一般の信者よりも宗教的に偉い」という考えをあからさまにして、腐敗してしまったことがあったため、その反感から生まれてきたのがプロテスタント、という感じです。ものすごく単純にしてしまっていますが。
カトリックは、ピラミッド型の教会組織を持っており、さまざまなことに関して「上が認定する・認定しない」、ということが絡みます。聖書の翻訳やミサで使われるお祈りの文章に関しても、ちゃんと認定されて統一されたものが使われます。拡大解釈などで、カトリックの名をかたりながら、違う教えを教えている、というような事態を避けるためです。
つい最近の話は、主の祈りの日本語訳が、古語訳から分かりやすい現代語訳にあらためられました。

そして、聖人に関しても、偉大な僧がなくなると、その人を聖人として認定すべきかどうか、ということに関してバチカンの方で会議を開くようです。一回聖人として認定した後、実は裏で不正をやっていた悪者だった、などということが発覚すると教会の権威が失墜しますから、一回の会議で済む問題ではなく、その人の一生の身辺調査を十数年以上かけてやるとかいう話を聞いたことがあります(ここ、不正確です)。
まぁ、いずれにしろ、一回の会議で済むような話ではなく、相当綿密な調査が行われるようです。
どんな人が聖人になるかとういうと、殉教者・宣教師・修道会を開いた人、などが聖人になるようです。
聖人、というと、年取った男性をイメージしますが、神父とは違い、別に男性である必要もなく、年をとっている必要もなく、純粋に「聖人」に値するかどうかだけで決まります。
15歳で夭折して聖人になった聖ドメニコ・サヴィオもいますし、女性では、聖xxx修道女、聖xxx乙女殉教者、などが多くみられます。
聖人は、亡くなった日が「xx聖人の日」となります。365日、ほぼすべてが「xx聖人の日」など、何らかの記念日になっていて、その日に生まれた子は、その日の聖人の名前がそのまま名前・クリスチャンネームなどに反映されることがあります(もちろん、そうでない場合も多いですが)。
http://www.pauline.or.jp/saint/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。リンクもかなり役立ちました!

お礼日時:2004/12/06 00:33

参考に


聖人[saint] は、プログレッシブ英和中辞典によれば、聖人,聖者,聖徒(キリスト教会から正式に認められ,称号を与えられた人 と定義されていますが、仏教でも、聖人=菩薩 という意味がありますので、要は、認定のあるなしにかかわらず宗教において身命を惜しまず教えを広めたり、宗派を起こしたりした方々の総称ですね。
キリスト教では、聖パウロ(カソリックのもと)聖フランチェスコ(フランシスコ修道会の創設者)などたくさんいますね。最近ではマザーテレサも聖人ですね。仏教の親鸞、法然などと比較すると判りやすいですね。#1さんのご指摘のように、神道では神社に祭られるような方々ということでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。他宗教とも比較して調べてみたいと思います。

お礼日時:2004/12/06 00:34

まず、プロテスタントでは聖人というものそのものを認めていません。


また、正教会とカトリックでの聖人の扱い、および誰を聖人とするか
も同じではありません。
たとえばカトリックの場合は教会によって公認されることが必要とされているようです。
われわれ日本で生きている者にとっては、そこらの神社に祀られている神さんとこれら聖人がもっとも近いのではないかと思います。
キリスト教の神様は一人だけなので、日本なら神になった人たちが
聖人とされたということでしょうか。
参考書として、中立的な立場からのものとしては
「キリスト教の本 上/下』(学研)の下の方などいかがでしょうか。

参考URL:http://www.d2.dion.ne.jp/~donguri7/indexkotoba2. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。キリスト教とは言っても、プロテスタントとカトリックではかなり異なるようですね。参考書も調べてみたいと思います。

お礼日時:2004/12/06 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!