重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows8.1 VAIOノートのSVF-15N27ESJを使用しておりますがファンの音が少し大きくなったなと感じタスクマネージャーを開き確認したところ「タスクのホスト プロレス」の項目のCPUが25%程を示しており本体の電源を落とすまで(例えば1日中)その状況は変わりありません。当該機に特に何をしたという記憶はありません(ファンの音は異常な大きさという程ではなく周りがかなり静かな時に気付きましたのでいつからかは不明でもあります)。
PC自体の動作が特に遅くなったとかは感じておりませんが その様な事を確認してしまえば気掛かりに感じられ解消できないものかと思っているところです。
この様な事に長けている者ではありませんがネットを調べたらコマンドプロンプトを開き「sfs/scannow」と打つとスキャンと修復される的な文面が有り実行してみましたが出てきた文字列は「Windows リソース保護により、破損したファイルは見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。詳細はCBS.Log windir\Logs\CBS\CBS.logに含まれます。例:C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log。ただし、オフラインサービスシナリオでのログの記録は現在サポートされていません。」という表記です。
もしかすれば見当違いな対応を自分がしているかもしれませんのでお詳しい方のご指南を仰ぎ解消出来ればと考えております。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

その時、「パーフォーマンス」 だけでなく 「プロセス」 のタブで、CPU の使用率が高くなっているものを探してください。

「アプリ」 を使っていないのであれば、「バックグランドプロセス」 の方に CPU の使用率が高くなっているものがあるはずです。

それが何かと言う話です。特に覚えにないプロセスなら、右クリックで 「タスクの終了」 を選んでみて下さい。これは、動作を停止するもので、プログラムを削除するものではありません。動作に支障がないものであれば、バッグラウンドで何かをやっている訳なので、そのプログラムの元が判ればアンインストールできます。

私の経験では、Windows 7 のノートパソコンで何も動いていないはずなので、CPU が 25% くらい使用されていて、プロセスで探していたところ、フリーソフトの 「EaseUS Todo Backup」 が原因であることが判り、アンインストールしたところ 2% くらいに落ちました。このように、バックグランドで何やら怪しい動作をするものありますので、注意が必要です。尚、「EaseUS Todo Backup」 が何をやっていたのかは不明ですが、ネットに接続していないパソコンだったので、アップデートをしようとして繋がらないので、ずっとリトライしていたのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な誠に情報をありがとうございます。
早速、確認をしてみます。

お礼日時:2019/05/07 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!