dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中一の息子ですが、以前から気になっていたのですが、物忘れがひどいのです。
ゲームセンターで財布をゲーム機の上に置き忘れたり、図書カードを何度作っても失くしたり。
学校の遠足で水筒を忘れて来て、しかもどこで忘れたか覚えてない。ペットボトルのお茶を持っていたのでなぜか聞くと、バスの中になかったから先生にお茶がありません、と伝えるとペットボトルのお茶をくれたという。ということは学校に登校した際教室に置き忘れたのか。。。本人の口からはどこで忘れてきたようだ、などという記憶をたどるようなそぶりは全然見られません。

宿題などはちゃんとやったりしているようですが、身の回りの自分の物に関心、注意力が極度にないような気がします。

親としてどう対応したらよいか、また、何か精神性、脳の機能上の問題など考えられるか、どなたか教えてください。。。

A 回答 (4件)

モノを無くした経緯の説明が面倒だったり話せない理由があるから『忘れた』と言ってるだけなのでは?


例えばイジメで奪われたり壊されて、親に言えないなら忘れたと言ってごまかすでしょうね。

忘れたのはモノ以外でもあるのでしょうか?
    • good
    • 0

病気を疑うのはいいですが、単に注意力が散漫なだけだと思いますよ



1000円渡してお菓子を買ってきて、と言ってミドリガメを買って来たら、病院に連れて行ってください
    • good
    • 0

発達障害の可能性があると思います。


1度専門の先生にカウンセリングとか一緒に受けてもらい対応を教えてもらうのが良いと思います。
    • good
    • 0

お話からだとADHDの可能性が高い気がしますね。


色々読んでみてください。
http://bit.ly/2W89ONs
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!