
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は昔から電子関係の仕事をしてますので、コンデンサーのパンクは何回も経験してます。
1,2,3についての答えは#1のお方の答えで正しいと思います。
臭いはなんと行って良いか芋の焦げたような・・・。
でも、そんなに心配することは無いと思います。
電解コンデンサーの主なパンク(破裂)の原因はコンデンサーの極性が間違えていたり、許容電圧オーバー、コンデンサー内部の絶縁不良による電流のリークが考えられますが、アンプでは古く成ると、むしろ容量抜けでハム音(ブーと言う音)が増加することが有ります。
古いからと行って電解コンデンサーがパンクすることは滅多に有りません。
ただし、リード部分よりの液漏れはたまに有ります。
万一、パンクしたときは電源コードを直ぐに抜きましょう。
回答ありがとうございます。
経験者様からの回答誠にありがとうございます。
滅多に破裂するようなものではないようなので、安心しました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
1について
コンデンサメーカでは電解液はなめないようにとか皮膚に付いたら洗い流すようにという指示をしていますが、電解コンデンサを分解した経験ではすぐに手が荒れるとか、揮発成分で気分が悪くなるとかいった性質の物ではないようです。
2について
破裂の前触れとしては発熱とケースのふくらみがあります。また、直接破裂の原因ではありませんが、液漏れした電解液が基板を腐食させ、他の回路とのショートなどで破裂につながることもあります。
3について
コンデンサ破裂は急激な発熱により電解液が蒸発し、ケース内圧が上昇、ケースが圧力に耐えられなくなって発生します。多くの場合破裂音を伴って防爆弁というケースに設けられた切れ目が開放します。極端な場合は大音量とともに電解液の蒸気と粉々になったセパレーターが飛散したりしますし、穏やかな場合は防爆弁に亀裂が入る程度のこともあります。私自身は出会ったことがありませんが極端に古い場合は防爆弁を持たず、ケースごと飛び出すといったこともあったようです。嫌なにおいはありますが、鼻を押さえたくほどひどいものではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【コンデンサが劣化すると膨張する理由を教えてください】コンデンサの内部はコンデンサ用ペ 4 2023/07/02 18:24
- 物理学 コンデンサを並列接続とする見方がイマイチ理解できません。 等価回路を考えてみると、赤線が等電位という 4 2023/05/22 04:02
- 工学 コンデンサのサブクラスX1、X2について 1 2022/11/13 12:36
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 医学 地球に人類がある内に、格闘技医学はどれぐらいまで進化すると思われますか?? 1 2023/04/16 20:09
- 電気工事士 【3相コンデンサ】の絶縁抵抗を測った際に1相ずつに絶縁抵抗を印加すると3相短絡放電し 2 2023/01/27 19:18
- 物理学 物理 50Ωの抵抗、60mFのコンデンサ、100Vの起電力の電源、および、スイッチが直列に接続されて 2 2022/11/23 01:32
- 物理学 コンデンサの電圧について教えて下さい 交流回路にコンデンサのみを接続した場合 、電源の電圧が0から最 7 2023/04/01 18:08
- 電気工事士 【電気】進相コンデンサの絶縁抵抗測定は3相を短絡させてから測定する必要があるそうです 1 2023/03/07 07:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源回路用アルミ電解コンデン...
-
教えてください。 ラジカセRX-D...
-
スピーカー基板とコンデンサを...
-
スピーカーに着いてるコンデン...
-
高校物理「充電されたコンデン...
-
コンデンサを大容量化するとア...
-
これは何ですか?教えてください
-
先日YAMAHAのNS-200Mという20〜...
-
液晶モニタの修理でコンデンサ...
-
カップリングコンデンサの容量...
-
ネットワーク用コンデンサの極性
-
ラジカセの電源回路コンデンサ...
-
真空管アンプの作製でスパーク...
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
PAM8403 ポップアップノイズ対...
-
デンオン(現デノン)のプレー...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
アンプの音が途切れます。
-
「パン!」と音がして電源が切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
音と連動してLEDが光る回路の自...
-
電源回路用アルミ電解コンデン...
-
カップリングコンデンサの容量...
-
電解コンデンサを交換したい。
-
チョークインプット用のチョー...
-
ネットワーク用コンデンサの極性
-
スピーカネットワークのコンデ...
-
液晶モニタの修理でコンデンサ...
-
ビデオデッキ電源部のコンデン...
-
教えてください。 ラジカセRX-D...
-
電源のノイズ除去のためにAC...
-
真空管アンプの入力ボリューム...
-
電解コンデンサーからフィルム...
-
有極性電解コンデンサを無極性...
-
電話のモジュラージャック
-
コンデンサの破裂について教え...
-
扇風機モーターのコンデンサを...
-
両頭グラインダーの、コンデン...
-
ファストリカバリダイオードの...
おすすめ情報