
一か月ほど前にメスの4歳の文鳥をお迎えしました。前のところでは複数飼いされていたようで(そこでいじめられてしまっていたようです)たぶん一羽飼いになるのは初めてだと思います。
手乗り崩れでしたが、スキンシップを取るうちに大分慣れてくれ、手や肩(頭のほうが好き)にも乗ってくれるようになりました。
ですが、我が家に来てからしばらくして、人間が周りにいるときは常時キャンキャン鳴くようになりました。カゴに入っているときはもちろんですが、放鳥中、肩の上や手に乗っていてもです。放鳥してもすぐに人間(主に私ですが)に飛んでくるのですが、とにかく明るいうちは四六時中キャンキャン鳴いています。たまにキュイーンという鳴き方もするようになりました。カバーを被せて夜寝かせている時以外はずっと続いています。
ここで質問です。もちろん鳥さんですから鳴くのは理解できるのですが、ここまで鳴き続けると少し困ってきました。どのようにすればこの止まらない呼び鳴きは少し収まるのでしょうか?メスの一羽飼いを経験された方で、同じようなことがあった方は、是非教えていただきたいです。(メス飼育経験がないため)
また、
この呼び鳴きは、発情期のせいで一時的なものなのでしょうか?季節的なものでしょうか?
そして、メスの発情期というのは何才くらいまであるのでしょうか?
鳥専門の病院で何か教えていただけることなどあるのでしょうか?
自分でお迎えしておいて、鳴き声が問題になるのは本当に自分勝手だと重々承知なのですが、ご縁できてくれた子ですし、可愛い子なので、なんとかうまく一緒に生活したいと思い、教えていただきたく投稿しました。どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これはかなり個体差がある事象でしょうね。
鳥全般この時期確かに春〜初夏にかけて発情期、若しくは巣作りの為につがいを
探している可能性はあるので もう一月もすれば徐々に
鳴く頻度は落ち着いて来るでしょうが
元々の生育が多数飼育されていた時に たぶんにして常時
鳴き声が聞こえていたものが 聞こえなくなった為に 仲間を呼んでいるのかも知れない
のです。
いじめられていた というのも 人間からの見た目なので
本当にそうだったのか疑問の余地がありますし、
何より、意外に鳥類は自分のテリトリー意識が強いです。
文鳥は早くから愛玩動物としての飼育歴が長い鳥類ですが 元々良く鳴く為に
可愛がられてきた歴史もあります。
実際見ていないので どの程度頻繁なのか 区別がつかないので
可能性として 知っていて下さい。
鳴いている時に話し掛けてみたりしましたか?
話し掛ける事で 自分以外の生き物がいる事を知って落ち着く子もいます。
TVを付けっぱなし、若しくは音楽を流す事で落ち着く個体も。
若しくは小さな手鏡をかごの中に吊るすか、貼り付けるかして
自分の個体を鏡に写し 別の個体に誤解させるのも昔からの方法です。
もちろん、病院でみて頂くのも良いと思います。
しょっちゅう鳴くのでどこか悪い所は無いか見て欲しいと伝え
文鳥の鳴く事に対しての対処を聞いてみると ここに書かれた以外の事を教えてくれるかも
知れませんしね。
確かに かわいいけれど始終鳴かれるのは困りますよね。
何か彼女にピッタリの手が見つかると良いですね。
早々にありがとうございます。
彼女の鳴き方を聞いていると、誰かを読んでいるような感じを受けます。人間のそばにいても鳴き続けているので(話しかけても鳴き続けています…少しは鳴き方が小さくはなりますが(笑))もしかしたら仲間を呼んでいるのかもしれないです。
鏡は怖がらないようなので、手始めに手鏡を入れてみようかと思います。発情期の季節的なものもあるのを期待して(苦笑)しばらく様子を見ます。
個体差があるとは本当にその通りですね。もしかしたらもう少し成長したら収まってくれることも期待はしています…老鳥になったらさすがにこれは続かないとは思いますので。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 鳥類 手乗りしていない文鳥を放鳥するのは危ないですか? 数日前にお迎えした文鳥が最近ケージで動き回って遊ぶ 3 2023/07/29 13:10
- 鳥類 マメルリハのお迎えについて 1 2022/08/09 07:41
- その他(家族・家庭) どうすれば祖父に放鳥の必要性をわかってもらえると思いますか? 7 2022/05/14 13:04
- 鳥類 セキセイインコって夢を見るのですか? 2 2022/08/13 08:57
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 2 2022/06/12 18:52
- 犬 ダックス初期ヘルニア、初のゲージ生活 1 2022/06/12 20:14
- 鳥類 鳥類の感情表現、意思疎通について 1 2022/12/06 21:41
- 鳥類 マメルリハとサザナミを飼っているのですが、最初はマメルリハを飼っていてずっと肩に乗ってくれたり、私と 1 2023/06/12 15:48
- 鳥類 あまり懐いていない文鳥、一羽だけ放鳥しないほうがいいでしょうか? 少しは懐いていて気付いたら肩に乗っ 1 2023/05/20 11:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
文鳥がうるさすぎて困っています・・・
うさぎ・ハムスター・小動物
-
元気な文鳥。目をつぶるのは癖?病気?
鳥類
-
まだ生後7ヶ月の文鳥を圧死させてしまいました
鳥類
-
-
4
今朝、文鳥が死にました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
5
文鳥のヒナとの接し方について
その他(ペット)
-
6
生後10ヶ月になる文鳥を1羽飼っているのですが、 鳴き声と噛み癖が治らなくて困っています。 朝の4時
鳥類
-
7
文鳥のわがままに困っています
その他(ペット)
-
8
文鳥が昼間に、ある日、すごく寝ている
鳥類
-
9
自責の念にとらわれて仕方ないです・・・
鳥類
-
10
人の顔や唇や首をかじる文鳥
鳥類
-
11
ぺっとの文鳥の毛づくろいが異常に長いのですがなにかの病気でしょうか? 眠たそうに目をつむりながら
鳥類
-
12
一羽飼いの文鳥の産卵を止めるには・・・
その他(ペット)
-
13
文鳥が異常に食べるんです
その他(ペット)
-
14
文鳥の鳴き声に悩んでます。 1LDKのアパートに住んでいるのですがオスのさえずりが甲高く、窓を開けて
その他(ペット)
-
15
最近、文鳥がクチバシで私の指を噛んだり、つついたりして痛くて困ります。
鳥類
-
16
文鳥はパートナー以外にはなつかないのでしょうか?
鳥類
-
17
文鳥ヒナを初めて飼いました。生後一カ月です。お店で温度管理が大切だから、ヒーターが必要、夜になったら
うさぎ・ハムスター・小動物
-
18
文鳥(雌)がやたら眠そうです
その他(ペット)
-
19
文鳥の慣れと放鳥について
鳥類
-
20
文鳥などの小鳥にとって危険な匂いについて
鳥類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームセンターでのペット同伴...
-
わ田舎の親戚の家に、ツバメが...
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
先日、テレビを見てたら鶏を英...
-
オカメインコのヒナについて。 ...
-
文鳥が片方の翼に違和感がある...
-
最近見る小鳥
-
手乗りしていない文鳥を放鳥す...
-
CBD・CBN等のカンナビノイドの...
-
最近、鳩がベランダの隅っこに...
-
文鳥の幼鳥の頭が黒くなってき...
-
ツバメの巣(雛がいる巣)を許可...
-
コザクラインコ︎︎ ♀です 今日の...
-
野生化しているワカケホンセイ...
-
古いお米を鳥に与えても大丈夫?
-
ダンボールに粘着剤がついたタ...
-
鳥の羽根って抜けても、即、代...
-
ひばり(鳥)は、いつ息継ぎをし...
-
鳥
-
【ペット以外の鳥】 鳶(鳥)は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近見る小鳥
-
飛べない鳥はなんですか?ペン...
-
オカメインコについて 先日オカ...
-
鳥好きに質問!洗濯物が荒らさ...
-
先日、テレビを見てたら鶏を英...
-
【ペット以外の鳥】 鳶(鳥)は、...
-
野鳥小鳥の餌を 鳩は 食べられ...
-
窓をつつく鳥・・これは何?(...
-
鳥
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
ひばり(鳥)は、いつ息継ぎをし...
-
この羽は何の鳥ですか?:
-
シジュウガラが巣作りを途中で...
-
わ田舎の親戚の家に、ツバメが...
-
オカメインコのヒナについて。 ...
-
鳥の羽根って抜けても、即、代...
-
古いお米を鳥に与えても大丈夫?
-
手乗りしていない文鳥を放鳥す...
-
文鳥が片方の翼に違和感がある...
-
生後1ヶ月程のセキセイインコを...
おすすめ情報