dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は文鳥を二羽飼っています。
片方が6歳、もう一羽が5歳なのですが、今のところ両者元気です。

しかしながら、突然落鳥というのもあり得るという話を聞いたことがありまして、
一応どのくらい生きるのかを知っておきたいです。

ご存知の方教えて下さい。

A 回答 (2件)

これは育て方に因っても異なりますし、一概には言えません。



 私共の亡き祖母が飼育していた個体では平均すると8年位でしたし、手乗りになると寿命は前後します。落鳥になる場合はある程度前に個体が反応が鈍る等の兆しがあり、可笑しいと思ったら隔離してください。

 私の祖母が飼育していた文鳥で親が育児放棄をしたシナモン(メス)の場合は6年生きました。当時小学生であった私に懐き、ピィーと名を呼ぶと頭の上に止まり楽しませてくれましたが姉や妹には攻撃的であり、自分を人間と思っており、嫉妬心はありました。

 最後の瞬間は妹が呼んだピィーを足で踏み付け、壮絶な鳴き声をあげて私の許まで来て掌に飛び乗り亡くなりました。それ以来私はピィーの事があったのでシナモンの個体を見るとその事が頭に浮かびますので、飼育はしていません。

 十姉妹の場合は環境が好ましければ10年は確実に可能ですし、セキセイの場合も10年は可能な個体ですが、カナリアの場合は5年位が平均です。
 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

落鳥の前には予兆があるということなので、
ちゃんと気付けるように見守りたいと思います。

お礼日時:2012/12/31 13:47

ネットで調べてみたら、だいたい7~8年らしいです。



ただ、学生時代の友人が文鳥・インコなど数十羽飼ってまして、
2~3年で亡くなる個体もあれば十年以上生きている個体もあると
言ってました。

結局、個体差・環境によってずいぶん差があるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

意外と短いのですね(>_<)

10年以上長生きさせたいと思います。

お礼日時:2012/12/31 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!