ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

数学の問題集の使い方についての質問です。
全ての問題を暗記したいです。
いつもやっているのは、問題文、解説を読んでから、再度問題文を読み、白紙に書いて再現するというものです。
ただ、このやり方はとても時間がかかりますし、一度再現できた問題でもすぐ忘れてしまいます。
なので、これからは書かずに声に出して再現する方法に変えようと思うのです。
このやり方は正しいですか?

A 回答 (5件)

#3です。


解説は、問題を解く手がかりにするくらいなら問題ありません。むしろ、良いことです。問題をちゃんと解こうとせずに、解説だけ見て終わるという、所謂理解した気になっていることがダメなのです。

>一問から多くを学ぶ勉強は不可能なのですか?

不可能ではありません。普通にできます(むしろ数学は殆どがその方法で出来ます)。
ですが、その場合は問題を覚えるのではなく、問題の解き方を覚えなければならないのです。
どうやって解くかを分かっていれば、他の問題にも適応できます。

再現することは、勿論いいと思います。
その場合、書いて解いた方がいいと思います。その方が解き方を理解しやすいと思うので。
ですが、どうやって解くかなどの解き方の道順(?)などを声に出すというのもいいかもしれません。その問題をどうやって解くかが覚えやすいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二度も質問に答えていただき、ありがとうございます!
一問一問丁寧に向き合っていくことにします!
参考になります!

お礼日時:2019/05/24 23:23

数学に臨む基本的な姿勢として、「面倒くさいことはしたくない」


「簡単に済ませたい」「要点は何だ?」という考え方を忘れてはいけません。
「全ての問題を暗記したい」とか、方向性が全く逆です。

問題と解答を詳細に暗記するのではなく、
要するにどういう問題で、要するにどうやって解けばいいのかを
なるべく少ない行数で要約できるようにならないと、
自分で問題が解けるようにはなりません。
よく、薄っぺらい問題集で、解答解説が一行二行の略解だけになっている
やつがありますが、あのようにまとめてしまうことが重要なのです。

それでも、どうしても、大量の問題を丸暗記したいのなら、
袈裟を着て、木魚を叩きながらやると捗ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

要約ですか!
その発想はありませんでした。
すぐにでも試します!

お礼日時:2019/05/24 21:09

>全ての問題を暗記したい



やるのは質問者様の自由ですが、私は全くお勧めできません。
そんなもの暗記したからといって全く同じ問題がでる訳では無いですし、数学の問題の量は膨大なのでよっぽど暗記能力が優れていない限り出来ません。


私の考えなので、あまり深く考えなくてもいいのですが、
質問者様がしているやり方やしようとしているやり方は少し時間の無駄が多いかと思います。
数学は、解説を読んでも問題を解いていかなければ出来ないからです。

書いて・声に出して再現する、というのは、どういう意味でしょうか?問題の式などを書くことでしょうか、問題文を覚えるということでしょうか。
正直、どちらもあまり良くないと思います。
数学は、問題の解き方を理解し、沢山問題を解いていくことで解き方を覚えられるのだと、私は思います。
1度理解したぐらいでは同じ問題が出てもわからなくなることが多いですし、解き方は同じでも数字が違えばおそらく解けないでしょう。

公式を覚えたい、とかだけなら声に出せば覚えられると思います。
(ですが私はこれも、お勧めはしません。その公式の問題を沢山解いて解き方を覚える方が問題が解き易くなるでしょうし、効率がいいように思います。)

ということで、私は覚えるよりもたくさん問題を解いて、解き方を身につけていくことをお勧めします。
ただし、最初に書いた通りどうするかは質問者様の自由です。
このまま質問者様が書かれたような勉強法でもほかの勉強法でも、自分で良いと思うものをして下さい。どのやり方が正しいなどはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学は、解説を読んでも問題を解いていかなければ出来ないからです。>問題を解くでがかりを見つけるために解説を読んでいます。

一問から多くを学ぶ勉強は不可能なのですか?
(抽象化して、他の問題にも適応できるようにする事)

書いて・声に出して再現する、というのは、問題文を見て解法を答えを見ずに書けるか、声に出せるかどうか、という意味です。言葉が足りなかったようで申し訳ないです。

お礼日時:2019/05/24 18:59

「理解」に丸暗記は不要だぜ。


「公式」も丸暗記ではなく、自分で導き出せるようになっていれば ”覚える必要すらない” ものだ。

丸暗記相と言う発想そのものが「理解」とは程遠いものであることを分かっていない証拠です。
勉強方法を間違っているんだよ。

英単語や漢字、固有名詞を覚えるのは「暗記」で良いが、数学においてはほぼ不要なことです。
(三平方の定理、因数分解、積分、1次曲線・2次曲線のような名称…固有名詞…くらいですよ。暗記するのは)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試験では、公式を導くほど時間の余裕は無いと思います。
また、理解→暗記の順で勉強するという事ではないのですか?

お礼日時:2019/05/24 18:51

「全ての問題を暗記したい」


↑発想からしてキ印。
 公式を暗記とか、例文を理解してから応用問題を解いてみる…でしょ、普通は。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公式暗記や例文理解も同時並行で進めるということです

お礼日時:2019/05/24 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!