
No.4
- 回答日時:
取る:過去現在未来を問わず、行為の結果の損害を引き受ける行為
持つ:過去現在未来を問わず、行為の結果の損害を引き受ける準備があるということ
「持つ」と「(背)負う」は同じ。
No.3
- 回答日時:
「責任を取る」⇒責任を引き受けるという行為を指す。
「責任を持つ」⇒責任を引き受けるという状態であること。
「責任を負う」⇒責任をマイナス要素として認識した上で引き受けるというニュアンス。
No.2
- 回答日時:
責任を負うはあくまでも保証するという意味。
(できない場合代替処理をするものを含む)
責任を取るというのは保証するのと合わせて懲罰を含む場合に使います。
(役職や組織をやめたり)
責任を持つはそのどちらかで対応することを事前に宣言しているに過ぎません
No.1
- 回答日時:
「責任を取る」やらかしたことに対して対処を実行する事。
「責任を持つ」「責任を負う」やらかしたことに対して対処する用意がある事。
「責任を持つ」主に自分がやらかす事。
「責任を負う」他人がやらかす事も含む。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「見損なう」の使い方
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
一番的確な言葉
-
あえて評価を満点にしない理由
-
日本語になってない会話
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
歯を見せて悔しがる表現
-
奏という漢字について教えてく...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
ツイッター(X)
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「責任を取る」「責任を持つ」...
-
今電線切れて停電してるんです...
-
品数 = 品目 は、正しいですか?
-
食品衛生法と安全基本法
-
創造の責任と創造主
-
1mgは何kgですか?
-
御成敗式目と武家諸法度という...
-
非法律事項で定められた規則で...
-
最良の法律とは?
-
国際人権規約の“批准”と“加入”...
-
生物多様性(α、β、γ)について
-
「宣言と条約」何が違うの?
-
ウエストファリア条約が不戦条...
-
条約の行政取極と法律の順位に...
-
カトー=カンブレジ条約はカトー...
-
事後の承認が得られなかった条...
-
深海は怖いですか?
-
アヘン戦争の条約について 南京...
-
国連で採択され、日本はそれに...
-
ソルトとスタート
おすすめ情報