
今働いているバイト先で
「いままで領収書間違えて捨てたりしてないよね?調査あるから捨ててたら問題になる」と聞かれ今まで2度ほど書き間違えて捨ててしまっていたり、貼らないといけないレシートをお客様に渡してしまったりしていました。言われてそこでやっと大変なことをしてしまっていたことに気づき焦って「はい」と嘘をついてしまいました…。
書き間違えてしまったからポイッと捨てていてその行動がダメだと気付かず何もなかったかのようにしていました…
説明を受けた際にきちんと教えて頂いてたはずなのに自分がしっかり意識して聞けてなかったのがほんとに馬鹿ですしすごい情けないです。
もう使い終えた領収書の方にも捨ててしまっていたのがあり、その時上司の方がパラパラ〜と確認程度に見ていてその後も何も言われなかったので特に問題はないんだと思っていました。。(怒られるまで忘れていた時点でほんとにダメなのですが…)
来月いっぱいでアルバイトをやめるのですが辞めた後それが問題になったらどうしようと考えると怖いですしすごい不安です。
言わないとダメなことですが嘘をついてしまって後戻りできない状況を作ってしまい罪悪感でいっぱいです。
捨ててしまった経験がある方や詳しい方にお聞きしたいのですが、その後大問題になって連絡が来たりしますか、?泣
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
経理経験者です。
会社であっても、自営業でも
領収証は一定の期間保管する義務があります。
さすがに捨てた事はありませんが
紛失した社員がいた場合は、
相手先(支払先)に再発行してもらたり
領収証にかわる書類を添付したりしていました。
あなたが勤めている会社が
税理士が入っているなら、定期的にチェックしている可能性があります。
上司のように”パラパラ〜と確認程度”ではなく
一件一件つけあわせをしますよ。
ですから、かならず問題になると思われますので
出来るだけ早く報告した方がいいです。
書き損じた領収証ですが
複写式の領収証なら、控えは破って捨てたりはしません。
連番が入っているでしょうからバレます。
レシートについては、期間にもよりますが
データは残っていると思われますので
再発行なりできるはずです。
とにかく、早く伝えた方がいいですよ。
No.3
- 回答日時:
店の責任者が、
経理から叱られます。
経理は税理士から注意されます。
通常の確定申告では、
税務署は領収書を見ません。
しかし税務調査が入ると、
1枚ずつチェックされます。
余計な指摘されない様に、
ルール通りに行ってます。
会社からしたら、
迷惑な話なんですよ。
今更言っても、
どうにも成りませんが…
次回から気を付けた方が良い。
嘘がバレたら、
謝罪するしか無いでしょ。
No.2
- 回答日時:
間違えて捨ててしまっていたり、貼らないといけないレシートをお客様に渡してしまったりした金額の範囲内の損害を与えています。
(事業所が集計するとその金額分が不足する。間違えた領収書は複写分も「X」し原本に貼り付け、支出がなかったことにします。領収書発行分が売り上げ)不足分は何らかの経費として落とすはず。(安心して辞めてください)
税務署も事業所への立ち入り検査まではしない。
「マルサの女」=国税局査察部(通称マルサ) に勤務する女性査察官と脱税者との戦いを映画化
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通の顔の娘
-
中学生や高校生ってマナーとか...
-
誹謗中傷
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
” 暗い顔 ”で生まれて来てしま...
-
これまでの人生において、
-
私の発言は非常識だったでしょ...
-
自分は、顔が悪いため、女性か...
-
生まれて来ても どうせ死ぬのだ...
-
こっちからなにもしていないの...
-
通報されるでしょうか?
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
どうすれば低身長コンプレック...
-
非正規だからって
-
室温が何℃以上になったら エア...
-
女の友情
-
漢字でまともに書けない苗字が...
-
リュックの口が開いていたのに、、
-
学校の制服は要らないと思いま...
-
大学の教授に個人的な質問をす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人の領収書を第三者に見せるのは?
-
アルバイト先の領収書を間違え...
-
クレジットカード(以下クレカ...
-
クリーニング屋さんが領収書を...
-
書き間違えた領収書を捨てては...
-
領収書の発行について
-
銀行の振込み明細と領収書
-
領収証は発行しなければならな...
-
車のオイル交換をして、納品書...
-
廃業した会社の領収書を貰った...
-
おととい仕事場で使うメモ帳を...
-
遺産相続|医療費にかかった領...
-
大きなホッチキスを貸してくれ...
-
領収書の宛名は必要ですか?
-
車両事故の仕訳
-
社用車を無償で社員へ譲渡した場合
-
口座を解約、残金を別銀行の口...
-
従業員から徴収した駐車場代の仕訳
-
仕訳についての質問です。受取...
-
サプリメント代の経費処理を教...
おすすめ情報