dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

書き間違えた領収書を捨ててはいけないのはなぜですか?

捨ててはいけないと教えてもらったことがなく入社して実に8年間、書き間違えた領収書は控えごとちぎって捨ててました。

気がつけなかったのもうちの店は市販の領収に社印を押しただけのものを使って番号などもなく使っており、普通のやつは連番になっているということも今日初めて知りました。

今日千切って捨てたことを事務員さんに見られこっぴどく叱られた上に横領などがないか軽く調査することにもなってしまいとても遺憾です。

なぜ最初に教えてくれなかったのか非常に腹立たしいです。

その時に書き間違えたものを捨ててはいけない理由を聞くことはできませんでした。
なぜ書き間違いなのに捨ててはダメなんでしょうか?

千切ってあるなら間違えてるってことでわかると思いますが…どうしてですか?

A 回答 (8件)

かなり前に、研究実験ノートは連番をプリ印刷された物を使って、破棄してはいけない事が話題になりました。


スタップ細胞の騒動です。

連番が途中で抜けているという事は、不正が行なわれてる可能性がありからです。

たとえ間違っていたとしても、そも間違い部分も残して連番にする事で公正性が保たれます。

書き間違えたものを捨てる=それを利用した不正の温床になります。

だから、たとえ間違った場合でも、それを残す必要が有ります。
    • good
    • 1

こんにちは、


世間話程度ですが

お金の管理を全て帳票類だけでしているわけではないと思いますが、今まで誰も気がつかなかったのも不思議ですね。

大きな問題が
無かったということでしょうか、

今回のことがあって調べはじめて、もしも誤差が判った場合、証明の方法がない場合、

控えだけでも取っておいて、
何月何日の書き損じ等
メモしておけば、照らしあわせて質問者様に非がないことが証明できます。

ことを大きくしない、荒立てない、事前に予防しておく、は円滑に仕事をする為に必要です、コミュニケーションを
もっととって、思い込まずに直ぐに聞くことをお勧めします。
    • good
    • 1

経費不正、横領しないか等、従業員を管理する立場の者は連番控えで確認しないと追いかける事が出来なくなります。


8年間も気付かなかったとは良い会社に勤めてらっしゃるのでしょう。

リアルなら誰も信用していないので合算した領収書ではなく購入品が全て分かるレシートを提出してもらい確認して現金を渡してます!!
「書き間違えた領収書を捨ててはいけないのは」の回答画像6
    • good
    • 1

領収書は確かに受け取ったという証明です。

誰にいつ書いたかの証明でもあります。だから通し番号をつけているし金額が多いときは収入印紙を貼っています。
これだけ売りました。これだけのお金をもらいました。
というのを書いた人も書かれた人も帳簿につけます。
税務署や会計監査は領収書とその記述を見て間違いがなくこのお金は支払われていると確認します
税務署は二つの会社を照らし合わせます
そこに亡くなっている領収書があればどこに書いたのか誰に出したのかの確認を求めます。
金額を受け取ったのに領収書を出していない。領収書はなぜないのか 不正しているとみなされます
領収書はただの紙切れではないのです。
誰も教えてくれないというより常識です
仕事に来ているときはすべて自己判断でしてはいけないのです。
捨てていいですかと聞かなかったのですか
貴方はすべての仕事を任された責任者出ないはずです
教えてくれなかったのではなく常識を知らない無知が悪いし知らない事は聞くものです
市販の領収書でも社員を押し担当者のハンコを押したものは立派な受け取り書類です
貴方が捨てたと持ち帰って不正利用していると思われても仕方のないことです。
    • good
    • 1

追記



>なぜ最初に教えてくれなかったのか非常に腹立たしいです。
捨てる時、確認しなかったあなたも落ち度がありますよ。
    • good
    • 1

領収書の数が合わないといけないからです。


「間違えたから捨てた」と言って
カラの領収書で架空の取引を偽造する場合もありますから。
    • good
    • 1

お金もらって領収書切ったのに、そのお金も領収書の控えもないという状態と、見分けがつかないから。

    • good
    • 1

>なぜ書き間違いなのに捨ててはダメなんでしょうか?


あなたも書いてますが横領できるからですよ。
連番がなくても控えがついてれば調査できますが、控えを捨ててしまえばそこに何を書いていたのか分かりません。
知り合いから経費で落とすために領収書を書くように頼まれたということもあり得ます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!