アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新卒です。今日、第一志望の会社の最終選考で落ちました。
手応えははっきり言って無く、あそこであれを喋り忘れたとか、面接官にもしかしたら君の考えてる〇〇(業界名です)とはウチは違うかもしれないと言われるなど、不合格フラグが立っていたため、帰宅したらスーツのまま動けなくなり、気づいたらさっきまで寝ていました。目が覚めたら通知が来ていて、不合格でした。
泣きながら夜ご飯を食べ、メンタルには自信があったのでまさかここまでなると思わなくて、映画やマンガの世界みたいに電車に飛び込んだりして死んだら過去に戻ってやり直しきけばいいのにとか思ってます。

私の志望理由はそこの社員さんたちと一緒に働きたいただそれだけでした。説明会でそれまでの他の会社と比べてすごく雰囲気が良いと感じて、新卒担当の社員さんの対応も、それ以降にもいくつも他会社受けましたがやはりどこよりも心地が良く、直感ですが私はここに合う!と思っていました。今思うとその過信がよくなかったのかなとも思います。
一次でも二次でも先輩社員たちの雰囲気にとにかく惹かれたことは話し、もちろんそれ以外の理由も言ったけれど基本的にそれで貫き通していました。ぶっちゃけどんな仕事で世の中を動かしたいかとか、自分が社会でどんな存在になりたいかなんてそんな野望ねーよって感じです。口が悪くてすみません。

私は結婚して平凡な家庭を持つのが夢で、その上で私も働いてお金を稼ぎたいから、就職する。それだけなんです。なのに色々練ってありもしない志望動機言うのにもう疲れました。あの人やあの人と毎日一緒に働きたかった、それの何が悪いんですか。
企業側にどこでもいいんじゃないかと思われたらまずいから、ここじゃなきゃダメだっていう理由を伝える必要があるのはわかっています。人柄に惹かれたって唯一無二の理由だと思ってたんですけど、ダメでした。

正直もうやる気なくしています。でもここを乗り越えなきゃ、自分の望む未来はつくれないから、頑張るけれど、、、、、
質問じゃなくて完全愚痴ですみません。励ましの言葉でもお叱りの言葉でもいただけたら嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。やはり甘いですか。

    なぜそんなに職場の雰囲気が...と言ってるかというとみんなの関係が良好ならどんなことも乗り越えられると思ってるからです。今までもバイトや部活で嫌なことあっても辞めずに続けられたのは周りのおかげだと思っていて、ただ、それだけが理由ではやはり弱いんですね。

    ちなみにホストや結婚詐欺の下りは心外です。全く関係ないですよね。ついで言うと私は疑り深いしそういう方面の勘はいいはずです。
    ネズミ講も昔の同級生にこの前誘われたけどすぐに見抜いて縁切りましたし、新興宗教に関してはそもそも私は歴史ある正統派の宗派に属しているので引っかかることはあり得ないです。
    たくさんアドバイスいただけて嬉しかったのに最後の一文が非常に腹立たしかったので、言わせていただきました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/29 01:08

A 回答 (14件中1~10件)

こんにちは。

お悩みですね。
おっさんです。20歳代の回答待ちの中ですみません。
他の方からもなかなか厳しい意見が多く、私もあまり優しい意見を言いにくいのですが、次のようなアドバイスは役に立つでしょうか。
ポイントは、「質問文面だけからみれば確かに落ちる。一方、実はこのプロセスこそが学んでおいてほしいことで、質問者さんも学んでいるところですね」。

私も「おっさん」として数多くの面接をしてきましたが、その際には「優秀・有望な若者を採用する」ほかに、「絶対に来てもらっては困るタイプを確実に落とす」という任務があります。
 実際、後者も面接で見極めることが難しく、すり抜けてしまって後で後悔することも少なくありません。(苦笑。その意味では、面接官も日々勉強です)

 さて、それはともかく、「平凡な家庭を持って、雰囲気のいい組織に属してそこそこ金に困らずに生活したい」という発想そのものは当然です。男にせよ女にせよ多くの人がそのような考えを持っているでしょう。

 一方、質問者さんももうお気づきでしょうが、困るのが、これ「だけ」という点ですね。これはあくまでも自分の都合ですからね。
 「私はつつましく幸せに暮らしたいだけなの。それが何で悪いの」という理論は、一見、もっともですが、ちょっとした揚げ足をとらせていただければ、「現代社会で自分が幸せに暮らすためには、多くの人の役割に依存する。その費用を支弁するためにも、自分もかなりの役割を負わなければならない」ことになり、単純作業が機械任せになっている現代、人間が負うべき役割(その最たるものが就職)は結構高度なものが期待されています。

 このような「人間の役割」には概ね次のようなものがありますが、質問者さんはどれを売りにされますかね。
① 専門知識・分析力
 まずは当然ですね。特に理系・技術系を中心の専門知識は価値が高くみられます。また、理論的に考えて分析する力も同様です。「学歴ばかり重視」はよくありませんが、一定の相関性があります。
② 集中力・必死で考える力
 面白くない、つまらないことでも我慢して長時間取組む力であり、何とか解決しようとする力ですね。実は受験勉強はその大きな例で、「学歴」に目が行ってしまうのもそのせいでもあります。
③ 打たれ強さ・強い明るさ
 ご理解でしょうが、社会ではうまくいかないことが多いです。企業にとってもこの競争の中で多くの失敗・目算外れが起きます。もちろん、反省はしますが早く力を取り戻し明るく振舞うことは重要な力です。学生でもこのような場面はあったと思いますが、格段に強力な力が期待されます。
④ 学び取り自分の意思で表現する力
 学ぶことなら学生で十分やってきた・・・と思われるかもしれませんが、社会では学んだことを自分の言葉で説明するいわば「知ったかぶり」も期待されます。自社製品の詳しい機能が勉強不足でも、内心、自分では好きではない製品でも、他社製品に劣っていることを知っていても、わずかな手がかりをもとに何とか自分に折り合いをつけて顧客に堂々と売り込まなければいけません。 

さて、もうお気づきですよね。
今更かもしれませんが、質問者さんは今、まさに③と④を初めて本気で学び始めたところでしょう。

③でいえば、「泣きながら夜ご飯を食べ・・・」は社会でもさほどしょっちゅうあるわけではありませんが、何度かは出会いますし、企業などは挫折と立ち直りを経験して成長してきた人材を期待しています。
(他社をたくさん不合格になったような人材を採用するのも勇気がいりますが、一定の重い挫折経験はプラス評価(経験ない場合はマイナス評価)です)
また、④でいえば、「ありもしない志望動機を練る」というのは疲れますが、「練る力」も評価しています。面接官はこの業界のプロですから、若者が付け焼刃で話す業界や会社の志望動機の矛盾などはすぐに見破りますが、一方で、「短時間で何とか勉強しようとする意思」「足りない知識でも組み合わせてストーリーにする力」「何とか自分を納得させて自分の信念として話す力」などは重要な評価点です。

 質問者さんは「そんな野望ねーよ」と言われましたが、「野望」の表現は言いすぎにしても、「ひとまず金のために就職するが、その仕事の中でいずれ必ず自分のやりがいを見つけてみせる。そうでなきゃ面白くないもん」という自問自答は重要で、面接官からは「有望さ」に見えます。
 面接官としては上記③④のいずれかを生かそうとする意志のないひと、少なくともを自問自答で「お金のために就職するだけ」というひとは「落とさなければなりません」。
 このため、最近の大学での就職セミナーや就職予備校でも③・④が重視されているようであり、結局、一定のテクニックにより「面接をすりぬける」(突破されてしまう)こともあるかな。でも、このような考え方の重要性を理解してくるだけでもその人の価値は上がります。
 質問者さんは今、まさにそれが身にしみてきており、遅ればせながら「ポイント高く」なっているように見受けられます。

さてさて、まだまだ大変なようですが、いかがでしょうか。
ぜひ、しつこく攻めて簡単にあきらめないでくださいね。
繰り返しますがそれこそが成長ですので。
(だったら1ヶ月前に知りたかった・・・とも思われているでしょうけど(涙))

何とかお役に立ちたくてすっかり長くなってしまいましたが、多少なりとも実際にお役に立てば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変丁寧にアドバイスくださり感謝します。
やはり私は甘いというか、当たり前のことを堂々と主張しすぎてたんだと思います。一部分、文を保存させていただきました。参考にします。

お礼日時:2019/06/04 18:48

文書読んだ感想「志望理由:雰囲気が良い」 会社は 娯楽施設では ありません 会社で何したいのですか?福利厚生が良いので と同じ意味です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

会社で何をしたいか、社会でどう活躍したいかがいまいちわからないまま進めていった結果こうなりました。
ここ数日でもう一度自己分析をやり直したりしているので、自分がしたいことは何か次からは明確にできたらと思います。ありがとうございます

お礼日時:2019/06/04 18:57

80歳の者です


タイトルでお叱りでもいいと記載されてますが、怒るのはやる気なくなって良くないと思うので慰めの言葉を送ります

私はそもそも以下のようにこの就職活動の仕組みが気に入りません
選考の回数が多すぎ、通過率低すぎ
→筆記試験は仕事内容的にどうしても必要な場合のみ、履歴書はパソコンで作成しても構わない、面接は1回のみで、面接官を複数設置、志望動機は聞かない、個人か集団かは問わない、志望者の50%は必ず採用

既卒を不利にするのは良くない

さらに1年目の人にはある程度努力している限り、叱らずに優しく接するべきだと思います

このように改善しないと自殺はなくならないと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかにちょっとシビアじゃないかという意見も出ていますよね。
でもここを乗り越えないことには始まらないので、引き続き頑張りたいと思います。

お礼日時:2019/06/04 18:55

社会人です。



ホームページではいいように言いますけど、どこの会社も実務などは大変で、言われてることとそれとはかなり違います(^^)
要するにやりがい搾取なんです。

内心は若手に構う暇なんかねーよ、と思ってるし、人事部はそんなわがままな経営者とわがままな学生の間を取るのに大忙しですね。
そんなんですから個人個人は、やりがいなんてのは自分で見つけ出すしかない。

どちらかというと相性というか、運もあるし恋愛に似たものですね。
恋愛との違いとすれば、恋愛は待っててもいいし出来なくても良いけど就活は待ってても始まらないし、出来なければ無職なのでどんなにショボくても何とか結果を出さなきゃならないことでしょうか。
今回残念な結果になったのは大変ショックだったと思います。
特に思い入れのある会社なのならなおさらです。
縁のようなものもあり、
何年もしてその会社に転職したり、あるいは落ちたその会社よりずっと有名で難関な同業他社にすんなり受かるなんて話も割と聞いたことはあります。

あなたのおっしゃる気持ち、のようなものは分かりますし大切かと思います。けどそれだけではやはり弱いかなと思いました。他の方の言い方だと甘いと言うことでしょうか。
あなたがゲームなりマンガや映画なり、大学選択なり、あるいはファストフードや居酒屋なりはそのサービスやモノをかなりシビアに選んでませんか?
今度はあなたが選ばれる番てことです。
同じことなんです。
LAWSONもGoogleも、McDonald、Amazonも個々や会社としての思いやスローガンは強くあります。
けどあなたがそれを使うときにそういうことを意識することはほぼないのでは?
もっとシビアに見てより安いもの、より良いものを選ぶはずです。
今あなたは商品として見られる側に廻ったってことですよ。
で、あなたがどうアピールするかというよりは相手が欲しいか欲しくないか、それは相手に選択権があるという状態なんです。
あなただって、高くてまずいけど、一生懸命に頑張ってるからこの居酒屋に行くよ。
なんてことはなかったと思います。そこはシビアに判断してたと思います。
そういう状態に自分は置かれている、てことですね。

ですから、相手の都合も各々それぞれ異なりますし、またその時々で必ずしも相手の判断や気持ちが一定でも正しくもないと言うことには気づいてください。
その上で淡々と自分をアピールするしかないし、不必要には感情を使う必要もないです。

受かるときは何しても受かりますし。そんなもんと思って動けばよいかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分が商品としてみられている、売り込まなきゃいけない立場だということを理解し切れてませんでした。こっちが選ぶ立場だと思っていました。
またひとつ問題が見えた気がします。ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/04 18:53

就活で燃え尽きてはいかんでしょ


就活は就職への道なので、就職して仕事で燃え尽きるならともかく 就活で燃え尽きては(燃え尽きたと思っては)いけませんよ。
あなたは燃え尽きていません もっとがんばっていきましょい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ここで終わっては先がないですものね。頑張ります。

お礼日時:2019/06/04 18:51

昨年、一昨年と年子の息子達が就職活動を行いました。


母親としては見守る姿勢を貫くつもりでしたがそうもいきませんでした。
長男に関して、希望していた地方公務員の2次試験に落ちた時は相当ガッカリしたのか、表向きは逆の反応(強がる)を見せるので直ぐに分かってしまいます。
私がかけた言葉は「何事も経験、次に活かせば良い」でした。
あなたも今回の面接で何を質問されるか知りました。
今回の経験を次に活かせば良いんです。これで終わりじゃないんですから。
次に志望動機について。
次男も志望動機には相当頭を悩ませておりました。
口ではいくらでも言えるのですが、エントリーシートに記載できるのは150字なので、まとめることが出来なかったのです。
息子が「学生の分際で自分のやりたいことを言っても良いの」と尋ねるので、私から次男にアドバイスしたのは2点。
 ①希望する役所が力を入れる施策は何か
 ②それを実現させるために必要な人材像
上記の2点を念頭に置けば、考えがまとまるのではないかと答えました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最後の2点、参考になります。ありがとうございます。一度通ったESを練り直さずそのまま使い回していたのも問題かなと思ったので、ここでもう一度文章を考え直したいと思います。

お礼日時:2019/06/04 18:49

敗れて目覚める。


大切なこと(^^)b

一流アスリートは、挫折をバネに更に成長していってるよね?
今回、貴方は成長を感じてるはず。加えて反骨精神も長所として加わったみたいだね(^^)b

成長した自分を信じて、さぁ、次も頑張ろう! 
(^_-)☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ここで新たな反省点も見つかったので、切り替えていこうと思います。

お礼日時:2019/06/04 18:45

お疲れ様です。

私も現役就活生でいろいろ悩んでる最中です。第二志望は最終面接で落ち、第一志望は書類で落ちたので面接にも行けませんでした。
エントリーをどんどん増やす中で落ちた企業の説明会が目に入るとなんとも言えない気持ちになります。悔しいし悲しいし。どこかしら決まるだろうという気持ちがあったけれど、やっぱり興味を持てない仕事はやりたくなくて。もっと前もって調べておくべきだったと今になって後悔です。しんどいですが、頑張りましょう。お互い。きっと大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お疲れ様です。
落ちた企業が目に入ると、、、、痛いほどわかります。私はさっき、今回落ちた企業のグループ会社の説明会に申し込みました。関連会社も全部受けてやる!て気持ちで。そこで反省しなかったら意味ないので、今まで通りじゃなく試行錯誤しなから進めていきたいと思います。

>どこかしら決まるだろうという気持ち
わかります。でもそれが最大の弱点だったんじゃないかと昨日落ちたことで気づいて。つまりそれってどこでもいいってことですよね?違ったらすみません。私は、なんとなくいいなと思ってて尚且つ順調に選考が進んでるところを、ここを目標にすれば いいや 程度にしか考えていませんでした。
昨日の企業のホームページも訪れるたびに、なんか私が望んでる事業内容と違うんだよなと思っていたけれど、ここ受かれば終わりにできる!という最低な動機で進めていました。
長くなりましたが本気でやりたい仕事が見つかるといいですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/29 13:00

まずはお疲れ様です。


最近の就活は受けらない方が普通と聞いていますが、
やっぱりメンタル的に相当きついのだな、という感想です。

あの人と一緒に働きたかった。
それも夢です。
平凡な家庭を持つ。
それも立派な将来設計です。
当たり前のことの中に幸せがある、そういうことが見直されている時代です。

ただ、他の方もちょっと書いていますが、それはあなた一人の望みです。
採用する会社の側から見たらどうでしょうか。
そういう夢を魅力的と感じるでしょうか。
給料を払って雇いたいと思うでしょうか。

入社を希望するということは、相手の土俵に上がるということです。
相手の土俵に上がるなら、まず相手のルールを優先しないといけません。
自分の望みはその次です。
したがって、相手はどんな能力を期待しているか、どんな成果を期待しているか、そういうものを察知しないといけません。
そしてそれに向けて自分自身を構築していかないといけません。

「セルフプロデュース」と言います。
それが、入社と引き換えにあなたが相手に渡すお土産です。
もっと具体的に言えば、
「私は、このようにあなたの望みを叶える人材です。」

お土産がなければ、相手も魅力を感じないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今読み返してもすごく馬鹿馬鹿しいし愚かだなと思っています。ここで働きたいんです!とただ頼み込んでるのと同じだったわけですよね。じゃあ君は何ができるの?と言われたときに何もないんじゃ採ってくれなくて当たり前だなと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/29 12:49

会社に入る為には、その会社での目標とか将来的にどうなりたいのかなどの前向きな姿勢が必要です。


あなたみたいな考えを面接で述べてたら100社言っても、100社とも落とされます。
そんな考えの人はうちにはいらんと一蹴されるだけです。
なぜ落ちたのかという反省と対策をして次、面接する時は絶対に受かるぞって気持ちで受けてください。
まず、面接はやる気オーラに満ちている人じゃないと受かりません。
この人ならうちで頑張ってくれそうだなと面接官に思わせるほどのオーラが必要なのです。
ただ、その会社に入れて普通に生活が出来ればいいとか、思ってもそれを出したらダメですね。
会社に入って、なんの目的もなくダラダラ仕事されてお金だけもらって帰るような人を雇いたいと思いますか?
あなたが社長だったらどんな人を雇いたいのか考えてみてください。

面接に受かるにはそれなりの目標が必要だって事です。
ここだけは頭にいれておいてください。

目標のない人は会社には入れないって事です。
ブラック企業なら入れるかもしれないけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余談ですが、また自慢じゃないですが私はこれまで挫折というものを経験しませんでした。高校も大学も受験は一度で第一志望に合格して、資格試験も落ちたことなかったので、自分なら大丈夫だという過信もどこかにあったんだと感じています。もちろん紙の試験と就職の選考が全く別物なのは理解していますが、今までも面接で落ちても、あれ、なんで?程度にしか思わず何が原因か探り変えようとしなかったのが問題だと気付きました。また、漠然と受けててもその意思の弱さは見抜かれていますよね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/29 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!