dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局のバイトの合格通知が先日届きました。面接では、徒歩で通勤すると言ったのですが、どうやら2キロ以上あるようです。2キロ以上で交通費支給らしいんですが、徒歩でも貰えるのでしょうか?また。合格通知と一緒に届いた書類にも、なにで通勤するかの書く欄があります。こっちにバスと書いたら、矛盾していて駄目でしょうか?卑しい質問ですみません。11日が説明会なので宜しくおねがいします。。。

A 回答 (5件)

実際にバスで通うのであれば同封の書類に書いて提出すればいいと思います。


バスと書いておいて実際は徒歩でした、と言うことだとばれたあとに交通費返還命令は出るでしょうね。
本当にバスで通うのであればなんの問題もないと思います。(おそらくですが、採用前の提出の書類で交通手段で採用を決定しているとは思えませんので)
また、心配であればその書類の提出日、11日にそこだけ空欄で持っていって、その際にたずねればいいと思いますよ。
(徒歩で通勤すると言っていたのですが実際はちょっと距離が遠いのでバス通勤にしたいのですが、と言うこと伝えればいいと思います)
    • good
    • 0

こんばんは。



11日に説明会があるようですが、その時に「面接時には徒歩で通勤すると言いましたが、
距離が2キロ以上あるのでやはりバス通勤にしたいのですがよろしいですか?」と
素直に聞いてみたほうがよいかと思います。

申請するときには、利用するバス会社名、運賃、利用する停留所名を聞かれると
思いますので、きちんとチェックしておいたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 参考ですが、うちの会社の場合、アルバイトを雇う時は、距離を満たせば、交通手段を問わず、一律支払っています。
 正規職員は、実際に支払った金額を、支給しています(上限はありますが)。
    • good
    • 0

徒歩ではもらえません。


実際に2キロ以上あるならバスと書き直して請求すればもらえます。
その時バス停などや実際の運賃を明記する必要があると思います。
    • good
    • 0

徒歩では、交通費出ないと思います。



書類には、バスって書いといて、何かゆわれたら、歩いて行くつもりが、遠いようなので、バスにしました。みたいな事行ったらどうでしょう??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!