アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

htmlによる記述で、テキストボックスへの入力をdisableにする場合、次の二通りの書き方があるようです。
自分の環境でテストすると、どちらも同じように入力不可になりますが、どうして二通りの書き方があるのでしょうか?
両者はまったく同じ機能と考えてよいと思いますか?

【書き方1】 <input type="text" name="sample" disabled="disabled" />

【書き方2】<input type="text" name="sample" disabled>

A 回答 (3件)

HTML要素に「属性」を指定するので、本来であれば属性には値が必要です。


逆にdisabled="適当な値"と、何を与えても有効になります
もしかりにdisabled=""としてもdisabledは有効です

ちなみに入力不可は「readonly」なので混同しないように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明、ありがとうございます!

お礼日時:2019/05/30 20:49

>>どうして二通りの書き方があるのでしょうか?



ブラウザーソフトはいくつかあります。
きちんと命令がルール化されていればいいのですが、実際はブラウザによって、いろいろと相違があります。
ですので、「1つのやり方を複数の方法で書くことが可能」ならまだいいほうです。
「同じプログラムなのに、こっちのFireFoxのブラウザだと一覧表が正しく表示されるのに、IEを使うと、表が崩れてしまう」というようなトラブルが昔から頻繁に発生しています。
ですので、開発者はできあがったWebサイトをいろんなブラウザで表示して、画面に乱れが無いか?をチェックする必要があります。
また、ガラケーが主流の時代は、携帯の機種ごとにいろいろと差があるので、開発者は、ずらりと沢山の携帯端末を並べて、「表示が変にならないか?、正しく動作するか?」というチェックをしていました。

たぶん今でも、AndroidとiOSのスマホをそろえてチェックする、スマホとタブレットとPCを並べて動作チェックをしているのではないでしょうか?

それでも、なんとか共通化しようと各メーカは努力して、現在に至っています。
    • good
    • 0

<label>


<input disabled type="text" value
="変更不可">
</label>

inputを操作を完全に無効化
https://webliker.info/39533/


disabled属性は、フォーム部品の無効化

<input type="text" name="name" disabled>

https://www.tagindex.com/html5/form/input.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!