重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アルコールによって水溶性タンニンが不溶性タンニンになる化学反応の名前はなんていう反応なのでしょうか?

A 回答 (2件)

単純に縮合反応かと思い調べてみたら、縮合ではなく付加縮合反応でした。


アルコールや二酸化炭素で柿を処理すると、柿の内部でアセトアルデヒドが発生し、
そのアセトアルデヒドに柿タンニン分子が2つ付加して分子量が大きくなるので
水に溶けなくなる。
K-H + CH3CHO + K'-H → K- (CH3)CH-K’+H2O
(K-H とK'-H は柿タンニン分子の略です。柿タンニン分子は1種類だけではなく
実際にアセトアルデヒドに付加する柿タンニンの分子構造は
各々異なります。それ故、KとK’と表記しました。)

フェノールとホルムアルデヒドとを反応して、フェノール樹脂を合成する反応と
類似していますね。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakyoshi/64 …
http://www.ja-gp-fukuoka.jp/education/akiba-haka …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かな説明ありがとうございます!
とても参考になりました!
ありがとうございます(^ ^)

お礼日時:2019/06/03 10:59

仮にそういう事が起こるのであれば、変性じゃないですか。


ただし、それが起こっているかどうかは知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
化学に疎くてわかりませんでした。
勉強になりました。
ありがとうございます(^ ^)

お礼日時:2019/06/03 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!