dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

向かって左が香取大明神 天照大御神 鹿島大明神
剣道場だけではないかもしれませんが、テレビでみたもので。
何か意味があるとおもうのですが。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    香取のほうが鹿島より格上らしいですね。
    でもなぜこんな千葉の田舎に伊勢から武道の神様が、
    舞い降りて来たのでしょう。
    神様も戦争に駆り出されては、いい迷惑ですよね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/03 21:35

A 回答 (1件)

元々は「香取大明神」「鹿島大明神」が武道の神様です。


 中国侵略が始まった頃、国家神道を国民に叩き込むため、剣道場や柔道場に「天照大御神」もまつるよう、政府からお達しがありました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!