dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月6日6歳 から習い事をすると、良いそうですね。

皆さんは、習い事をしていましたか?
成長そして、身につきましたか?

回答お待ちしています。

質問者からの補足コメント

  • 習い事をしていましたか?

      補足日時:2019/06/06 19:52
  • 回答付かないものなんですね。

      補足日時:2019/06/06 21:21
  • ありがとうございました。

      補足日時:2019/06/07 16:34

A 回答 (4件)

深夜に、ごめんなさい(^-^;



6月6日 6歳から
習い事をすると良いとは初めて聞きました( ^-^)

けっこう習い事してましたよ。

ピアノ、そろばん、学習塾、絵を習いに、など……

幼い頃から骨系が弱くて、躰を動かす習い事は、出来ませでした

そろばんは、暗記力と数字に強くなったと思いますから
経理の仕事を15年以上してました。

それなりに役立ったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。

そろばんは、良いですね。
最近は、あまり教えている教室を見かけませんが、どこで教えてるのか知りたい位です。

お礼日時:2019/06/07 07:21

呼吸法が身につきますし


筋力も水中の中なら負担も少なくてつきますから
体力的な事を考えると
やはり一番手っ取り早いのが水泳かもしれません。
デモ
よちよち歩きの子でも
真似事として親の遣っているスポーツについていって
一緒に遣っていますものね。
ゴルフやバレーやバスケや野球
何も考えずにムシンで楽しめる時期だからこそ
無意識かで鍛錬されてゆくのでしょうね。
だから 途中で辞めている時間が長くても再度遣り始めると
身体が覚えていて感性や感覚を生き返らせるから
身についていると言えるのだと思います。
お返事ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/07 07:37

身には付くと思います。


途中で辞めたとしても
感は戻りますもの。
でも
迷信に過ぎませんよね。
遣っている子は
よちよち歩きから遣っていますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。

水泳は小さい頃から通う子が多いですね。

お礼日時:2019/06/07 07:23

へー

    • good
    • 0
この回答へのお礼

習い事をしていましたか?

お礼日時:2019/06/06 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!