
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに36年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。私の会社ではコンベヤーを輸出していますので、図面なども見ますが、(製品の)流れの方向、と言う意味あいでflow directionとかmaterial flow, と言う表現を使ったり、コンベヤー自身の進行方向ということでconveyor directionと言うような表現も使います。 flowないしdirectionだけで済ましている図面もあります。 そのあとに8ft/minと言うようにスピードを書き込む図面も多いですね。
なぜ、この製品のflowと言う事が大切かと言うとコンベヤーは製品を次の段階へ持っていくだけのもの、製品の移動場所によってレイアウトを作り上げると言う根本的な考えがあるからなんですね。 コンベヤーの動きはあくまでもその為の動きだと考えるわけです。
しかし、コンベヤーを設置する時にドライブの設置が必要となりますね。 工場設置の際、どの進行方向に持っていかなくてはならないか当然のごとく知らなくてはなりません。 逆に設置したらとんでもない事になり、逆流防止装置がついていたらチェーンが伸びてしまいます。
そんな時は商品の進行方向よりもコンベヤーの進行方向のほうが(本当は同じことなんですが)分かり易いわけです。 (どれを使っても大きな問題ではない、と言うことでもあります)
と言う事でこの業界では「コンベヤーの進行方向」にはいくつかの表現を使うということを書かせてもらいました。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
御回答ありがとうございます。
図面の解説まで頂いて、大変分かり易かったです。
flow direction、material flowは良い表現ですね。conveyor directionは如何にも日本人が思いつきそうな単語ですが、これも実際使われるのですね。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
毎日こんな記述を図面にしている米国在住8年の者です。
私達のお客様の場合は、
「コンベヤーの進行方向」というより
こういう場合「製品(部品)の流れ方向」という事を
ライン図には書きます。
ですから「Part(s) Flow」 として
→ で示してます。
御回答ありがとうございます。
Part(s) Flowも分かりやすい表現ですね。
言われてみるとなるほどと思いますが、日本人らしい日本人がなかなか思いつく表現ではありません。
恥を忍んで、この質問をして本当に良かったです。
No.1
- 回答日時:
一般には
direction of movement // traveling direction
といいますが、この場合見取り図ですから、矢印だけで十分ではないでしょうか?
direction of procession
「進行していく方向」
でも大丈夫です。(procession は proceed の名詞形)
矢印にあわせて
The conveyor belt moves this way.
(ベルトコンベアーはこの方向に動く)
または
The conveyor belt moves in this direction.
(同じ意味)
と書くのも一案です。
全体見取り図であれば、矢印だけでも分かりそうなものですが、部分拡大図があるので、補足が必要なのです。
色々な言い方があるのですね。
ただ私が思いついた日本語英語とはどれも違っておりました(苦笑)。
参考になりました。
御回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 鍼灸経穴精国 の意味 1 2022/06/27 08:47
- 会社設立・起業・開業 何ができそうか教えてください。 2 2023/02/06 13:09
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- コンサルティング・アドバイザー UL など海外規格をまとめる方法について 3 2023/08/16 10:29
- 運転免許・教習所 f字路(?)の交通ルール 2 2022/06/29 14:58
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 大学受験 英単語帳について質問です。 たくさんの回答お待ちしております。 現在高3、産近甲龍志望です。 現在タ 5 2023/08/21 11:50
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- その他(就職・転職・働き方) 男子高校生 進路についての相談 工業高校、機械科、今年3年 福岡住み 工業高校卒からクリエイティブ系 1 2022/04/07 10:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
「conference room」と「meetin...
-
powered byの意味。
-
○○さんをCCに入れて…
-
かけ足で説明します・・・とい...
-
be going ~ing ってどういう...
-
"that will be it."の"will"の...
-
「山に登る」を英語で言うと
-
持ち出し厳禁
-
"~しなくなる”は英語で何という?
-
I have wanted to doとI have b...
-
quite a little・・・はなぜ「...
-
配送伝票は英語で何と言いますか
-
go and seeとgo to seeの違いは...
-
英訳お願いします
-
「しこしこ」という表現について
-
タトゥーに使う英語の文を考え...
-
in vainのニュアンスについて
-
something と somethings の違...
-
「事業開発部」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
I have wanted to doとI have b...
-
「conference room」と「meetin...
-
持ち出し厳禁
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
you are so special to meの使...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
Have you got~とDo you have~
-
I’m starved と I'm starving ...
-
sending you all lots of love!...
-
屁みたいな・・・
-
「しこしこ」という表現について
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
略語??
-
外国人の先生に「さようなら」...
-
「ゲッチュー」って?
-
this oneってどういう印象を与...
おすすめ情報