dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の息子に似てるからって干渉してくるパートのおばさんが鬱陶しいです。どうしたらいいですか?

A 回答 (5件)

昔若かった自分としても、ちょっと耳の痛い質問ですが・・・


歳とると何故か説教臭くなってくるんですよね。悪気はないのですが、若い人には鬱陶しいでしょうね。
でも、嫌がらせされているわけでもないですし、それで彼女がしあわせなら、いっそ楽しんでみては?
自分の存在が誰かのしあわせになる・・ちょっとステキな響きですよね。
    • good
    • 0

多分 誤解を招くと思うよ。


それに そういうタイプって何言っても自分中心が多いから。
挨拶交わして
敬語使って
人とはちゃんと関わっていますからご心配なく。
俺は仕事をしたいだけですから。
しつれいします!!!
近づかないように逃げてればいいよ。
やっぱ それしかない。
店長にはそれとなく 仕事しに来たのに遣りづらいです。と言っておけばいいですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました!私が出勤の時や水分取りに来た時などに言い出すんですけど適当に会話を交わしておけばいいですか?

お礼日時:2019/06/11 10:48

「はい。

そこまで!」
話しや問い詰めを阻止するしかない。
なるべく関わらないように逃げるしかないかも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は学生のアルバイトなんですけど、私は年上で貴方は年下なのよ?とかもっと人と関わらなきゃ!とか言ってるのですよ……やはり店長等に相談した方がいいですか?

お礼日時:2019/06/11 10:18

上司に相談してみましょう。


業務に不必要な過度な干渉を止めるように、おばさんに言ってくれるかもしれません。
私もウザい事務の女性がいましたが、上司が相手に注意してくれたら、ほっといてくれるようになって、快適になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成程……店長に言ってみます。有難うございます

お礼日時:2019/06/11 10:15

しっかりしているところを見せて世話が不要だと認識してもらいましょう

    • good
    • 3
この回答へのお礼

しっかりですか。仕事の時は勝手にどう接客してるか決められてるみたいでアドバイスを勝手にしてきます…

お礼日時:2019/06/11 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!