dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司と仲良くなるにはどうすればいいでしょうか?
後輩などはまだいいのですが、上司には色々と教わらなければならないし、どうしても関係が遠くなってしまします。
上司に対して、うざくない程度に人懐っこく接する人をみるとうらやましいです。
どうすればフランクな関係を築けるでしょうか?

A 回答 (4件)

急には難しいんだよね。


人懐っこくしているそのスタンスも実は積み重ねの中で創り上げたフランクさ。相手に貴方を知ってもらうプロセス、貴方も上司を受け止めて行くプロセス。その先にある一定の信頼感と親密感が良好な関係の基礎となる。
上司である以上、やっぱりリスペクトする姿勢は大事だよね。
相手を認める、受け止めているという姿勢は相手も感じますから。
その上でただ相手に合わせるだけじゃなくて、貴方は貴方なりに思うところを伝える。そういう貴方らしさも忘れない。
少し貴方は上司という事で構えちゃって、余所行きな態度になってるんだよね。そうなると相手も仕事上の関わりはあるとしても、気持ちの部分で動かされない。やっぱり人間関係だからさ。人と人との部分で感じるものは大きな関係の潤滑油になるからね。
こうして悩んでいる位だからさ、これからはもう少し丁寧に、そしてもう少し自発的に相手を受け止めていく、感じていく姿勢を相手に伝えていく事で相手の印象も変えていくと。
関係は積み重ねだから☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
尊敬する態度は大切だと感じますし、取り組みたいと思います。
そのなかで自分を伝えるということをしていきたいです。

お礼日時:2009/09/26 00:01

アナタがどんな職場(職種)なのかわかりませんが、一つ言える事は


余分な事を考えないで真剣に精一杯仕事に取り組む事です。
真剣に仕事と向き合えば必ず疑問点があるものです。
その時何がどうわからないのかをアナタの言葉で上司にぶつけてみて下さい。
何か作業なり仕事なりを命じられたなら、誠心誠意取り組み、その上で途中経過の 報告 疑問点がでてきたら速やかに 相談 する事です。
仕事を精一杯やっている部下を蔑ろにする上司はいません。
会社の仲間は仕事を通じて繋がりを持った目的集団です。
もしも 個人的に上司や職場の仲間と 仲良しクラブ のような雰囲気で付き合いたいとの希望であるなら私の意見は筋違いかもしれません。
真剣に誠心誠意仕事に向き合っている職場は自然とアットホームな雰囲気になり個人的な付き合いもまた自然の成り行きで深くなって行くものです。
私のような零細企業と言うのもはばかられるような個人経営に毛の生えた程度の職場も、私が独立するまでお世話になった数万人規模の上場企業も最先端の職場で仕事をしているのは同じように個人です。
先ずは 誠心誠意仕事に取り組む 絶対に余分な事は考えない
この2つを実行してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに仕事に取り組む。これが一番の近道かもしれませんね。
この前提を忘れないよう取り組みます。

お礼日時:2009/09/26 00:04

まず自分に関すること(仕事にあまり関係なさそうなこと)を相談してみて、その反応をみてみるとよいのでは?


あたりさわりのない回答をしてくるか、熱く語ってくるか、他人に振っておしまいか。
それによって上司の相談者さんに対する好き嫌いが見えてくると思うので、嫌われてさえいなければわりとすんなり仲良く(?)なれるのではないでしょうか?
嫌われていればはっきりいって何をやってもダメです。
男:女=16:1の職場で、女目線から観察した意見です☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タイプわけには便利そうですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/26 00:02

その上司のことを自分で知る必要があると思います。


人間性などを理解してないといかなる話法を用いてもむだです。
テンプレでよく本などに上司とうまくやる方法~みたいなのがあったりしますがそのまま使うと痛いですww
身近に見本となるような関係の上司部下の組み合わせがあったら観察してみるのもいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まずは相手の情報をなるべく仕入れたいと思います。

お礼日時:2009/09/25 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!