dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の女性のことで相談します。

初老の女性なのですが、2年前ご主人が仕事上で大きなトラブルを起して以来愚痴っぽく、人を嫉むようになりました。

勤務時間のほとんどを「私は苦労した…。」と愚痴をこぼし続けることもあれば、私の顔を見て「あなたには悩みなんてないんでしょ!」「苦労なんてしたことないんでしょ!」と嫌味を言い続けることもあります。

近頃は私や社員の名前を出し「苦労が足りない!」「収入が多いからお金の苦労がないでしょ!お金のない苦労がわからないでしょ!」とまで言い出す始末です。

他の社員の方は全て営業の外回り。
そのため社内に一日中一緒にいる私相手に愚痴・悪口の言い続けです。
聞き流せばいいことと思い我慢してきましたが、愚痴を聞くのも社員の悪口を聞かされるのも2年目で限界。

そして先日は私のことを名指しで「azlanbinという名前の人は悩みがなくて、お金の苦労がないのよね。生活の不安がないから、結婚しないのよね。」とまで言われもうこれ以上黙っている必要はないと、社内のアドバイザー(カウンセラー)を通して、上司に相談することにしました。

けれどそれを知った知人が「業務内容とは直接関係のないことだし、あなたが愚痴や嫌味を聞かされ続けたり、他の社員の悪口を言ったりしていることを誰も知らないんでしょ。ましてや“azlanbinという名前の人は…”という発言も個人的なものでしょ。事を荒立てたらあなたの立場の方が悪くなるわよ。上司に言うのはやめなさい。」と言われたのですが…。

私にすれば個人的なことだから尚更、職場でそこまで言われることはないと思うし、愚痴や嫌味の言い続けと言うのは、勤務時間中の態度ではないと思うので、
アドバイザーを間に置き、上司に相談しようと思っているのですが。

やはり上司に言ったりしない方がいいのでしょうか?
皆さんならどうしますか?
どう思いますか?

A 回答 (8件)

azlanbinさん、こんにちは。


職場の女性のことで、大変苦労されているようですね。

>近頃は私や社員の名前を出し「苦労が足りない!」「収入が多いからお金の苦労がないでしょ!お金のない苦労がわからないでしょ!」とまで言い出す始末です。

この人は、自分がいかに苦労して、たたきあげで育ってきたか
自分がどれだけ頑張って、今の私があるのよ、と言いたいんですね。
それで「わあ~すごいですね」と言ってもらいたいだけの人だと思います。

>そして先日は私のことを名指しで「azlanbinという名前の人は悩みがなくて、お金の苦労がないのよね。生活の不安がないから、結婚しないのよね。」

しかし、これはいけないですね。
これは、その人が調子に乗って言い過ぎていると思います。
自分の経験したことが、偉いのだ、だから経験していないみんな(若い人)は
ダメなのだ、と言いたいのでしょうけれど・・・

>私にすれば個人的なことだから尚更、職場でそこまで言われることはないと思うし、愚痴や嫌味の言い続けと言うのは、勤務時間中の態度ではないと思うので、
アドバイザーを間に置き、上司に相談しようと思っているのですが。

そうですね。仕事中にえんえんとそういう過去の苦労話を聞かされるとすると
仕事に差し障ってきますよね。

>やはり上司に言ったりしない方がいいのでしょうか?
皆さんならどうしますか?
どう思いますか?

どう思いますか?には、非常に腹が立ち、余計なお世話だ、と思います。
でも、面と向かって「余計なお世話です。今は仕事中です。仕事しましょう!」
・・・とは言えないだろうから、辛いです。

私なら、上司に相談するかしないかは、その女性のぐちの長さの度合いによります。
えんえんと話をしてきて、相槌を打たないといつまでも話している・・・
明らかに仕事を妨害している、ということなら、これは上司に相談したほうがいいでしょう。
でも、適当に相槌打てば、しばらくして鳴り止むということなら
いつも適当に「そうなんですか~大変ですね。偉いですね~」
などと相槌を打って、受け流します。毎回毎回だと、めげそうになりますが・・・

でも、そうすることで、azlanbinさんのストレスが大になってきて
それこそ仕事に差し障ることになってきたら、あなたが損しますから
限界まで我慢しないで、まずはアドバイザーの方に相談してみてはどうでしょうか。
そのための、アドバイザーだと思いますし・・

日中、社内にその女性と二人しかいない、という状態でしたら
かなり辛いだろうな、と思います。
ストレスがたまって爆発する前に、親しい同僚とかに小出しにして
話を聞いてもらうのも、一つの方法だと思います。
本人については、10聞いて5忘れるくらいのつもりで!
頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。

言い返せば言い返したで愚痴は続き、無視したら無視したで愚痴が増え…とこの2年間随分我慢してきましたが、上司に相談しようと決心したのは初めてです。

他の人たちが一生懸命仕事をしているというのに、愚痴を言うことで勤務時間をすごしお給料をもらっていると言うのも、私の中での腹立ちの原因です。

でも、やはり「azlanbinという名前の人は…」これでキレましたねー。

がんばってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/27 11:29

彼女の愚痴を録音して、上司に聞かせて、


「彼女の私語が、仕事の効率を上げるどころか、
業務の妨げになってます。」と言ってみるとか。

どれだけ恥ずかしい事を言っているか、
他の社員と一緒に彼女の前で物まねをしてみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも回答ありがとうございます。

この「録音」…できるものなら録音して、他の社員に聞かせたい…「あんたたち、こんなこと言われているよ。」と・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/27 15:25

以前、そういうムカつく人に


『はい!苦労なんかした事ありません!
苦労ばっかりされて不幸なんですね!かわいそうですね』
と思いっきり明るく普通に言ってやりました。
その後話かけられなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>『はい!苦労なんかした事ありません!
苦労ばっかりされて不幸なんですね!かわいそうですね』

何度も言ったことがあります。
ますます愚痴が酷くなりました。

自分の不幸が自慢なんかいっ!って感じ…。

あぁ…うるうる(涙…)

本当にアドバイスありがとうございました。
がんばります。

お礼日時:2003/10/26 21:37

とりあえず、アドバイザーに相談してみてはどうでしょうか。

その上で、上司にあげるがどうかをアドバイザーに判断してもらったらどうでしょう。

その際注意すべきは、件の女性のせいで仕事が進まず、業務に支障が出ていることをはっきり主張すべきですね。

もし、私がazlanbinさんの立場だったら…
名指しで何か言われたら「それ、もしかして私のことですかぁ?」とか言ってとぼけます。若しくは無視するか。その女性と、特に業務上の利害関係がないのであれば、放っておくに限るでしょう。あとは、座席を移動するとか…私なら、同僚に相談して席を交換してもらいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ!
>「それ、もしかして私のことですかぁ?」
この手はまだ使っていませんでした。

問題が解決する前に愚痴が始まったらこの手を使います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/26 21:46

お話の内容から、明らかに職務妨害を受けていると思います。


知人の「業務内容とは直接関係のないことだし..」云々は、とんでもない間違いで、直接関係無いことだからこそ問題なのです。

職場は友達仲間の集まる井戸端会議の場ではありません。

早急に、上司へ相談なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/26 21:40

よく2年も我慢されてましたね。



その「初老の女性の悪口」によってあなたの仕事能率が下がっているとすれば会社にとってはマイナスな訳ですから、上司は何らかの対応をしなければならないと思います。
まあ、事なかれ主義の上司だとあまり期待はできませんが。

「上司に言うのをやめなさい」と言った知人は社内の人ですか?
もし、社内の人間であっても、ちゃんとしたアドバイザーがいるなら相談しない手はないです。(そのためのアドバイザーなんですから)
上司に相談するかしないかは後にして、とりあえずアドバイザーに悩みを聞いてもらってはどうでしょう?
初老の女性に直接苦情を言ってもいいんですけど角が立ちますものね。
それに、「かわいそうな人」と悪口を軽く流すことができるような心境でもないようですし・・・。

私はどうしようもない上司に「仕事をやる気がないのだったら、辞職(やめ)てしまえ!」と言って異動させられました。もっとも、最初からそれを狙っていたわけですが・・・。

あなたの業務内容に「老人の悪口を聞いてあげる」ということは含れていないはずですし、支給される給料の中にも「悪口を聞く係」手当は無いはずです。
同じ働くなら気持ちよく仕事したいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司が事なかれ主義なんです…それでアドバイザーを間に挟むことにしたんです。

がんばって今の状況を改善します。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/26 21:44

私は就職したことはなく、バイトでしか働いたことがないですけど。


私だったら、上司に相談しますね。
業務内容とは関係ないことでも、愚痴や悪口って私語ですよね。普通、勤務中は私語は控えるものですよね。
その愚痴をずっと聞かされることで仕事がはかどらないとかなると会社側としては困るんじゃないですかね?

上司にも「○○さんがいつも愚痴や悪口のようなことばかり言うので仕事の妨げになるのですが、どうしたらいいでしょう?」と話してもいいと思います。
ただ、会社の中がどんな感じなのかわからないのであまり偉そうにいえませんが・・・。職場は働くところで、愚痴を聞かせるところではないことだけは私でもわかります。
親しい上司や先輩がいたら相談するほうが改善されていいと思うのですが。

この回答・・・参考にはなってないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

充分回答になっています。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/26 20:42

「そんな話は聞きたくありません。

仕事中ですので話かけないでください。」と本人に一言いえば済む話なのでは?

この回答への補足

言葉が足りませんでした。
申しわけありません。

何度か注意したことはあるのですが、注意すればしたで「でもさぁ…。」「だってさぁ…。」「そうは言ってもさぁ…。」と愚痴や悪口が続くのです。

無視すれば無視したで、無視したことに嫌味が始まり「やっぱり私の苦しみがわからない…。」と。

今のところ何をどう言っても、私には彼女の愚痴を止められません。

補足日時:2003/10/26 20:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!