dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願いいたします。
34歳女

昨日職場で【今週は広告が入り忙しいのですが、人手不足】
私が、【明日休みだ!人手不足なのに休んで大丈夫かな】と言った所、
バイトの男の子が
【私さん、仕事出来るのに休みだとキツイっす】
と言った所【たいして仕事できません】
上司のAさん37歳が、
【私さん、仕事早いからね。】と
すぐその後に上司のAさんが、
【結婚したいな】
とボソッと言いました。

私が、
【何て言ったんですか】
と聞き返したところ、
【何でもない】と言われました。

上司のAさんは、常に各自の事を褒めます。そして、自分は欲がないと言ってます。
仕事で、睡眠時間も二時間で疲れてるようですが、【結婚したいな】と言うのは癒しが欲しいのでしょうか。

自分は欲がないと言いますが、人間、【性欲】【物欲】などあると思うんですが、欲のない人は何故欲がないのでしょうか。
教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

「欲が無い」=「良くない」ということなんです(笑)。



なぜ欲が無いかと言うと
欲を追い求めて、それが手に入らなかった時の
つらさに耐えられないから
初めから諦めてしまっているんです。

つまりマインドが弱いということですね。

マインドが強い人は
欲のために傷つくことを恐れません。

欲を満たすためには多少の傷は覚悟しているんです。

欲が無い人は、良くないんです。

つまり、健康状態、精神状態が少々弱っていると
思っていいと思います。

文明の発展は欲が原動力です。

欲をうまく使えば全てが上手く行きます。

上司は睡眠2時間ですから、かなり疲れていますよ。

もっと不真面目になったほうがいいと思います(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

詳しくご解答ありがとうございます。
真面目すぎる上司なのでなるほどです。

お礼日時:2015/09/11 08:18

「人間、【性欲】【物欲】などあると思うんですが、欲のない人は何故欲がないのでしょうか」


→欲にもいろいろありますね。
食欲・睡眠欲・性欲などの基本的なものから、金銭欲・物欲・出世欲・自己顕示欲など様々ですね。
上司のAさんが言っている欲は後者でしょうね。
でも、それらは人間過ぎてしまえば大した差はありませんね。
私の知人に後者の欲が強い人がいます。
その欲のおかげで出世もしましたが、定年後に誰も寄り付きません。
また、お金をたくさん稼いで海外旅行三昧の人もいますが、誰も興味をもちません。
そういう人達は幸せではないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご解答ありがとうございます。
誰にも相手にされないのも淋しい人生ですね!

お礼日時:2015/09/11 08:14

欲のない人はいません。

「自己承認欲求」は誰にでもあると思います。Aさんは「欲がない優しい人ですね」「頑張りすぎて大変ですね」との言葉がほしいと思います。「結婚したいな」は「自分を認めてくれる優しい妻がほしい」と言う意味かと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご解答ありがとうございます。
なるほどです。部下から褒められる事あまりないと思うので。そうかもしれません。

お礼日時:2015/09/11 08:15

人間に必要な欲は確か「食欲、睡眠欲、性欲」


の三つだったと思います。
生きていくのに必要な欲ですね。

上司の方は「結婚したい」欲はあるようですね。
欲がない人っていないですね。
3つの欲と、結婚したい欲以外は何もいらない
感じでしょうかね。。。

でも最近は性欲がない人が増えていて
とても将来心配ですね。
子孫を増やす人が減ると人口も減ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご解答ありがとうございます。
性欲のない、若い男子が店にも居ます。
子供産む事の大切さ実感です。

お礼日時:2015/09/11 08:17

欲のない人というのは、様々な捉え方ができます。


私の意見としては、
物質的価値観に支配されていない人=欲がない人です。

この世(特に日本)は、物質であふれています。
そして、物質が豊かである(多い)ことが幸せだと思われているのが現状です。

例えば
お金があれば幸せ。
たくさんうまいものを食べられれば幸せ。
性行為によって満たされれば幸せ
高学歴(あるいは頭の回転が良い)が幸せ
病気でない人が幸せ

すべて、目に見えるもの(物質)です。すなわち物質的価値観です。

その物質的価値観にとらわれずに
物事や自分の人生を見ることができる人は、
普通に人から見れば、欲がないと見えるでしょう。

ですが、人が本来持つ感性の領域を
自分の中で見つけられる人は、真の幸せを知っています。

解りやすい例
末期がんで、身体的苦痛があっても、幸せだという人
お金がなても、食べるものがなくても、幸せだという人
など。

日頃よく目にする人物としては、
お坊さんなんかは、わかりやすいかと思います。
悟りを開くと言いますが、その一つが、物質的欲望(価値観)をなくすことなのです。

参考まで
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

分かりやすいご解答ありがとうございます。
例えもとても分かりやすいです。

お礼日時:2015/09/11 08:13

僕は「自分は欲が無い」と自称する人はあまり信用しません。

そういう人ほどある部分では強いこだわり(=欲)があるものです。本当に欲が無い人は付き合っていれば敢えて言わずともわかります。

バナナマン〇村さんの名言「俺は他人より性欲が無い」
相方さんは「嘘つけよ!お前できねーからそんなこと言ってんじゃねーかよ!」と心の中で爆笑したそうですw
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
やはり、人間欲はあるんですね。
バナナマンの話し分かりやすく面白かったです(笑)

お礼日時:2015/09/03 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!