dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場を辞めるべきかどうか迷っています。
理由としては、上司に大事にされていないと思うからです。 つい先日、1年ほど前に退職したパート職員がまた働きたいと職場に面接に来ました。上司はその人が辞めた後に異動してきたのでその人の事は全く知らないのですが、店のオープン当時から働いていたということで10年ほど居たなら即戦力になると採用しました。
私自身もその人が辞めてから、働き始めたのでその人の事はよくは分かりませんが10年も働いていたなら一通りの事は出来るんじゃないかと思ってました。現に1年しか経ってない私ですら、色々出来るようになってるので、上司は仕事が出来る人が欲しいと言うよりは自分が使いやすい人が欲しいんだと思います。
そして、昨日その人と初めて一緒に働きましたが仕事が早いわけでもなく、普通じゃないかなとは思いましたが、上司はしきりにその人のことを褒めていてとても気分が悪かったです。
その人が帰る際には「明日も宜しくお願いしますね」なんて言っていて、私にはそんな事は言わないくせにいいように使われる事に腹が立ちました。
給料も7時間勤務のパートですが10万ちょっとしか貰えず、なのに休みの変更や休日出勤など頼まれたら断らずに色々とやりました。
でも、新しくというより10年選手のおばさんが戻ってきた途端、おばさんばかり褒める上司のもとで働くのが馬鹿らしくなってます。
もう辞めてもいいですか?

A 回答 (6件)

本当に無理だなって思うなら心が折れる前にやめるべきです。

給料も条件もっといい職場が見つかるはずです。
「職場を辞めたい」の回答画像4
    • good
    • 0

補足 


65歳以上の高齢者を雇い入れた場合は「特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)」受けることができます。 1年以上継続して雇用することが確実な労働者(雇用保険の高年齢被保険 者)として雇い入れる事業主に対して、最大70万円の助成金が支給されます。
    • good
    • 1

65歳以上の再雇用の方なら、国から会社側に助成金が入ります。


なので、会社側も大事にしてるのかも
    • good
    • 1

仕事を教えるのが大変なので、


ブランクがあるので仕方ないにしろ
初日から教えなくても普通に働けるのは
嬉しい事だと思います。
多分この先、その方は仕事を思い出してくるので、もっと働けるようになると思います。
多分そのおばさんが、あなたに支持してきたりと言う事もこの先あるでしょう。

まーあなたからしてみれば
後から入ってきた感覚なので面白くないでしょうね。
辞めるか辞めないかは、あなた次第です。
    • good
    • 0

あなたがもう嫌なら辞めるしかないわけですが、落ち着いて考えてみて下さい。



仕事もちゃんとこなせて後からきた熟練の人にも負けないくらいなのですね?その上司の他には特に難しそうな人間関係もないようですね。その上司も特に難しいとかたちが悪い感じもありません。

自分が採用した人に当初親切なのはよくあることです。そのうちちゃんとスムーズに働けているのは誰か、ハッキリしてくるのでそれまでのことです。新しい人が入ってくるたびにあなたが辞めていたらバカバカしくないですか?

よそに行っても又初めからやり直しの新人、人間関係もどうなるかわかりません。

今の職場にそのままいて資格を取る勉強をしたりしてあなたのスペックを上げ、正社員の仕事をゆっくり探すことになさっても良いと思いませんか。
    • good
    • 1

強制労働じゃないし、ご自由に。


仕事と会社は別に考えないと、また似たようなシチュエーションになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!