
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
そんな事は無い。
子供にとってジジババはジジババ。
母親は母親です。
あなたなくして子供は育たないと思ってください。
ジジババはジジババの手を出して良い範囲で手を出せばいいんです。
それ以上は許してはいけません。
あなたは今お疲れです、ゆっくり休んで気持ちを落ち着けてください。
子供には母親が必要なんです。
ジジババは必要なくてもです。
No.8
- 回答日時:
夫に別居を申し出るしかないと思います。
そうでなければ離婚した方がいいと思います。
親権もちゃんと持って・・・。
大変だとは思いますが、その方が質問者様の心には良いと思います。
頑張ってください。
No.7
- 回答日時:
置いて出て行きましょう。、子供達はチャンと育ちます。、育児して子供に愛情を注がないと行けないときに自分自分自分の事しか考えない母親なんて入りません。
する時期に
No.6
- 回答日時:
育児の助けが足りないと嘆く人もいれば、育児の助けが足り過ぎて嘆く人もいるのですね。
何事も丁度いいのが一番ですね。又、これは育児に限ったことではないですが、他者から何か被害を受け、それが強いストレスや負担になったり、大きな不利益を被っている場合は、例え、言い辛かったとしても、勇気を出して相手に忠告したり、それでも相手が聞かない場合は、強い姿勢で戦うことも大事です。じゃないと自分が損しますよ。
自分勝手な悪人が得をして、穏やかな善人が損をするということはよくあるのです。
お義父様、お義母様に、「子育てを手伝っていただけるのはありがたいのですが、私のすることがなくなってしまいますので、もう少し私に任せていただいてよろしいですか?」のような感じで伝えてみて、それでも相手が聞かないなら、何度も何度も繰り返し伝えてみて、それでも聞かないなら、家を出る準備を進め、準備が整ったら家を出たら良いかと思います。
大体、過干渉な人間は人を不幸にしますから、そこに居続けてもお子さんも幸せにはなれないでしょうから。
No.5
- 回答日時:
子どもがいればそれだけで存在価値だと思うのですが。
2歳半の子が、ましてや生まれたばかりの子が「親不要」だと思うと考えているのですか?
そりゃ質問者さまがいなかったら死ぬなんてことはないでしょうが、それでも不要と思えるのが不思議。
必要に決まってる。
No.4
- 回答日時:
頑張っておられますね。
頑張り続けて疲れてしまった状態かな、と思います。
言うまでもなくお子さん2人にとっては、あなたが誰よりも大切なかけがえのないお母さんです。
あなたがいなくてその義祖父母さん達がいつまでお子さんのお世話をすることが出来ますか?老化すれば誰でもですが、そのうち自分の事さえおぼつかなくなるのです。
ご主人は再婚せざるを得なくなり、再婚すればその人との子が一番大切になるのは大切になるのは解りきっていることです。
義祖父母さんの年代は、まだまだ古い体質が残ってると思います。
でも殆どの方達は「もうこんな時代だから、口出ししないようにしよう」
とか心がけているはずです。
ご主人が出てこないのですが、あなたの苦しさを訴えてゆっくり話し合ってみてはどうですか?
「あなたが祖父母にこれ以上何も言えないのなら、一緒に家を出て私達だけで暮らしたい」「このままだと私は壊れてしまうかもしれない」
「あなたが出てくれないのなら、私が子ども達を連れて出て行きます」
とにかくお子さんふたりはあなたに付いていかない限り幸せなどありません。ゆっくり休んだら、
「この子達を守れるのは私だけ!」と強い気持ちを持って下さい。
母親のその気持ちで子ども達は真っ直ぐに育っていくのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 質問します。 私は旦那(長男)と娘と3人でアパートで暮らしております アパート近くに家を建てようと夫 2 2022/12/28 19:22
- その他(家族・家庭) 義弟の彼女を追い出したい 5 2022/08/12 16:43
- 親戚 二世帯解消 4 2022/07/06 23:06
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- その他(悩み相談・人生相談) 子育てにうるさいじじばばについて 2歳10ヶ月の息子がいます。 トイトレをゆっくり進めています。 保 5 2023/07/20 16:04
- 夫婦 時期はわかりませんが、旦那と離婚する話が出ています。 その話を義理母にしたら、子どもはどうするのと聞 2 2022/05/23 12:40
- 父親・母親 父が憎いです。長くなります。男性で大学生になった今でもトラウマになってるし、私の存在価値がない。 小 3 2022/07/01 08:48
- その他(家族・家庭) 時期はわかりませんが、旦那と離婚する話が出ています。 その話を義理母にしたら、子どもはどうするのと聞 5 2022/05/25 22:53
- 夫婦 1年前から旦那の実家で同居しています。 義母は専業主婦でなんでも完璧にこなす人です。 家の中のどこを 11 2022/11/09 12:47
今、見られている記事はコレ!
-
コロナ禍ですれ違い……家庭でうまく関係性を築く方法を専門家に聞いてみた
新型コロナウイルスの流行という前例のない事態に陥ってから、1年が経とうとしている。家の中で過ごす時間が増えたことで、家族や同居人との言い争いや喧嘩が増えたという人もいるのではないだろうか。「教えて!goo...
-
結婚後も義家族と円満な関係を続けるには?家族カウンセラーに聞いてみた
結婚を期に義両親や義きょうだいなど新しい家族との関わりや付き合いが増えたり、義家族と一緒に暮らしているという人もいるだろう。習慣の違いなどがあっても、配偶者の家族なので円満な関係でいたい。しかし、「教...
-
うちの父ちゃん中二病!:第140話「太鼓判」
-
うちの父ちゃん中二病!:第139話「思わず心配」
-
うちの父ちゃん中二病!:第138話「オトナとコドモ」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近親相姦って、現実にマジであ...
-
祖父母の家に行く場合も「帰省...
-
生きてる価値のない祖父母
-
娘の子供と私の兄弟
-
娘が祖父母と住みたい、と言い...
-
子供のイベントがある日が幼稚...
-
祖父母の愛情が無くても大丈夫?
-
長男長女同士の結婚で、苗字の問題
-
先程、祖父母の長男(私から言...
-
品川で美味しい和食屋さんを探...
-
先日祖母が亡くなりました。 納...
-
新婦の祖父母が式に「行かない...
-
どなたかご意見よろしくお願い...
-
忌引きについて 新入社員です ...
-
2歳と2ヶ月の子供を両親に預け...
-
養子縁組をしたあとの契約につ...
-
祖父母を知らない子供は可哀相?
-
みなさんはお盆休みに実家や祖...
-
父上、母上、兄上、姉上・・・...
-
余計な事をする人は、しょっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父母の家に行く場合も「帰省...
-
近親相姦って、現実にマジであ...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
子供のイベントがある日が幼稚...
-
【葬儀】会社が従業員にスタン...
-
忌引きについて 新入社員です ...
-
父親が勝手に再婚しました。許...
-
少し不謹慎な質問になるかもし...
-
先日祖母が亡くなりました。 納...
-
生まれと国籍は日本だが両方の...
-
娘が祖父母と住みたい、と言い...
-
祖父母にかわいがられたことの...
-
40代の祖父母について
-
おじいちゃん、おばあちゃんの...
-
この社内規程の場合、旦那の祖...
-
両親に幻滅してしまいました…
-
30過ぎて派遣やフリーターやっ...
-
GWは何をされますか? うちは、...
-
2歳と2ヶ月の子供を両親に預け...
-
高校生にもなって、母と祖母と...
おすすめ情報