
自宅の水回りリフォームするのですが、キッチンの色で悩んで決められずにいます。
LIXILのアレスタなのですが、私がいいかなと思っている色が、グレードが上のものとなるようで、食器棚と合わせてその色を選ぶと、8万前後プラスとなるようです。
①ウォルナット
②グレイッシュグレイン
③チェスナット
といった順の希望です。
キッチンの台?は人造大理石の白かグレーにする予定です。
夫は、標準グレード色の、下から二段目の列の、クリエアイボリーかクリエペールで良いのではないか、と言いますが、私自体がグレー系の色が好みで、100歩譲ってクリエアイボリーでもいい気もしますが、白だと汚れが目立ち、神経質な性格なので、それも気になります…。
また、経年劣化で黄ばみなども出てきたらな、、と考えると、やはりトイレのグレードを下げて、浮いた分をキッチンに使ってでも上の3色のどれかにしたいなと思ってしまいます。
もうローンは組んでしまっているので、はみ出た分は一括支払いとなります。払える額ではありますが、みなさんならどうしますか??
また、その3色にした方いましたら、写真など見せていただけると嬉しいです!
それから、白系にした方にも、何年か使ってみてどうだったかの感想も聞いてみたいです!
よろしくお願いします!

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
今まさにキッチンリフォーム&間取り変更工事中です。
うちはすでに工事が始まっていて、仮住まいしています。
ご主人はキッチンに立つのですか?
「この色じゃないんだけどな・・・」と料理するのと、
「この色にして良かった」と料理するのとでは、
嬉しい気分で作った料理の方が、きっとおいしいはずです。
主婦がキッチンに立つ時間は、結構長いです。
そのたびに残念な気持ちになるのは嫌ですよね・・・
予期せぬ出費を考えると、蓄えはとても大切です。
だけど、使い時も同じくらい大事だと思います。
少しでも安く済ませて不満が残るか、
少し背伸びして満足するか、私は後者を選びます。
私の場合は、扉カラーでグレードが上がることはなかったのですが、
床材の貼り換え範囲で悩みました。
出費を抑えるために、必要箇所だけ貼りかえようとも思いましたが、
床なんて、そうしょっちゅういじるものではありません。
この機会にリフレッシュしようと、
キッチンから遠い洋室2つを除いて、
他の場所も全部貼りかえることにしました。
予算をずいぶんオーバーしましたが、
ツギハギ状態になって毎日暗い気持ちになるのは嫌なので、
このくらいの出費は必要だろうと思って、納得しています。
本当は洋室2つも貼りかえできれば良かったですが、
そこまでの予算はないので、
予算と気持ちのバランスだと思います。
「まぁいいかな」というラインが、質問者さんはどこにあるのか、
それによって扉カラーを考えてみてください。
No.5
- 回答日時:
今リフォーム工事中です。
床は黒に木目の白ステインです。
キッチンはパナのコーラルピンク
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei …
写真の色より落ち着いたいい色です。設備やさんは初めて設置したと言っていました。シンクと台はステンレスにしました。耐久性と気を使わなくていいからです。50年使えると思います。
壁は白(プラスチック板)です。高耐久で油汚れが簡単に落ちます。17年使った物は今でもきれいです。リフォームに一切無関心だった老妻もキッチンの現物を見て喜んでいます。
色選びは個人の好みです。趣味です。自分らしさで勝負です。負けてもあきらめがつきます。20年後には老朽化するので修理で再生できることも大切です。
私はリフォーム屋さんにいつもダメ出しされる色、色の組み合わせをしています。でも結果はこれいいですねですと言われます。
No.3
- 回答日時:
>やはりトイレのグレードを下げて
個人的にはコレに賛成できない
トイレ掃除なんて少ないに越したことはありません
今時は自浄機能などが付いているトイレがありますが
グレードが低いとそれが無かったり汚れやすかったりして
後悔することが多いと思います
キッチンに関してはいくら汚れを目立たない色にしようが
ふき取らない、掃除をしない、なんてことは無いでしょう
キッチンの方が掃除は気が楽でしょうし、汚れが目立ちやすいなら
それだけ気が引き締まり、常に綺麗な環境を保てるかもしれません
(性格次第ですが...)
すこしずれた回答になったかもしれませんが
参考までに

No.2
- 回答日時:
私ならLDのコーディネートで色を決めます。
汚れも拭き取れる素材なのでホワイト系の是非は気にしないほうがいいですよ。
実際、我が家のキッチンは全面ホワイトで、15年経ちますが目立つほどの黄ばみはありません。
メーカーも違えば、同じ素材でもないですが、思っているほど悪くはないです。
確かにダーク系のほうが汚れは目立ちませんが、
だからといって拭き取りもせず放って置く意味はないでしょうし、
その点でホワイト系は目立つ分、拭き取りも捗り、衛生的にも良いと思います。
若干、強引ですが、そこは考え方次第でどうにでもなるので、貴方の好みで選ぶのが1番です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リプライスという会社様の中古...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
キッチンのリフォーム
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
リフォームしたらウォーターハ...
-
リフォーム工事中。階段の照明...
-
洗面台作りたい
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
北海道の倉庫等の屋根がエンジ...
-
どういう状況?違法性は?
-
単管のベースピンコロ
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
築50年ほどの鉄骨造の建物をリ...
-
ロールバッタを使って トタンを...
-
屋根の数え方
-
家の屋根の上のブルーシート
-
屋根が眩しいとクレームを言わ...
-
実家が持ち家で家を買う人はい...
-
浴室周りの基礎、ハツって大丈...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンのリフォーム
-
スケルトンリフォームではない...
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
ユニットバスのコーキングについて
-
タカラホーローのキッチンパネ...
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
岩風呂の防水処理について
-
オガファーザーの施工費100万円...
-
リプライスという会社様の中古...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
築30年のダイワハウスの軽量鉄...
-
風呂床 勾配がキツすぎるのか
-
団地のコンクリートの床を変えたい
-
セキスイハイムの浴室の耐用年...
-
厄年と建築(リフォーム)
-
リフォームなどで冷蔵庫を移動...
-
クッションフロアのヨレ
おすすめ情報