
いつもお世話になります。よろしくお願い致します。
じつは、我が家の風呂は祖父が四十年前につくった岩風呂で、現在
水もでれで困っています。もちろん、今までに各種の対処療法を
おこなってきたのですが、慢性的な水漏れが止まりません。
そこで、素人でもできる水漏れ防止策を教えていただければと思い
質問させていただきます。
[今までにやったこと]
1)通常モルタルに水漏れ防止剤を入れる
2)モルタル同士のつなぎ合わせの接着剤も使用
3)下地にホームセンターで売られている水漏れ防止用の薄塗り
モルタルを下地に使ってみたり、仕上げで上から塗ったり、
もちろん、最初はそれだけを3度塗りもしました。
4)怪しい目地にコーキングを塗ってみました。あるいは、コー
キングを下地として使用。
おそらくは、池やプールと違って、風呂は沸かすというプロセス
があるために、膨張と収縮でどうしても岩の継ぎ目に隙間が出来る
のではないかと思っています。そして、給湯設備への水路を完全に
遮断しても抜けるので、問題は岩風呂浴槽内にあると思われます。
何か、薄いゴムのようなものでも塗って、その上からモルタルで
覆ってしまえないかなどと考えています。下地に使うものでも、
モルタルに混ぜるもの(各種防水剤はプロ用も含めて使用済みで
すが)でも結構ですので、良いお知恵をお貸しください。
ちなみに、完全に同じような風呂にリフォームすると800万円程度
かかるとの見積もりです。「リフォームしなさい」というご回答
は意味をなさいのでよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基本的に、2階などにユニットバス以外を設置する場合は、
防水をして水を張っても下に漏れないようにして、その中によくそう、洗い場を設置します。
この防水層が切れた場合は、すべてを撤去してやり直さないと、水漏れは直りません。
水は毛管現象で水位より高いところから漏れる場合も見受けられます。
又私の経験から、岩と、セメン、接着剤、コーキング等は、隙間無く接着することはありません。
岩風呂の上からどの様な処置をしても、水漏れは直らないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンのリフォーム
-
ビルトインガスコンロのサイズ...
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
オガファーザーの施工費100万円...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
リプライスという会社様の中古...
-
浴室乾燥機から黒い油のような...
-
認知症の父親名義の家をリフォ...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
どういう状況?違法性は?
-
屋根が眩しいとクレームを言わ...
-
これはもうリフォームですかね?
-
単管のベースピンコロ
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
築30年のセキスイハウスの軽...
-
1.5mm厚のフローリングリ...
-
セキスイハイムに木造の増築っ...
-
エアコン配管、直角に曲げれる...
-
布基礎の値段なんですが、いく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンのリフォーム
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
スケルトンリフォームではない...
-
ユニットバスのコーキングについて
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
リプライスという会社様の中古...
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
オガファーザーの施工費100万円...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
タカラホーローのキッチンパネ...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
団地のコンクリートの床を変えたい
-
リフォームなどで冷蔵庫を移動...
-
洗面所と浴室をリフォームしま...
-
浴室のリフォームについて
-
床から出た金属のネジ部分を取...
-
厄年と建築(リフォーム)
-
セキスイハイムの浴室の耐用年...
-
浴室折戸について
おすすめ情報