
社内に設置のWindows server2016から外部システムへVPN(L2TP/IPsec)接続
しています。
社外からVPN(L2TP/IPsec)接続し
このWindows serverの共用フォルダーを開こうとすると
サーバが見つからないエラーになります。
pingでも応答ありません。
社内のNASには正常に接続できます。
社内にあるPCからはこのWindows serverへは正常に接続できます。
Windows serverから外部システムへのVPN接続を切断すると
社外からVPN接続してWindows serverの共用フォルダーを開けます。
pingも応答あります。
この状態を解決する方法があったら教えてほしい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ルーティングテーブルかDNSか、あるいはどちらもの可能性が高いです。
下記、参考にしてみてください。
https://casualstartup.hatenablog.jp/entry/201701 …
それから
Windows server2016のマシンは共用機でしょうか。
サーバOSを使っているだけで一人で使用しているなら下記は蛇足ですが、
L2TP/IPsecでVPN接続すると内部のルーティングテーブルを変えてしまうこともあり、
共用機だといろいろな人に迷惑をかけるため、
VPNを切った張ったするのはあまりイケてないです。
やるなら、VPNを張る別のマシンを用意してそれ経由で接続するか
常時、VPNを張った状態にするほうばいいです。
アドバイスありがとうございます。
紹介頂いたHPを見てみました。
参考になりましたので、やってみたいと思ってます。
サーバは共用機でVPN接続は常時接続の予定です。
No.1
- 回答日時:
とりあえず、
>社外からVPN(L2TP/IPsec)接続
このときに割当てられるIPアドレスへの、Windows server2016からのルーティングがVPN接続前後でどう変わるかを調査する。
かな?
社外からのVPN接続先は社内で、Windows server2016からのVPN接続先はまた別の外部なんですかね?
アドバイスありがとうございます。
サーバからのルーティング調べてみます。
外部システムの遠隔監視ツールをサーバで起動させていて
VPN接続で外部システムへ接続しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- VPN VPN接続が急にできなくなりました。 1 2022/12/13 15:25
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- その他(ブラウザ) Win11でブラウザでのネットブラウズができなくなった 4 2022/12/05 18:03
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
関西国際空港でiPhoneをWI-FI接...
-
データベースへの接続方法(ど...
-
社内のPC1台だけ外付けNASファ...
-
LANの接続図を書きたい
-
wifiカメラの接続が不安定 知り...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
社内ネットワ-クが見えない
-
bebirdというイヤースコープを...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 ...
-
【自宅で64台のパソコンを外...
-
Yahooだと常時接続できない??
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
PC-PD101説明書が無い...
-
「PR-400KI」の「PPP」消灯 で...
-
Oracleへの接続を行いたいので...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
間隙級数(lacunary series)とは...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
wifiカメラの接続が不安定 知り...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
bebirdというイヤースコープを...
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
電話線とインターホンの線の違い
-
接続と接合の違いはなんですか?
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
ねじ無し電線管同士の接続に関...
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
おすすめ情報