
教えて下さい!!
賃貸アパート(築1年)の1階に去年の8月から住んでいるのですが、5月末頃から ヤスデ という多足類の虫が家の中に、多ければ1日10〜20匹入ってきて大変困っています。私の部屋の周りが植木になっているのでそこに生息しているのだろうと思い、管理会社に害虫駆除のお願いをしました。すると、量水器のフタをあけるとその中に大量にいたということで、殺虫剤を撒いてはくれましたが、今後の対応はそちらでお願いしますと言われました。殺虫剤を撒いてもらってから3日ほど経ちましたがまた以前と同じようにヤスデが家の中に入ってきています。これから梅雨になり雨が降ると殺虫剤の効果もなくなるだろうし、毎日 毎日 床を見ながらいるかどうかに怯えながら生活するのがしんどいです。この前は 起きたら 枕元にまできていて 寝るのすら怖いです。
長々と書きましたが、教えて頂きたいのは 毎月 共益費を払っているのですが、害虫駆除を依頼するのはその共益費に入ってはいないのでしょうか?私的には、梅雨の時期だけでもいいので、頻繁に殺虫剤を撒くなど、何かしらの対応をして頂きたいのですが、、、。
最後まで読んで頂きありがとうございます。教えて頂けると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>害虫駆除を依頼するのはその共益費に入ってはいないのでしょうか?
入っていません。依頼するのは個人的利益であって、共益になっていません。
管理会社の害虫駆除に来てくれた費用も大家に請求して、大家が払っていることでしょう。大家の所有物ですから。
共益費というのは管理会社を雇う費用だったり、定期的な建物共有部の清掃メンテ費用になります。
そもそもヤスデは見た目の不快害虫ではあるのですが、枯葉や菌類しか食べない食害のない益虫です。
基本屋外にしか餌がないため、建物内に侵入してくるのは室内のカビや腐敗物を求めてくるとき。
建物の構造上の欠陥もあるかもしれませんが、基本的には賃借人の勧善注意義務に問題があります。
ゴミを溜め込んでいたり、風呂やトイレ掃除をさぼって、湿った部屋でカビカビになっていたりしませんか?
回答ありがとうございました!大変参考になりましたし、殺虫剤的なものを買う決心ができました。サイベーレというのを買ってみたのでしばらく様子を見てみようと思います。

No.7
- 回答日時:
共益費はただの家賃ですよ。
何かする為のお金ではありません。あとは不動屋さんに相談してどうなるかですね。
一階を選んだのがね、都内の話ですが、一階を選ぶ人少ないです。
No.6
- 回答日時:
自宅にムカデ避けの粉薬があって今それを読んであげられたら良いのですが、説明書部分を読むのも気持ち悪くてごめんなさい。
ムカデ避けの粉薬の表面に他に効果がある虫の絵がリアルに書いてあるんです。
たしかその中にはヤスデの絵があったような、、、一度ホームセンターなどでムカデ避けの粉薬の容器を読んでみて下さい。
玄関などの屋外に面した出入口の地面に撒く粉薬です。
ムカデがビックリするほど出なくなるから、もしヤスデにも効くと書いてあったらヤスデも減るはず
同じ理由でムカデ用のゴキブリキャップのような商品があるのですが、あれは基本的には屋外のようですが粉薬と違って散らばったりしないから半屋内みたいな場所にも使ってます。
ネットの口コミ等を調べまくって サイベーレというのを買ってみました。虫の絵すら気持ち悪いですよね。
親切にご回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
ゴキブリホイホイやって受け取れるかもしれんで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
植木鉢の中に発生したムカデ対...
-
この虫はなんでしょうか?ダニ...
-
トイレにイモ虫??黒いんです...
-
キャベツの中の方まで居る虫
-
黒い小さな虫
-
布団の上を歩く小さくて茶色い虫
-
家の中に出る黒い虫について
-
この虫はトコジラミでしょうか?
-
これはダニでしょうか?
-
最近、うちの壁にこのような虫...
-
これはダニに刺されたりしてる...
-
古本の消毒について教えてくだ...
-
フローリングにバター汁を零し...
-
この虫の名前は……?
-
洗面所に虫
-
閲覧注意! プラムを食べていた...
-
「発生致しません」は変ですか...
-
畳間に出た謎の虫
-
これは何の虫に刺された跡だと...
-
紙ダニがいる本、どうすればいい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報