アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は初対面の人にでも気軽に声をかけられるタイプで、昔から面接や大勢の人の目の前でも緊張することが少なく、社交的に振る舞える性格です。

しかし、相手と関わる時間が経つにつれてコミュニケーションが難しくなり、それでどうしたら良いのか悩んでいます。

私が人見知りをしない理由は、好奇心旺盛な性格から相手に興味を持つことで、話を広げたり、深めることができるからです。

しかし、時間が経つにつれて相手への関心が薄れてくると、何を話していいのかわからなくなってしまいます。

雑談や世間話をしていても、興味のない話には適当に相槌をするしかありませんし、長く一緒に居れば話すこともないのは当然ではないのでしょうか?

無理に話しかけたり、やたらおしゃべりな人を相手にすると疲れますが、しかし私が静かにしていると【コミュ障】と言われてしまうこともあるので、どうしたら相手とのコミュニケーションを円滑にできるようになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

相手が幸せに楽しくなるように、今日、私には何ができるだろうか、と思いながらコミュニケーションをとっていけば改善するかもしれません。



貴方に出会えて良かった、
貴方と話ができて良い日だった、と感じていただけるように人と接していけば、良い人間関係が築けると思います。
    • good
    • 1

それはたぶん、あなたが本当は社交的じゃないからです。



>好奇心旺盛な性格から相手に興味を持つことで、話を広げたり、深めることができるから
それは性格に基づいているものばかりじゃなく、テクニックの要素も強いんです。
好奇心が旺盛であることは、別に社交的ではなくてもあり得ます。
いわゆる「オタク」さんは、そうですよね?。
好奇心というか、特定のネタに関して飛びつきやすいのであるから。
しかし彼らが社交的か?というと、そうでないケースも多い。

相手に対して興味を持つ、というのは、いい方は悪いですけど「野次馬根性」というやつです。
相手のこと…つまり「未知の存在の内面を知る」ことで、自分の中にある欲求とか、もしくは、自分の中にある不安感の解消につながる。
自他同一性が高い傾向にあるのではないでしょうか。

話を広げたり、深めたり、とあります。
しかしそれは、果たして「相手も同じように感じている」でしょうか?。
もし、相手の方も同じように感じているならば
>長く一緒に居れば話すこともないのは当然ではないのでしょうか?
…には、ならないはずですよね?。
互いの考え方や話題を深めることは楽しいですから、四六時中一緒にいるのならともかく、そうでない場合に「飽きる」というのは少し考えづらいですよね?。

私は「別に社交的じゃなくても構わないんじゃない?」と思います。
コミュ障なんて言葉が独り歩きして、差別的に使われているから「社交的じゃない人は異常だ」というような、おかしな常識がまかり通っているわけです。
それに対して一番敏感に反応をするのは、差別を言い出す側じゃなく「コミュ障かもしれない」という自覚を持ちやすい方たちです。
だから必死にそれから逃げます。
しかしもともとが「でたらめなこと」であり、根拠も何もないことじゃないですか?。
認めてしまえば簡単に解決してしまうことなのですが、それを否定し続けると解決は非常に長い道のりになるし、下手をすれば一生涯それは残るわけです。

社交的に「振舞って」いるだけなのですよ。
本当の自分はそんなところにはいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!