

いつもお世話になっています。
このへんではものがひっかかる事を「つっかえる」と言うのですが、標準語では何て言うのでしょうか。
例えばコードを引っぱる時に何かにひっかかって取れなかったら「なんかつっかえとる!」て言います。
ドアの幅よりも太い人がいたら「○さんがつっかえた!」という風に。
問題はこちらの方で、前者のように物に対してなら「ひっかかる」で済むのですが、後者のように人に対して「ひっかかる」とは言えない気がします。
つっかえる・・・・が標準語なのかどうかはわかりませんが、もっと別の言いまわしがあれば教えてください。なるべく丁寧な言葉が良いです。
【太ってる○○さんが扉につっかえた】これを別の言い方でお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
『支える』(つかえる)だと思います。
標準語というより、正しい日本語でしょう。
『つっかえる』は取り替えるをトッカエルと言ったりするのと同じ、話言葉ですよね。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C4 …
回答ありがとうございます。なるほどー。つっかえるは元々「つかえる」だったんですね。そういえばそんな言葉があったような気がしますv(*^o^*)v
No.4
- 回答日時:
goo辞典には下記のように載っておりました。
「つっかかる」
〔「つきかかる」の転〕
(1)相手をめがけて、突いてゆく。
「敵に―・ってゆく」
(2)いいがかりをつけて、激しく相手にせまる。くってかかる。
「ことばじりを捕らえて―・る」
(3)ひっかかる。ぶつかる。
「木の根に―・ってころぶ」
ちなみに、「つきかかる」は、【突き掛(か)る】で、
(1)相手を突いていく。つっかかる。
「短刀で―・る」
(2)つっかかる。
「~(し)とる」は方言ですが、つっかかるは標準語のようですね。
参考URL:http://www.goo.ne.jp/
No.3
- 回答日時:
普通に使用してますよ。
はさまったは、行くも戻るもできない状態であり、戻ることが可能な場合はつっかえるでいいと思います。
コードを引っぱったときは、素直に”引っかかってる”だと思うのですが?
何か押し込もうとした場合は”つっかえてる”
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C4 …
回答ありがとうございます。「つっかえとる」はともかく「つっかえてる」くらいなら結構広く普及してる言葉だったんですねv(*^o^*)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 59 2022/08/24 13:08
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 6 2022/12/22 19:12
- その他(言語学・言語) >大阪人の言う東京弁、江戸弁って何ですか?20年住んでますが落語でしか聞いたことありません。標準語な 4 2023/05/20 16:40
- 哲学 ヨリ・イリ・ヨセなる知性の区分からインタムライズム 1 2023/05/03 01:05
- 哲学 哲学が デ・ファクト・スタンダードに追随していてよいのか 1 2022/04/25 09:11
- 伝統文化・伝統行事 地方出身者に質問です 東京に上京や移住した際に標準語、共通語、地域の文化を押しつけられて嫌だって思っ 1 2022/09/24 12:45
- 日本語 >大阪人の言う東京弁、江戸弁って何ですか?20年住んでますが落語でしか聞いたことありません。標準語な 1 2023/04/18 16:06
- 哲学 国家とは何か? その存立根拠について問います。あるのだろうか。 16 2022/04/12 01:50
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めてLINEギフトを相手に送り...
-
PlayStation5でのボイスチャッ...
-
アドレス帳に記録した「名前」...
-
「つっかえる」の標準語は?(...
-
元彼が垢抜けして超絶イケメン...
-
正しい言葉の使い方 「~でご...
-
教えてください “ Look, don’t ...
-
グッズ取引の時の連絡先交換に...
-
「皮肉を込める」について
-
「(過去に)納品した品物」を...
-
お年寄りに「いつまでも長生き...
-
半年以上前のことで相手に謝り...
-
ハグしているときに「めっちゃ...
-
睨まれたら睨み返しますか?
-
パートナーに信じてるからと言...
-
日本語の(君)という人称代名詞...
-
関西出身者はなぜ怒りっぽい人...
-
skypeで「取り込み中」とはどう...
-
敬語について
-
甥っ子の世話めんどくせえって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PlayStation5でのボイスチャッ...
-
初めてLINEギフトを相手に送り...
-
「つっかえる」の標準語は?(...
-
敬語について
-
元彼が垢抜けして超絶イケメン...
-
正しい言葉の使い方 「~でご...
-
パートナーに信じてるからと言...
-
お年寄りに「いつまでも長生き...
-
甥っ子の世話めんどくせえって...
-
おっとりしてるねと言われたん...
-
関西出身者はなぜ怒りっぽい人...
-
skypeで「取り込み中」とはどう...
-
「皮肉を込める」について
-
「(過去に)納品した品物」を...
-
アドレス帳に記録した「名前」...
-
言っていいこと 悪いこと
-
ハグしているときに「めっちゃ...
-
下手に出ると舐められるのは何...
-
Gmailって、削除したら、相手に...
-
「都合よく扱われる」ってどう...
おすすめ情報