dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前仕事の関係でコンシェルジュのいるマンスリーマンションやホテル住まいをしたことがあるのですが、そういった場所ではエントランスを通るたびに「いってらっしゃいませ」、「お帰りなさいませ」と声をかけていただくことが多くありました。

その時にいつもどう返事をしたら良いのか分からず、会釈をするだけで通ったりしていたのですが、
この場合正しい返答はどういうものが相応しいのでしょうか?

「いってきます」「ただいま」だと余りにもフランク過ぎる気がします。
相手は家族でもないし、自分の使用人でもありません。そんな方にそういう口の聞き方は失礼じゃないかと思ってしまいます。
相手が初老の男性だったりすると、20代の若造が言うには上から目線すぎるなぁと申し訳なく感じます。
だからと言って、「行って参ります」「ただいま戻りました」だと、今度はセレブぶった感じがします。一般庶民なのでそんな言葉は言い慣れてませんし。

こういう場合、どう答えるのが分相応でスマートなのでしょうか?

A 回答 (8件)

貴方のような若い方がいるとは、日本も捨てたもんじゃ無いですね。


なんだか嬉しくなります。
勿論その人たちを雇うためのお金は家賃などに入っていますが、使用人扱いは嫌ですね。まず、「行ってきます」は普通に使う言葉なのでOKです。
帰るときは、「ただいま」とか「ただいまです」で良いのではないでしょうか。
にっこり笑って、心がこもっているのが相手に分かれば、「ただいま」十分なように私は思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そこまで言われるような立派な人間ではありませんが、褒められると嬉しいです!ありがとうございます。
笑顔は大事ですよね。
親しくない人と相対すると緊張で顔が強張るので、笑顔で挨拶を心がけるようにしたいと思います。

お礼日時:2015/05/14 11:06

「いってきます」「ただいま」、もしくは、会釈だけでもよいです。



こういうところでは、客(入居者、利用者)にセレブ感を与えるために、コンシェルジュに接客態度を教育しています。その結果が、「いってらっしゃいませ」、「お帰りなさいませ」です。

日本ではメイドがいる家で育った人は少ないので、「人から奉仕される」ことに慣れていません。
でも、そういう企業は、あえて、客に優越感を感じさせる接客をしていますので、
客であるあなたは、基本的に彼らを「使用人」と考えればいいです。

会釈とか、ちょっと手をあげるだけで済ませる人もいると思います。
少し顔見知りになって、親しみを感じる相手なら、フランクな挨拶でいいですし。

相手(コンシェルジュ)は業務の一つとしてやっているだけです。
あなたも、ごく普通の儀礼で対応すれば、それでよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです。「人から奉仕される」とすごい申し訳なさを感じてオドオドしてしまいます。
もっと堂々とサービスを受けられるようになりたいです。

お礼日時:2015/05/13 10:49

考えすぎじゃないでしょうかね。


そもそもマンションもホテルも商売でやっていて、コンシェルジュを置くのもその一環です。つまり質問者さんは客なのですから、普通に接すればいいのです。
つまり客だからと高飛車にならず、かといって卑屈になる必要もないのです。
出かけるときは「行ってきます」でいいでしょう。むしろフレンドリーに接するというのもありで、「行ってきますね」でもいいかもしれません。
発想を変えておはようございます、とかこんにちは、でもいいかもしれませんね。
戻ったときは「戻りました」フレンドリーになら「ただいま」で良いのではないでしょうか。上記と同様ならこんばんは、こんにちはもありかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、多分に考えすぎです(笑)
知らない人と話をするのがとても苦手なので、どうしたら失礼がないかといつも考えてしまいます。
世間話を出来るぐらいの間柄になれれば「いってきます」、「ただいま」と言える気がしますね。
フレンドリーな関係を築けるよう頑張ってみます。

お礼日時:2015/05/13 10:34

家に年寄りがいる家庭では「行って参ります」「ただいま帰りました」で、普通だと思います。

別にセレブでも何でもないと思うのですが。

セレブならば「ごきげんよう」「ごめんあそばせ」でしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
祖母や祖父に「行って参ります」って言うんですか?
何というか、良い家柄のおうちって感じですね。
うちは庶民(のなかでも貧乏)だったので、「じーちゃん、いってきまーす!」「ばーちゃん、ただいまー」でした。

「ごきげんよう」「ごめんあそばせ」は実際に使われる方っていらっしゃるんでしょうか?
(テレビとかマンガじゃなくて)
一度、お目にかかってみたいものです。

お礼日時:2015/05/12 11:13

>>「行って参ります」「ただいま戻りました」だと、今度はセレブぶった感じがします。



いってまいります。ただいまもどりました。をセレブぶった感じがするなら、会釈だけで良いかと思います。
コンシェルジュが居る施設なら「いってまいります」「ただいまもどりました」と言えるレベルの方々が暮らす所かと思います。(疑似体験としても)
そのレベルでの生活に漬かってみるのも良いかと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど。雰囲気だけでもセレブになりきるというのもアリかもしれません。
そういう役なんだと思えば気恥ずかしさも少しは消せるかもしれませんしね。

お礼日時:2015/05/12 11:09

両方とも「ありがとうございます」でいいんじゃないでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、とりあえず「ありがとうございます」はオールマイティに使える感じでよいですね。

お礼日時:2015/05/12 11:08

>「いってきます」「ただいま」だと余りにもフランク過ぎる気がします。


相手は家族でもないし、自分の使用人でもありません。そんな方にそういう口の聞き方は失礼じゃないかと思ってしまいます。

いいえ、それで良いのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それでいいんですか!?
うーん、小市民としてはなかなかハードルが高いですね。
生まれつきのお嬢様とかなら何でもないことなんでしょうが…。

お礼日時:2015/05/12 11:02

「いってまいります。


「ただいま戻りました。」
だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり丁寧なほうがいいのでしょうか。
緊張して舌を噛まないか心配です。

お礼日時:2015/05/12 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!