
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「通路側と( )とどちらがご希望でしょうか」
一般的に日本語は「対比の時に同じ単語を使う」言語です。この場合「通路側」と「側」という単語を使っているので、対比の時は「窓側」と「側」を使う必要があります。
また、航空機や新幹線などの表記は一般的に「窓側席・通路側席」のように使うのが通例になっていますので、乗り物は通常「側」を使うと覚えておいていいでしょう。
ちなみに「窓際席」で検索をしてみたら「レストランの窓際席」ような使い方はありました。
また、仕事で「窓際」というと「窓際族→仕事ができないので閑職に追いやられているサラリーマン」という俗語もありますので、うっかり使わないようにお気を付けください。
No.5
- 回答日時:
「窓側」です。
窓際の際(きわ)が意味が違います。
この場合は、「窓」が基準(主体)で、窓の際(きわ)、と言う意味になります。
窓側の席は席ですが、窓際の席は窓の端っこ、という事になってしまいます。
日本の会社で「窓際」といえば、職を追われた人が座る席です。
一般的に、職場配置は偉い人ほど窓側に寄っていきます。いわゆる上座です。
職の無い人に優越感を与える必要がある場合はそこに配置します。
そんな人たちを「窓際族」と言います。
なので、仕事上では、「窓際」と言う言葉は注意が必要です。
No.4
- 回答日時:
飛行機に限らず、鉄道や車の座席の場合は、「窓側の席」です。
「窓際」は使いません。単純に「通路側、窓側」という、「どちら側か」での対比です。
辞書だと「窓側」も「窓際」も、どちらも「窓の近く」という似たような説明になっているでしょうが、実際には少し違いがあります。「窓側」の場合、窓の近くではない別の「~~側」との対比が想定されます。「窓際」の場合は、窓に近くない場所のことは想定せずに使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーマーケットで働いてい...
-
混んでる電車で僕は隣の席に荷...
-
この前電車乗ってたら『優先席...
-
飛行機の座席でB列F列がない...
-
こんにちは。 私はヘルプマーク...
-
ユナイテッド航空に初めて乗る...
-
日曜9時台東京発の東海道新幹線...
-
小田急ロマンスカー展望席につ...
-
新幹線に三時間隣が知らない人...
-
新幹線の指定席で、実は指定席...
-
新幹線で酔いにくいのは、窓側...
-
近鉄特急、Vista車、階下か階上か
-
バスの二人掛けの席で、あえて...
-
隣通しの座席なのに、AとCでした。
-
「特急うずしお6号」の座席に...
-
「窓側」それとも「窓際」でし...
-
・のマークが質問です。よろし...
-
超肥満体の飛行機座席 これは...
-
飛行機の座席の位置はどこがい...
-
富士山が見える座席を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーマーケットで働いてい...
-
混んでる電車で僕は隣の席に荷...
-
飛行機の座席でB列F列がない...
-
『SLばんえつ物語号』 AB...
-
新幹線で酔いにくいのは、窓側...
-
カップルが電車に座る時、女が...
-
バスの一番前の高い席ってなぜ...
-
ユナイテッド航空に初めて乗る...
-
売れているのに、ずっと空席 な...
-
のぞみ A席~E席のレイアウト
-
超肥満体の飛行機座席 これは...
-
バスの二人掛けの席で、あえて...
-
「窓側」それとも「窓際」でし...
-
近鉄ビスタカーの座席
-
ギリシャは訪問に行かれた佳子...
-
飛行機搭乗後に自分の後ろの客...
-
隣通しの座席なのに、AとCでした。
-
高速バス等で わざわざ隣に座る人
-
映画館などで女性が座る位置に...
-
この前電車乗ってたら『優先席...
おすすめ情報