dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

思考は現実化するという引き寄せの法則という有名なベストセラーになった本があるんですが思考は現実化するってどんな事ですか?

A 回答 (4件)

それは、文字通りのことでしょう。



例えば、「車を買いたいなあ」と漠然と思っているけど、お金はない。
でも、もう車を所有したつもりで、「車で北海道を旅する計画」なんて作って、実際に旅行しているイメージを持ち続けておく、
すると、なぜだか車が手にはいってしまう。

まあ、こんな感じのことだと思います。

霊的にいえば、心で強く望むと、その願望を受けとった守護霊が、あの世でその望みを実現させようと、色々と工作を始める。それが良いことであろうと、悪いことであろうと・・・。
で、その望みがかなってしまうってことでしょう。

まあ、当然だけど、すべての望みが実現するわけではないでしょう。
入学したい願望だけは強くあるけど、地頭悪く、さらに全く勉強しないなら、難関大学には合格できない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

車を買ったつもりで計画を立てると車が手に入るなんてすごいですよね。ありがとうございます

お礼日時:2019/06/28 17:35

昔から多くの人が感じている事を


論理的に、科学的に証明しようとしたわけです
量子学でも、人間の意識の力が想像以上である事が分かつています
自然にある物理法則は人間の意識とは全く関係がなく、
独立した法則として動いている
と言う古典物理学が間違いであることは証明されています
進化論も、現実を見ただけで、その本質は分からないのです
明らかに、そうなりたい方向へ動いたのです
思考は現実化するのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間という観察や意識が物理現象に作用するなんて面白いですね。ありがとうございます

お礼日時:2019/06/28 17:37

松下幸之助さんが、もっと判り易く仰ってます。


「まずは願うこと。願わな、どうにもなりまへん。」みたいな感じです。

これは、経営者が集うセミナーで、ある経営者が幸之助さんに、「どうすれば、あなたみたいに成功しますか?」と尋ねた際、幸之助さんが少し悩んだ末に、真剣に答えた言葉です。

この答えに対しては、会場からは多くの笑いも起きたそうですが・・。

そんな中、ある経営者は、「果たして自分は、幸之助さんほど、何かを願っていたか?」と、強い感銘を覚えたそうで。
その経営者こそ、松下幸之助さんの後に、「経営の神様」と呼ばれた、稲盛和夫さんです。

稲盛さんの著書にも、稲盛さんが何かを始める際には、「それが実現した未来を、強く思い描く」などと書いておられました。
京セラが携帯電話事業に参入する際には、道行く人が、携帯を片手に、通話しながら歩く姿が想像できたそうですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが実現した未来を強く思い描く、素晴らしいですね。ありがとうございます

お礼日時:2019/06/28 17:37

引き寄せの法則をきちんと理解している人は、「家が欲しい」と「水が欲しい」と同じような感覚だと言います。


一点の曇りも迷いもなく、外野の言葉に惑わされず、その欲しいに純粋にまっすぐに動き出せば、必ず手に入る。
それが引き寄せの法則です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/06/28 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!