
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そんな楽しい授業が有るんだー、いいなー (^_^)v
薪のほうが早く着くけど、薪で焼いた肉は美味しくないよ、それにすぐ燃え尽きるし(^_^;
薪を細く切ったものに火を点けて薪を燃やして、炭に火を点けましょう
U字溝で薪を燃やして、その上に網を置いて、網の上に炭を置けば早く炭に火がつくよ
炭に火が点いたらU字溝に落として、その間に網を洗いに行って、網が戻ってくるまでに団扇で上から下に向けて扇げば炭への着火はもっと大きくなります
No.2
- 回答日時:
火をおこすのはどちらも簡単ですが、薪の場合いつまでも煙や炎が出ます。
このまま焼くと煙臭くなったり焦げたりして食えたものではありません。炭にせよ薪にせよ、余計な成分が飛んでしまうまで待つ必要がありますが、炭の方が早いのは想像できます。炭も国産の上質なもの、例えば備長炭などをお選びになることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
薪の方が早く熾せる
が、炭の方が火力調整が容易じゃないかな
一応、火かき棒(適当な燃えにくい棒でOK)と軍手、水の入ったバケツを準備しておくといい
いざとなれば、軍手をはめて水につければ、焚火程度であれば手を突っ込めるので対応しやすい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鬼滅の刃の、この鬼って、 炭治...
-
オーブントースターから一瞬火...
-
焼き鳥屋の経費
-
炭を小さくする方法
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
七輪を買ったのですが炭の香り...
-
使用済みのスモークウッド
-
炭の違いで味は変わる?
-
ダッチオーブンの温度の確認って?
-
車で炭燃やしたら一酸化炭素中...
-
炭火バーベキューの際の、炭か...
-
炭は何度でも使えるのでしょうか?
-
木炭3キロの燃焼時間
-
シーシャの炭なんですが、 真ん...
-
札幌市でオガ備長炭を販売して...
-
もみ殻くん炭と、 くん炭の違い...
-
シルバーアクセサリーの仕上げ...
-
木製建具枠の塗装はなにがよいか
-
空気清浄したいが備長炭が高い
-
BBQの後の炭って肥料になり...
おすすめ情報