プロが教えるわが家の防犯対策術!

うちのノートパソコンのHDDをSSDにしようと外してみると、普通にSATAでした。しかし、、、

デバイスマネージャでIDEと表示されているのです。
これによって何か不具合が出たりしますか?

A 回答 (3件)

Windows XP では SATA の HDD を本来の AHCI モードでインストールする場合、インストール時にフロッピーディスクで AHCI のドライバを読み込ませなくてはなりません。



ここがポイント!最新PCへのWindows XPインストール
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1105/12/ …

ただ、この作業にはフロッピーディスクドライブが必要でかなり面倒です。Windows 7 は、OS が AHCI モードに対応していますので、この点は楽です。下記ではそれが説明されています。

HDDのSATAの機能とAHCIについて
https://pcsket.com/hdd/kikaku/ahci.html

<下記引用>
面倒なのがWindowsXPの場合です、XPではOSインストール時にフロッピーディスクからAHCIのドライバーをインストールする必要があります。あらかじめAHCIドライバインストール用のフロッピーディスクを作成しておかなければならず手順もややこしいのが難点です。XPの場合は無理にAHCIを使わずに、多少性能は落ちでもIDE互換モードで使ってしまってもいいでしょう。

「IDE」 とは、長らく HDD や光学ドライブ等の接続に利用されていましたが、インターフェースの高速化に対応できなくなって、シリアル接続の 「SATA」 に移行しました。その際に、IDE モードと AHCI モードで制御が可能になっています。IDE モードは従来の 「IDE」 と同様の制御方式を使っていて、旧来の OS と親和性が高いです。AHCI モードは SATA のネィテブな制御方式で、 NCQ やホットスワップと言った機能が使え、かつ若干高速です(笑)。

SATA HDDのIDEモード・AHCIモード
https://freesoft.tvbok.com/tips/hdd/sata_ide_ahc …

IDE モードから AHCI モードに切り替えることもできるよう(一寸面倒)ですが、性能的にはあまり変わりませんし、制御用チップセットによっては IDE モードのみのケースもあり、実際使っている上での不具合が感じられないのであれば、ハードウェア上の問題は一切ありませんので、そのまま使っていても大丈夫です。
    • good
    • 1

互換モードで動きますので大丈夫ですが、SATA本来の性能はスポイルされる。


それだけです。

なお、XPではSATAの概念がありませんでしたので、XPを起動させたいときにBIOSのメニューでIDE(互換)モードに設定をあわせておかないと起動に失敗します。
XPを起動させる予定がないならばBIOSでこのモードをSATAにしてしまってもいいでしょう。
そうしておいてから新しいHDDなりSSDに新規インストールという手順になります。

ノートパソコンではなくSATA端子に余裕のあるデスクトップパソコンの場合だと起動ドライブを並列で接続するRAIDモードも使えますがそれはまた別件なのでここでは割愛します。
    • good
    • 1

しない

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!